秋も深まったと言うのに
望桜荘の庭では、
いまだ繁殖活動が旺盛だ。

先ほど樫の木の葉がやけに少ないなと、
良く見たら
綺麗な毛虫がいた。
そういえば先月の中ごろも
ブルーベリー畑で
一匹見たが、どうもそれに似ている。
改めて良く見たら、可愛い
気分転換に獲って来た。
まあ、沢山いたので
少しくらい戴いても罰は当たらないだろう。
このところ
締め切りに追われ
机に向い脂汗を流している。
かわら版の原稿作成に取り組んでいる。
仕事しながら
しばらく観察してみよう。

左側の瓶は
柊がいつもしょぼい葉っぱをしているので、
良く調べてようやく見つけた蛹だ。

これもどんなものが出てくるのか
楽しみにしているが
羽化するタイミングがわからない。
気づかず、死なせてしまうとかわいそうなので
蓋をしないで置いてあるので、
中はもう空かもしれないが。
見つけたときは葉の間で眠っていた。
この緑の可愛い奴と、
柊を主食にする昆虫をご存知の方がいたら、
是非名前を教えていただきたい。
とお願いしたら、早速教えていただけた。
ヒロヘリアオイラガ
だそうだ。
綺麗な花には棘がある。
虫の世界も同じだね。
頭と思ったのは尻で
しかも毒がある。
臆病者なので、知らないものには絶対素手で触ったりしないから
助かったが、
刺されると、超痛いらしい。
この頃、気がついたのだが
子供の頃に、野山を駆け巡ってであった様々な生き物ではない、
初対面の奴によく出会う。
この、蛾も外来種らしい。
おかげさまで
先月発行した「かわら版Vol.127」は表も裏も、好評を戴き

特にお客様感謝ディの際に戴いたアンケートでも
多くの方から面白い記事だったと感想がもらえた。
エクシーガの素晴らしさを
発表以来ずっと訴え続けて来たが、
今回の記事で、その実力をお客様に更に認識いただけたようで、
嬉しい事に、展示場は活況で、
連続して受注している。
うかうかすると年内納車が間に合わないほど
スバルの小型車は絶好調!

そのせいか、
或いは御嶽登山の効能か?
かわら版の裏面の構成もヒットして
掲載車両が立て続けに売れた。
また自分自身の体調もすこぶるよく、
1キロ泳ぐ力もますます伸びて、
毎日が楽しくてしょうがない。

全国的に
300万円を越す中古車の売れ行きなど、
このところさっぱりで、
軽未使用車専門の形態に鞍替えするお店も続出しているようだが、
以前から僕の持論の中に、
急激に伸びるものは萎むのも早い、
というセンテンスがあり、
軽自動車と、ハイブリッドという
走る上では相当我慢しなければならない要素の多い
クルマだけに偏った傾向は終焉を迎えると見て、
我慢強く
本当に乗ってみて良い味のするクルマを
大切に育ててきた。
立て続けに昨日まで売れた車を振り返ると、

インプレッサはもちろん
今店頭で最も熱い車で
次のかわら版の目玉商品だし

デックスも人気で
スバルのリデザイン技術の凄さを垣間見せる商品で、
他銘柄の軽自動車から
この
高年式中古車に乗り換えていただいた。

探してもめったに見つからない
チューンドバイ2007は
当社の得意な商品のひとつで
このクルマこそ隠れた名車だと思っている。
次の商品が仕入れられないのが辛いところだが、
良いオーナーのところに嫁ぐので、
非常に御目出度い。

御値打ち感のある
アウトバックも早々に嫁ぎ、

伊藤健さんの渾身の作、
お気に入りの丸目のNBもまもなくオーナーの元に。

そして昨日は
大切に育ててきた3.0Rが目出度く成約となり、
このところ、軽自動車が完全に脇役になり、
スバルらしさが溢れる
大切なコレクションの数々が、
立て続けに将来のオーナーの目に留まった。
全国的な傾向のようで、
去る3日に開かれたスバルだけのオークションでも高値続出。
この傾向はもう1年以上続いており、
困った状況だが・・・、
新世紀のラインアップが出揃ったスバルから、
溢れ出るオーラは
此処しばらくの間、誰の眼も惹き続けるに違いないと
確信しているこの頃だ。

富山の島田さんには申し訳ないが
赤ブリは嫁いでしまいました。
話に夢中になって
御目当ての車に触っていただく事を忘れてしまった。
ザパティナス監修の400台限定車。

またどこかで出会ったら手に入れようと思っている。
その時まで時間をいただきたい。
11月3日の
結婚記念日のためにと
贈っていただいた、
富山の銘菓

大変美味しくいただきました。
島田さんによると
「雪牡丹は富山が誇る銘菓の一つで普通は1口サイズの大きさです。いつかご賞味いただこうと思っていましたが記念にあえて大きめで(笑)」

という特注品で、
紅白揃ってお送りいただいたのだが
そんな事は露知らず
赤いほうは、
届いた早々、食べちゃった。
この場を借りて
御礼申し上げます。
また、
右側にちょこんと佇む
サブロクのチョロQ
は、
「社長にと思って、
思わず屋台で売られていたのを買っちゃいましたよ」
と

古川さんから戴いたとっても嬉しいお土産だ。
御二人とも
本当に
ありがとうございました。