人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ロングランイベント継続します!

好評につき、かっぱえびせん追加導入!

20日の土曜日に襲ってきた3月の異常な嵐の後、
この風が嬉しい効果をもたらした。
販売戦線に本格的な風が吹き始めたからだ。

最終日はレガシィB4とフォレスター、それにエクシーガの新型2,5を受注し
3連休を大盛況の中で締めくくった。
ロングランイベント継続します!_f0076731_8505619.jpg


かっぱえびせんでスタートした
今回のロングランイベント。

この効果も絶大だった。

富士重工
経路販売課
石川チーム
こだわりのコラボレーション。


-やめられない走り、とまらないワクワク感-

スバルには、食べ物に通じる味があり、
その走りの素晴らしさが、多くのファンを惹き付けている。
中津スバルのイベントでは美味しいコーヒーや、
こだわりのスイーツを提供しているが、これまで他にも森永チョコボールや、
うまい棒にキャラメルコーン、サクマのドロップなど、
数多くのコラボレーションを繰り返してきた。
今年はいよいよ真打の登場だ。カルビー「かっぱえびせん」は、
発売以来、既に46年も経つ日本の代表的なスナック菓子だ。
今回は、食文化とも言える「かっぱえびせん」と新型レガシィを組み合せ、
非売品の名作を産み出した。

制作に当たって、協議を重ねる中で、
もう少し、レガシィのイラストを大きくして欲しいとお願いしたが、
カルビーがそれだけは絶対に譲れないという。
「やめられない、とまらない!」というキャッチコピーを外さないためだ。

ロングランイベント継続します!_f0076731_851331.jpg


しかし
このキャッチコピーを使うにあたり

凄く困った問題が起きた。


今だから笑って話せるが、
冷や汗モノだった。

何しろ

やめられない運転

止まらない車

という、


アメリカからつけられた因縁

日本中が騒然としている時だったからだ。

しかし、「食べ始めたら空になるまで食べ尽くすほどおいしい!」という、
非常に簡潔に言い表した「名言」を、
これこそ、走り始めたらもうどこまでも行きたくなってしまう、
という、スバルの走りと高い次元で調和させた。。
そう言う訳で、小さくなったレガシィのイラストだが、
精一杯の拘りも込めた。
レガシィのナンバーにも
是非注目して欲しい。
泣ける!


この非売品のかっぱえびせんを、

整備工房をご利用されたお客様と
ジャンケンして」

勝ったら
3つ

あいこで
2つ

負けても
1つ

差し上げた。





このかっぱえびせんを楽しみにして
スバル整備工房を訪れたお客様も多く、
おかげさまで
売上は前年を上回っている。

日曜日はわざわざ奈良から

藤原さんがおいでになった。
ロングランイベント継続します!_f0076731_22265437.jpg

SABにあるSVXは彼からの寄贈も含まれている。

また、
思いがけないサプライズ来訪もあった。

なんとスバル360大全で、

ご縁の生まれた

芸文社
ノスタルジックヒーロー副編集長
高山佳巳さんにお会いする事ができた。
ロングランイベント継続します!_f0076731_22322652.jpg

丁度美濃市で行なわれた
ヒストリックカーイベントを取材する機会に
此処まで足を伸ばしていただけた。
ロングランイベント継続します!_f0076731_22325044.jpg

大変濃密な時間を過ごす事ができて
嬉しい限りだ。

360大全は好調な売れ行きだそうだ。

実は
高山さんもGC8のオーナーだ。
ロングランイベント継続します!_f0076731_2233937.jpg

偶然とはいえ
全く同じGC8を愛用するジャーナリストに
2週連続でお会いできるとは
本当にGC8繋がりのご縁の深さを感じる。

藤原さんをはじめ
昨日は22Bオーナーズの「やまもっちゃん」
最新の愛機を颯爽と乗りつけた。

ロングランイベント継続します!_f0076731_22335749.jpg

彼もGC8をこよなく愛する男で、
とうとう2人目の愛人を囲った、
相当の極道者である(笑)

3人目は刺青は無いが
やはりかなり派手な女で、

アチコチにボディピアスをしている(笑)
ロングランイベント継続します!_f0076731_22345165.jpg


さて、来月のイベントは

これだ。

ロングランイベント継続します!_f0076731_8523841.jpg


さて、
コメント欄の削除について。

ダブルネームだと
ご本人から申し出があったので、
その部分だけ削除させていただいた。

悪しからずご了承の程。
Commented by 日下部 at 2010-03-23 20:57
こんばんは!お疲れさまです。スバルかっぱえびせんはいつも食べている、かっぱえびせんより美味しく感じました(笑) いただいたお弁当袋も毎日活躍しています。
さくら祭り楽しみにしてます☆
Commented by b-faction at 2010-03-24 08:19
日下部さん、喜んでいただけて良かった。次は桜餅を御楽しみに。
Commented by 山もっちゃん at 2010-03-25 02:03
先日はありがとうございました。
そして極道認定、ありがとうございます!?

GC8がただ好きなだけです。
これがあるから、頑張れます。
Commented by at 2010-03-25 15:36
山もっちゃん 、先日は美味しいクッキーありがとうございました。
あれも、やめられないとまらないで・・・1キロ太りました(笑)

GC8がただ好きなだけ・・には到底思えません。
好きを遥かに凌駕する情熱を感じます。

このクルマが魅力的なのは
軽量だからでしょう。
僕でさえ始めてハンドルを握った日の事を、
今でも明確に覚えているぐらいですから。
何という筋肉質なクルマだと、
惚れ惚れしました。
Commented by 大沼 at 2010-03-26 10:53
はじめまして!メローぺ80AをR205のすぐ近くの一等地に置いて頂き本当にありがとうございます。
マリオさんにSUBARUカッパエビセンを頂きましたが、もったいなくて食べられず、社内のショーケースの名人が手作業で磨いた伝説的な高精度レンズの隣に展示しております。そのうち、できればマリオさんと星空を御案内すべく、お伺いしたいと考えております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Commented by b-faction at 2010-03-26 18:40
大沼さん、これからもよろしく。
メローぺは梱包を解いた時から、
ただならないこだわりを感じました。そろそろブログにアップしようと思っていた矢先なので驚きました。
なかなか忙しくて、組み立てたのですがセッティングに手が回らず、
紹介できなかったんですよ。
自動車関連企業の3月は、師走並みの忙しさですので。
かっぱえびせんを気に入っていただけて良かったです。
星空の案内がしていただけるなんて、
本当に嬉しいです。
もしよろしければ、望桜荘で一般の皆さんも対象に講演などなさいませんか。
Commented by 大沼 at 2010-03-29 01:44
一般の方も対象に星空の話をするのは、大変魅力的な企画だと思います。出来ればお話の後に、天体望遠鏡「メローペ」で月や土星の観察が出来ると良いですね。
いつ頃が良いでしょうか。ご都合に合わせたいと考えます。月が夕方に見える期間が良いと思いますが如何でしょうか。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Commented by b-faction at 2010-03-29 10:33
大沼さん、おはようございます。

ぜひそういう企画進めたいです。
望桜荘の前から南西の方向を見ると
笠置山という美しい山があり、その向こうに夕日が沈んだ後、
月が地球より内側にある輝く惑星と共に綺麗に見えるときがあります。
そんな時にお話を聞けたら最高ですね。
いつも綺麗だなと思うのは、
時期は忘れましたが、南西210度当たりに、夕日が落ちたあと、月と惑星が輝いています。

いい加減な表現ですみません。
恥ずかしながら、天文学は苦手でして(笑)

こんな話で見当はつきますか。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2010-03-23 08:53 | Comments(8)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction