人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新型インプレッサとBRZの同位性を観察する

千客万来!みなさまご来店、まことにありがとうございます。
地域に折り込んだ
かわら版159号は大ヒットした。

こんなに綺麗なBRZのリーフレットが届いたので、
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_16245839.jpg

早速かわら版159号にこのリーフレットと案内状を添え、
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_1628079.jpg
愛読者に発送した。

BRZの価格も決まり、順調に受注も入っている。
加えて新型インプレッサも受注好調で
既に4月以降の納期になりつつある。
このところ100%2リットルモデルを受注しており、
潜在需要の大きさに驚いている。

これは、小学校の給食で慣れ親しんだ
たこちゃんウインナーが入った愛妻弁当だ。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_1531532.jpg

昨年暮れから弁当どころではい程忙しかったが、
妻にも余裕が出来た。

今月も残り3分の1だ。元気良く過ごそう。

今年の開田高原は例年より雪が少なかったが、
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21365852.jpg

ここ数日の大雪で帳尻が合った。
は雪上を走りインプレッサの潜在能力を引き出す。

長距離を走ったら、
クルマ全体が塩だらけになった。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_1534896.jpg


高速道路で多重衝突が起きた。
それで環境問題になるのではないかと思う程、
融雪剤が散布された。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21402512.jpg
薄い紫色の光の中に
美しい雪景色が浮かんでいた。
写真より遥かに幽玄な光景だった。
上から積もったのではなく、
筆で彩られたように、
ペットリ貼りついた雪だった。
それらがセピア色のモノクロ写真のような景色を創り出している。

多重衝突事故はこの雪が引き金になった。
少し時間がずれたら事故に巻き込まれたかもしれない。

事故の直後に、
高速道路を独り占めした。
日が昇るにつれて気温が上がり、
晴れ間が覗く。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_15382151.jpg

誰も居ない高速道路を
激走する愉しさは格別だった。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_17471222.jpg
限界に挑戦し、
一ヶ月間に157号から159号まで作った。

大晦日のテストは非常に良い刺激になった。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_1751306.jpg
G4のアイサイトと、
2代目レガシィB4とG4を比較してまとめた。

G4のアイサイトはかなり刺激的だ。
インプレッサは、
2リットルと1.6リットルで全く性格が異なる。

先代のインプレッサは、
前輪駆動車がとても良かった。
リヤサスが世界最高水準とも言える凝った構造で、
4WDの駆動部分を持たないと走りが単純明快で面白かった。
アネシスがデビューした時、
全てのバリエーションを乗り比べた。
それらはどれも性能差をあまり感じさせない地味な存在だった。
それに対して、
G4は面白いほど、それぞれに個性を感じる。

また雪上で1.6スポーツと比べると、
これも印象がかなり違っていた。
G4をおっとりした印象に感じた。
ところが高速領域で試すと、
400ccのアドバンテージが見事に現れる。
そこでは凄みのある走りも味わえ、
更にドライブが楽しかった。

それに対して1.6スポーツは、
シットリ感も感じるが、
G4より「しゃきしゃき」している。

その微妙な差は、
リヤボディシェルに、
バルクヘッドがあるか無いかで生じている。

G4の2リットルエンジンを搭載したAWDは、
より上級車としての安定感を感じさせる。
旧型のB4と比較すると、時々共通性を感じるのも面白い。

新型インプレッサは、
エンジンと駆動方式とボディシェルの組み合わせで、
多種多様な性格を発露する。

これまでの1ヶ月間、
スポーツを徹底的に試した結果、
BRZとの同位性も感じた。

今回のフルモデルチェンジで、
リヤのクロスメンバーが再設計されたのは、
BRZと共用できるようにするためだろう。

クルマの大きさがほとんど変わらないなら、
余程の問題が無い以上、
見えない部分を大幅に変えない。

それを変えたと言う事は、
同時に進められたBRZの開発が関係しているはずだ。

スポーツに乗って脚の素晴らしさを確かめ、
一足先にBRZの走りに酔いしれているのかもしれない、と思った。

そうなると更に納得いくまで走りたくなった。
そこで高速道路から開田高原を、
縦横無尽に攻めた。

中央自動車道の復旧にかなりの時間が掛かったらしい。
大月インターチェンジで強制的に降ろされた。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_16365894.jpg

遅れを取り戻そうと、
ハイペースで走るとやはり期待した通り中身の濃い脚だった。

伊那谷から権兵衛トンネルを抜け、
開田高原に向かうワインディングロードで、
全てを忘れ走りに溶け込んだ。
ステアリングの応答が素晴らしく、
狙った場所をピタリと抜ける操縦性は秀逸。
前後シャシーの動きがバランスし合う乗り心地も最高。

