スバルXV HYBRIDで「グリーン ヘブン」に酔いしれる
2013年 07月 07日

XV HYBRIDの詳細を
3つのブログに分けて進めたい。
まず、その詳細を語る前に、
まだ契約していない購入予定者に伝えたい事がある。
プラズマグリーン
は素敵な色だ。
そしてく自然と融和し、
際立つ事が良く解った。
衣類と同じで、
クルマの色を主観だけで決めてはいけないと実感した。

座ったり走らせている写真を客観的に見て、
この色を選んで正解だと思った。
実はまず始めに訪れた殺伐とした駐車場で、
「おやっ?」と気がついた。

こういうところに置いた場合、
他のクルマに埋もれてしまうか、
とても奇異に映るか、
あるいは自然に自己主張する、
大きく分けて3つだと思う。
思わずクルマからカメラを取り出し
その瞬間を撮影するほど、
美しく感じた。
そして、
大きな樹の下で、
いつものように佇む姿を撮影した。

コナラがXVを呼んでいた。
雨の似合うクルマに
久しぶりに出会った気がする。
「買うなら黒」と感じた時の気持ちはどこかに霧散し、
この色に痺れた。
作り手に対する信頼感もプラズマグリーンを推挙する理由のひとつだ。
新色のオレンジもよく売れているし、
デザートカーキもグランプリを取るほど高い評価を得た。
デザイン部の雲野君はBRZのコンセプトカーにオーシャンブルーを提案した。
これも素晴らしい色だった。
そして、今回のプラズマグリーンに接して感じたこと。
それは軸足にぶれが無いと言うことだ。
光はとても複雑で、
場所や時間は勿論、
湿度や温度でも印象が変わる。
その光に過敏に反応するのでは無く、
ハッとさせるような表情を見せる、
そんな色がステキだと思う。
なぜプラズマと名付けたのだろう。
それは、
森の中で見せたXV HYBRIDの美しい姿から読み取れるだろう。
その時々に注ぎ込む光の中で、
XV HYBRIDが見事に彩りを変える。
その色の変遷をプラズマのように感じた。
クルマを着るように身に付けて、
お気に入りの場所で戯れる。
すると色の魅力でクルマの美しさが何倍にも跳ね上がる。
そんなボディカラーに出会ったのは久しぶりだ。
まず色から取り上げたい。
そしてXVとXV HYBRIDの動きの違いを見て欲しい。
まず第一章で、
性能より印象を報告し、
潤沢な魅力を持つスバル初のHEVを解きほぐす。
スチールと動画の双方で色の変化を感じたら、
現車を一度本気で眺めてみよう。
すぐにでも乗り込んで、
走り出したくなるはずだ。
開田高原は今、

ブルーベリーの新緑が鮮やかだ。
ここに紛れ込んだXVをみれば、
プラズマグリーン・パールが自然そのものの緑だと解るだろう。
そして次の瞬間に理解した。
白樺の下で木漏れ日に染まった瞬間に、
鮮やかに色が変化した。

そしてこの色の虜になった。
120kg重くなったが、
フォレスターのNAとほぼ同じ重量。
しっかり調律されたサスペンションは重厚感を増し、
フォレスターの動きに近くなった。
よく調教された
素晴らしい家畜のようにラフロードを自在に走り回る。

動く姿を見たら
きっと、もっと好きになるだろう。
ラフロードでハイブリッド化されたことによる悪影響は全く感じなかった。
むしろモーターアシストされたことで、
微妙なトラクションを掛けやすくなり、
エコタイヤを装備した事によるデメリットが少し減ったように感じた。
続く第二章で、
高速道路で得た印象と、
一般路での燃費について語りたい。
さあ、どんな内容になるか、
楽しみにして欲しい。

試乗しました。査定もしました。(ざっくりで100万)←良いのか悪いのか・・・本気で購入なら120万くらい行きそうな感じの話でした。試乗車はホワイトでしたが営業さんの話では当店ではホワイト、ブラック、グリーンであとはまばらだとの事でした。心動く走りで車検の代車にインプレッサスポーツを出してもらいましたのでその違いが良く分かりました。個人的にはグリーンは最初から良いと思っておりましたがプラーベートだけの使用なら迷わずグリーンですがビジネスの打ち合わせにも使うのでホワイトかシルバーですね。今、所有のダーグ・グレーは塗装の痛みや汚れが気になり雨天直後に得意先に行くのが憚られますので次はボディカラーの選択から外しています。インプレッサスポーツとの比較相違を含めての感想を書いていたら紙面が足りなくなりそうなので書きませんがGH8からの代替でも全く問題はないとだけ書かせて頂きます。しかし納車まで四ヶ月待ちの話には驚きました。(~~”
0
kaoさん、当社では今のところほとんどの方がパールホワイトを購入されてます。元々XVにtpっいぇ、とてもよく似合う色ですから人気がありますね。

社長様
先日XVハイブリッド、試乗しました。すごい!の一言に尽きると思います。ハンドリングも乗り味も上級な味になっていて、即買いしたくなりました(笑)グリーンは、都会でも田舎でも本当に丁度いい色で、今回のブログを拝見し、今まで以上に良いなと思いました!知り合いが、それこそプリウスから乗り換えすると言っていて、グリーンかオレンジで悩んでいました(笑)このブログの写真を見るように言っておきます(笑)!
tSシリーズでType RAが発表されましたが、今回もカーボンルーフかなと思いきや、ノーマルだったとは。個人的に、STIの商品なんだから、もう少し手を入れてもいいのではないかなぁと…………
XVの引き続きのレポート、お待ちしております!!
先日XVハイブリッド、試乗しました。すごい!の一言に尽きると思います。ハンドリングも乗り味も上級な味になっていて、即買いしたくなりました(笑)グリーンは、都会でも田舎でも本当に丁度いい色で、今回のブログを拝見し、今まで以上に良いなと思いました!知り合いが、それこそプリウスから乗り換えすると言っていて、グリーンかオレンジで悩んでいました(笑)このブログの写真を見るように言っておきます(笑)!
tSシリーズでType RAが発表されましたが、今回もカーボンルーフかなと思いきや、ノーマルだったとは。個人的に、STIの商品なんだから、もう少し手を入れてもいいのではないかなぁと…………
XVの引き続きのレポート、お待ちしております!!
博多人さん、tSについてブログ上で一切語りません。XVの続報をお楽しみに。

話が脱線してしまい申し訳ありませんでした。
近くのお店に行くと、XVは納車まで半年待ちと言われました。多くの人が試乗したり見ていたので、やはり人気はすごいものですね!暑くなってきましたので、体調に気をつけられて下さい!
近くのお店に行くと、XVは納車まで半年待ちと言われました。多くの人が試乗したり見ていたので、やはり人気はすごいものですね!暑くなってきましたので、体調に気をつけられて下さい!
博多人さん、お心遣いありがとうございます。脱線と言うよりもう語る価値も無くなってしまいました。
今日は誕生日なので気持ちも新たに第二章に取り組みます。
今日は誕生日なので気持ちも新たに第二章に取り組みます。
by b-faction
| 2013-07-07 11:07
| インプレッサ
|
Comments(6)