豆腐の味とインプレッサ1,5iと満開の桜
2010年 04月 11日

今日のお昼の満開の桜だ。
これが今朝6時半の画像。
まだ、全く散っていない。

それが何と、1時過ぎには桜の花びらが散り始めた。
今日はほとんど無風状態なので、
ハラハラと散り始めた桜の花びらが、
グンとその数を増したその瞬間を数年ぶりに味わう事ができた。
とてもラッキーな1日になった。
ところで、昨日は
岐阜スバル営業部次長の小坂君が、
彼の愛機インプレッサ1,5iAWDで
ひょっこり現れた。
マリオの欲しがる1,5のAWD 5速マニュアル。
メローペ80Aの生みの親、
スターライトコーポレーションの大沼社長のコメントにもあるように、
このクルマもなかなか良い。
そんな話題を、知ってか知らずか、
さりげなく且つ大いに目立つように(笑)
自慢の愛機を乗りつけた。

我が愛機の味を表現するのにふさわしいものは、
豆腐だと言ったばかりだ。
が、
灯台下暗しとはこの事で、
中津川にある、
小さな豆腐屋さんの、
ざる豆腐が、
意外にもメチャおいしい、と気が付いたのは
彼が現れる1時間ほど前の事であった。
偶然、納車で付知町に向かった際に、
清流付知川のほとりで、
昔から商いをしている豆腐屋にふと眼が止まり、
水が豊かそうなここなら、
さぞかし旨いのではないかと、
初めて暖簾をくぐった。

思ったとおり、
これもなかなか良い味だった。
まあ、
御値段も良いので、
過剰品質気味でもある。
何もつけずに食ってみると旨い。

醤油を用意したが、
そのままの味で楽しむ。
遂に何も付けることなく、
ランチの一部として夫婦で全部平らげた。
軽さといい、
あっさりしているのに旨みが濃いところといい
実にインプレッサ1,5iFWDの味と通じる所がある。
バリュー感が抜群な所も似ているし、
さりとて安物ではなく、
大量生産の希薄な味では無い所がいずれもステキだ。
で、無理やり
小坂君に「乗ってみろ、この味を知れ!」
とばかりに試乗を強要し、
隣に座っていつものコースに出かけた。

味見後の笑顔が全てを物語っている。
また、ちゃっかり「かわら版バックナンバー」を
握り締めているところも「かわいい」。
夕方になり、
こんなメールが
彼から届いた。
「代田社長 様
お世話になります。
本日はありがとうございました。
GH2 5MTの感覚を体に覚えさせることができました。
またお客様に細かな説明が可能となりました」
岐阜スバルの岩田社長は、
なかなかのスバリストなので、
良い部下が育っている。
小坂君を無理やり乗せたのには
わけがある。
彼の愛機もなかなかの「逸品」だ。

後姿を見ても
気合の入り方が違う。
彼曰く
このナンバーは
「すばる」と読むのだそうだ。
なぜかは解らないが。
何故か1.5ℓなのにSTIなのもすごい。
アンテナはトラヴィックのものだという。
我が社の1.5のAWDは4ATなので、
5MTに非常に興味があったから、
ちょっと乗ってみたくて、
先に試乗を強要したのだ(笑)
マフラーは柿本。
ホイールはプロドライブ。
インチアップしているので
とてもかっこよい。
また、標準車よりタイヤが太いので、
このクルマは、
我が愛機とは全く違うフィーリングに仕上がっている。
AWDをこのようにカスタマイズするのも、
なかなか面白い。
味がすごく濃くなる。
一言で言うと、
先ほどの豆腐屋が造った
ゴマ豆腐だ。
良い経験をさせていただき、
小坂君には感謝したい。
さて、桜に話を戻そう。
午後になって散り始めた桜。
こんなチャンスを逃してはもったいないので
早速
ピエニュのパンを買い込んで、
ランチする事にした。

最高の気分だ。
と、
桜の満開を察したのか、
或いは部下の仕事振りが気になるのか、
或いはパンが食べたかったのか、
その真相は定かではないが、
岐阜スバルの岩田社長が、
桜に癒されにやって来た。

彼も、1,5iの凄さを知る者の一人だ。
桜吹雪の中で、
しばしの間、
仕事を忘れ、
御互いに楽しく語り合えた。

今日は良い一日となった。
そして
夜桜。
素晴らしい風景をみせてくれた。

この反対側の西から見ると
ふた回りも大きく膨らんだように見える。
こうして満開の桜を眺めると
胸の奥から、
キュンと感動が湧き上がる。
元気に咲いてくれて本当に良かった。
全てのものに対して、
感謝の念で一杯だ。

《秒速5センチ》なんですってね
桜は散る時も情緒があって好いですよね~
386の謎解き、ありがとう。386→さはろ→すはる、のコジツケでは痛いな、と思っていたのでスッキリしました(笑)

THULEのバッグ、重宝しています。
386ですが、ポケベルのメッセージ的な発想かも。
3:スリー
8:「はち」なので「ば」の代用
6:「ろく」なので「る」の代用。ら行でも使いますよね。
これで、「ス」「バ」「ル」。
(実は、386は僕も使ってます。苦笑)
インプレッサだと、「10203」となるのかな。
桜の話、深い観察です。
また遊びに行きます~!
懐かしいですね。
スーリーは面白いものを作りますね。
僕もトートを愛用してつくづく感じました。
山桜は、普通の桜とちょっと違って
気難しいのかな。
若葉も赤いので
桜の樹全体が怒ったように、
興奮して見えます(笑)
まだしばらく葉桜が楽しめますよ。
お待ちしてますね。