スロットルの開きに応じてトルクが湧き出る新型エンジンと、
抜群に相性が良いリニアトロニック。

我慢出来ずにECOスイッチを切ると、
SIドライブを操作した時のように、
エンジン特性と変速制御が一変した。
このドライブフィールは、
多分BRZも共通するに違いないだろう。

デビューが待ち遠しい。

開田高原に駆け上ると、
野獣肉ソムリエの「まっつん」が待っていた。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21405680.jpg

cafe KAZEのマスターは、
ジビエ料理に腕を奮ったようだ。

これはイノシシ・・・ああ、共食いだ。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_2141377.jpg


そう思うと、何となく箸が重い(笑)
イノシシをボタンと例えるが、
こんなに綺麗な肉なら、飾って盛り付ければ牡丹の花に見える。

新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_2141513.jpg

猪肉は太古の昔から、日本人の食生活の中に浸透している。
この頃は肥満牛が有難がられる時代だけれど、
改めて猪肉を見ると、
日本人に合ったミネラルを持っているに違いないと感じた。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21421256.jpg

これはイノシシの肝だ。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21424613.jpg

とてつもなく精がつきそうだ。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_2143369.jpg


続いて鹿肉だ。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21445674.jpg


この頃かなり日本鹿が増えたと聞く。
開田高原より一山超えた伊那谷で、
ジビエ料理の素材として盛んに使われている。

専属の調理人として「まっつん」が面倒を見てくれるので、
とてもありがたい。
彼は開田生まれだから子供のころからジビエに慣れ親しんできた。
本当に頼りになる。

さて、
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21463317.jpg

これがツキノワグマの肉だ。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21471966.jpg

恐る恐る食べていると、
「なにやっとんの。そんなんじゃあかん」
と本田さんが手本を見せてくれた。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21481863.jpg

野生動物は山に住む人の重要な蛋白源だった。
仕留めたら、
感謝して胃袋に収める事が、
自然に対する大切な礼儀だ。

新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_2150992.jpg

kazeのママはさすがに苦手だと言う。

ちゃんと食べなさいと叱られて、
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21504368.jpg

恐る恐る口にしていた。
何度も煮こぼして
「あく」を抜いただそうだ。

北海道で食べたヒグマの肉を食べたことがある。
その味をうっすらと覚えているが、
ツキノワグマの味は、
思ったよりそれより癖が無かった。
もしかしたら幼獣かもしれない。

この獲物の大きさをあばら骨が示している。
だから癖が無くて柔らかいのだろうか。

冬眠する生き物だからなのか、
脂の量が尋常では無いほど多い。
臭みも無く、舌触りもよいが、強く手に残る。
皿の上にあるのは食べられなかった脂身だ。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_16185613.jpg

マグロのトロも脂身だからあまり好きでは無い。
それと同じで、
この量の脂を摂取する事に対して本能的に黄信号が灯った。
もし食べたら、
自分も数日間は冬眠する必要がある。(笑)

上っ面だけのヒューマニズムは持ちたくないが、
ふと去年の夏に出会ったつぶらな瞳が目に浮かんだ。

一昨年には中津川周辺にも熊が出没して騒ぎになった。
親しい人のグループが、
飢餓状態を救えば里に出なくなると考えた。
ある日「どんぐりをかき集めたので山に運ぼう」と声を掛けられた。

良い事とは思えないので、
さりげなくスルーした。

確かに熊はライオンなどのように他の動物を襲って主食にしている訳ではないが、
人間と同じで、腹が減れば肉を食うのだ。

妙に感傷的になると道を誤る。
ここ開田は、野生と人里のインターフェイスだ。

ここには、
殺るか殺られるか、
あるいは食うか食われるかという壮絶な世界が今でも存在する。
それを忘れてはいけない。
次回の山歩きに備え、
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_162463.jpg
これを購入した。
さて、
カフェKAZEのステキなステッカーとTシャツを紹介しよう。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21554028.jpg
開田に行ったらぜひ立ち寄って欲しい。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21555694.jpg
ジビエ料理は、
これが最初で最後だそうだ。
したがってこちらの予約は諦めて欲しい。(笑)

ジビエを食べた翌日、
当然やまゆり荘で温泉に浸かった。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_21562438.jpg
少しデトックスが必要だった。
中の湯船と露天風呂では効能が異なる。
内風呂で温泉の効果を肌と呼吸の両方から取り込む。

外では湯に浸かりながら
高山の霊気を全身に浴び吸い込む。

これで心身ともに活性化できる。
1日経ってもどこからか香りが漂うほど、
この湯の効能は素晴らしい。
但し肌がカサカサになるので
十分保湿する事が大切だ。
特に浸透させる方法がある。
湯から出た後で大量の冷水シャワーを浴びるのだ。
こうして毛穴を引き締めると、
湯冷めもしないし、温泉成分も逃げない。

さて、
野獣の肉でカラダが目覚めた。
インプレッサを本格的に雪上で試した。
あらかじめ液晶カラー表示を切り替えると良い。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_16522833.jpg

これならVDCの動作が表示され、
しかも時系列も解る。

閉鎖された圧雪路でG4の20i EyeSightと比較した。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_16402038.jpg
1.6スポーツはFWDだ。
2リッターを搭載したG4と、
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_2157647.jpg

圧雪路で比較すると、
1.6FWDの方がシャープで運動性能が高い。

ステアリング操作に合わせて、
シャキっとノーズの向きを変える。
歯ごたえもあるし、
とにかく素直だ。

タイヤサイズが効を奏している。
見栄えより性能重視を優先したい。

例えばWRXのようなハイパフォーマンスカーでターマックを攻めるなら、
サマータイヤはこの様なサイズだ。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_18104889.jpg
ところがウインターロードでは逆効果だ。
扁平率を上げ、
タイヤの幅を狭めインチアップする。
軽量で小排気量のクルマは、
滑りやすい道でタイヤ幅を広げず、
ハンドリングを重視した方が確実に愉しい。

1.6リットルのFWDは、
まるで手のひらの上で操れるようにスポーティで、
秀逸な仕上がりだ。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_2212583.jpg
コナラの樹に久しぶりに触れ、
元気をもらった。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_2215959.jpg
高速道路から高速ワインディングまで、
ウインターロードを縦横無尽に走り回り、
このインプレッサに何を思ったか。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_2223282.jpg
ECOスイッチを切ると、
このクルマは限りなく楽しい。
熊肉のように脂が乗った走りを楽しめる。
これは、下手なスポーティーカーより愉しい。
あえてエコに徹するなら、
各種エコアイテムを駆使すると良い。

マルチインフォメーションメーターをカスタマイジングして、
油温を見ると良い。
アイドルストップ領域に到達するタイミングを察知できる。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_16472868.jpg

このタイプは水温をワーニングランプで管理している。
そこで3連メーターの左側に油温、
中央にアクセル開度、
右に平均時速を表示する。

混雑した道路を走行する時は、
これを活用して欲しい。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_1654788.jpg
時系列で燃費の状態を示す画面だから、
走りのリズムを分析するのに好都合だ。

また、
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_1655935.jpg

こういうシチュエーションで是非表示して欲しいのが、
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_16553586.jpg
このエコゲージだ。
走行中は平均燃費と瞬間燃費のプラスマイナスを表示し、
停止してアイドリングストップが作動した瞬間に、
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_16571338.jpg
表示が変わりエンジン停止中の時間をカウントする。
更にこの画面を使えば、
給油毎にリセットするだけで、
どれくらいアイドルストップして
ガソリンをいくら節約できたのか正確にわかる。
新型インプレッサとBRZの同位性を観察する_f0076731_16585399.jpg
SIドライブと融合し更に色々な使い方へ発展するだろう。
新しいインプレッサで開田に行くと必ず天気も良くなる。
それに気が付いた二宮さんは、
「これは晴れグルマだね」と言った。
好天が似合うインプレッサスポーツで、
次は氷上性能を試すつもりだ。

Commented by 韮崎のaki at 2012-01-19 21:34 x
1.6Lは、やはり軽快なんですね~。個人的には、クルーズコントロールが装着される2.0Lがいいのですが、中央道だと使わないで運転楽しんじゃうから、いらないですかね。
事故渋滞、お疲れ様でした。その日、渋滞にはまった同僚も、府中から韮崎まで5時間かけてやってきました。
山梨は、年に3回くらい雪が降ります。すぐ溶けちゃいますが、朝は凍ります。東京から単身赴任してる人たちはノーマルタイヤが多いので、雪の日はハイリスクです。
Commented by b-faction at 2012-01-20 06:53 x
韮崎のaki さん、おはようございます。なるほど、一年に三回ですか。
火曜日は雪の量は大した事無かったのに復旧は大変だったようですね。下り線でトラックをソロリソロリと通しているのを初めて見ました。ちょっと怖い光景でした。

1.6は何とも言いようの無い良い味がします。
スロットルに対してトルクがグッと出るところが、
乗れば乗るほど気持ちよくなり、
今朝もここまで来る間、感心しきりでした。
Commented by 山もっちゃん at 2012-01-20 20:23 x
クマは食べたこと無いかな~。
いのししは根菜類と一緒に味噌鍋で、、、、ああ、また食べたい。

マルチインフォメーションメーター、面白そうですね。

お先に氷上を、楽しんできました。
女神湖の水曜フリー走行日は、これから無さそうです。
もうちょっとで何かつかめそうなので、あと何回か参加しようと考えています。
八千穂の水曜日フリー走行は、2/8のみだそうです。
Commented by b-faction at 2012-01-20 20:58 x
山もっちゃん、こんばんは。
>いのししは根菜類と一緒に味噌鍋・・・・
その通りです。焼くより絶対の美味しいと思いましたが、
焼肉も初体験なのでちょっと楽しみでした。2切れほどで十分精がつきました。これだけ揃うと、やはり少し怖気づきます。
氷上を楽しまれましたか。いよいよシーズンですね。多分これからブログを見た人も注目するでしょうからどんどん増えるでしょうね。2月3日は自由な時間は作れませんか?
Commented by 山もっちゃん at 2012-01-21 13:11 x
>やはり少し怖気づきます。
そうですね、山のオールスター勢ぞろいですから!

祝日か水曜日に被ってくれれば、参加できたんですが、、、、
半日ならば休もうと思いますが、どうせなら夜の反省会まで楽しみたいです。来シーズン参加できることを、願っています。
Commented by b-faction at 2012-01-21 16:09 x
山もっちゃん、反省会は絶対に出ないともったいないですね。
でも、帰れなくなるかもしれないので・・・僕も悩んでます。
Commented by なべ田 at 2012-01-22 01:36 x
鹿を刺身で頂きたいです!

今回偶然ですがG4とSPORTの組み合わせが
社長の所と私のところで逆になってしまいましたが
私も兄弟間の性格の違いには深いなぁと感心しております。
今回私はG4の1.6FFと波長が合った様です。
こちらに乗るといつまでも走り続けたくなるんです。
Commented by b-faction at 2012-01-22 10:01 x
なべ田さん、このご時勢だと生肉は危険ですね。昔はエゾ鹿の肉刺しを珍重している店に出入りしてたので横目で見ながら美味しそうだなと思っていたのですが、
幼少の頃、母親に散々寄生虫を見せられ脅されながら育ったので(笑)、いまだに腰が引けます。
ところで、逆ということはG4の1.6FWDはそれほどまでに素晴らしいんですね!
実はアネシスがデビューした時、色々な組み合わせで試乗して見ました。1.5リットルでも2リットルでも明確な個性を感じませんでした。
ところが、今回の新型を試乗してアイサイト装備も考慮すると
2代目B4と重なり合う部分を感じたので、一番好きだった2.0Rに相当するクルマを導入する事にしました。
Commented by よっしー at 2012-01-22 13:16 x
ブログをいつも楽しんでします。

ところで高速道路の実用燃費はどのくらいになりますか?
Commented by b-faction at 2012-01-22 13:39 x
よっしー さん、こんにちは。
ぶっ飛ばしても絶対に12キロ以上走ります。

このぶっ飛ばしての解釈が難しい(笑)
解りやすくいえば
同じシチュエーションでFWDの旧型1.5リットルは、
5MTでも7.9km/lでした。
そう思うと抜群の高燃費です。
上の画像で12キロ前後を推移してますが、
相当の悪条件です。渋滞、過激な高速走行、御岳に駆け上り、
雪上テストの結果がこのデータです。
もし80キロでずっと流したら15キロ以上伸びると思います。
Commented by なべ田 at 2012-01-23 19:46 x
鹿の赤身と九州の濃口醤油の組み合わせ最高でした。
もう数年口にしておりません。。

新型インプレッサの方、「G4」と言う新たなサブネームにスバルの本気を感じたのとこれまで苦楽を共にしてきたNA1.5へのオマージュから
最初の導入はG4のFF1.6I-Lとしました。

当初は一台だけのつもりでしたが1.6Lの出来に満足すると
やはり2.0Lを試してみたいと強く思い追加導入することとして深く考えずに違うボディがいいなとSPORTを選んだ次第です。

同グレードで比較したら重量もホイールベースも同じなのに
結構違うと感じましてSPORTはその名の通りに軽快な感じでして
対してG4はセダンらしいと感じます(笑)
的確な言葉がまだ見つかりませんがG4はマイルドと言いますか・・
まあ1.6I-Lと2.0I-Sでの比較ですから何とも言えませんが
1.6Lの程よい動力性能と軽快かつ静かで快適な乗り味との
絶妙なバランスに好印象を持って居ります。
先代B4の3.0Rと2.0Iの良い所をミックスして更に進化した感じとでも言いましょうか。

燃費もいいですよ。私の地域で80キロ巡航ならば20を超えます。
Commented by b-faction at 2012-01-24 07:00 x
なべ田さん、おはようございます。
もう一つ付け加えるならば、FB20は1万キロ乗ると本性を現しますよね。僕は4ATとの組み合わせ(SHJ)で体感してますが、ほんの小手調べのような感じがしました。新シリーズは奥が深いので今後が楽しみですよ。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2012-01-22 16:40 | Comments(12)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction