真紅のレヴォーグにアイボリー内装は上質の極み
2014年 08月 12日
たとえ側に置いておくだけでも、
「うっとり」出来る。
アイボリーレザーシートと、
トーン オン トーンのインテリア。

座ってみよう。
レザーパッケージらしく、

本革シートの特権なのか、

ルーフトリムはもともとアイボリーだから、
レザーシートの特権がここにも有る。

届いたばかりの新車らしく、

台風が去り、

意外な事に僅かしか雨水が入っていない。

雨でイベントカーを設営できず、

3日目からまた復活させたので、

老若男女を問わず喜んで戴ける、

中を開くと、
本当にその通りだと思う。
日本の為政者にもっとクルマ好きが居れば、


それにライトニングレッド。
この掛け合わせがスポーツツアラーの極みだ。
今ならショールームにパールホワイトもある。
試乗車のブラックシリカと、
金曜日まで借りたギャラクシーブルーに加え、

こうして真紅のレヴォーグを並べると、
秀逸なボディーカラーだと良く解る。
4色同時に見比べられる場所は、
まだ少ない。
レヴォーグはこれまでのスバルに無かった、
実に深い存在感を漂わせている。
今後のフラッグシップとして君臨する事は、
ほぼ間違いない。
座ってみよう。

ステアリングに上質な革が用いられ、
握っただけですぐ違いがわかる。
ステッチの色もアイボリーで、
カラーコーディネートも良い。

メモリースイッチが操作部の一等地に並ぶ。
ドラポジをセットして、
セットボタンと数字のいずれかを長押しする。
自分好みの設定に瞬時に合わせられるので、
家族で共用する場合にとても便利だ。

実に具合が良い。
アイサイトのユニットもオーバーヘッドシェルフ(死語)のようで、
なかなか格好が良い。

シートヒーターは一度使うと虜になる。
床暖房のようにジワッと効くので、
真冬のドライブで真価を発揮する。

カバーの付いた状態だが、
開放感が良く解るだろう。

長雨で植物も一息ついた。
強い風で樹木の大掃除も進み、
どれもサッパリして気持ちが良さそうだ。
余りにも乾燥が続いたので緊急補給用の水瓶を置いて、
じょうろで水を与えていた。
台風の前にはポットには一滴も水が入ってなかったので、
さぞかし沢山堪っただろうと覗いたら、

ニュースで各地の大雨を報道していたが
意外にも中津川の雨量は少なかったようだ。

多くのお客様にダーツを我慢して戴いた。

是非楽しみにしてご来店戴きたい。
招待状に綴じてあるチケットを受付で出して戴ければ、
6本の矢を投げ、
得点に応じて駄菓子の買い物を楽しんで戴ける。

中津スバルの定番のイベントだ。
今日は中津川の花火大会だ。
中津スバルの夏祭りも絶好調で開催中だ。
店頭でお目に掛かろう。
先日R-2の車検をご用命戴いた小森さんから、
アンケートが届いた。

切々と思いがしたためられていた。

古いクルマを大切にする事が、
どうして重加算税に繋がるのか理解出来ない。

この様な愚策は我慢ならないはずだ。
小森さんには大いに同意できるので、
原文のまま紹介させて戴く。
ご意見があれば是非戴きたい。
若い人だって人ごとじゃ無いぞ。
初代のWRXに乗る事を夢見る人も居るはずだ。
クルマ好きが増えて、
運転マナーも良くなり、
更にドライブスキルも向上させて、
自分の力で移動する事に悦びを感じる人が、
もっと増えると良いね。

おはようございます、どこの首相か知りませんが、外遊と称して外交交渉ではなく商談をしに行ってるのを見て、以下省略(笑)
文化をないがしろにするクニに未来はあるのか?気になるところです。
もう一つ気になるといえば、アイボリー内装に赤!青の方が合うのかと思ってましたが、写真では意外とマッチしているようですね、鹿児島なんで実車を見に行けないのが残念です。
残暑はもう少し続きそうです、ご自愛くださいませm(__)m
文化をないがしろにするクニに未来はあるのか?気になるところです。
もう一つ気になるといえば、アイボリー内装に赤!青の方が合うのかと思ってましたが、写真では意外とマッチしているようですね、鹿児島なんで実車を見に行けないのが残念です。
残暑はもう少し続きそうです、ご自愛くださいませm(__)m
0
hamaさん、こんにちは。過去には売国奴のような真似をした人も居ます。饒舌に語り国の金庫まで開けっぴろげにしましたね。それよりまだ「まし」かな。赤を注文するのには勇気が必要なこのゴロですから率先して行動しました。自分が乗るつもりで(笑)。

代田社長 様
ご無沙汰しております。ライトニングレッド、社長も目を付けておられるだろうと思ってましたら、隠し球で出てきましたね笑
ですが、私自身もテレビ番組で、その鮮やかさに気付きましたよ☆
さて、突然で申し訳ないのですが、明日13日御社へお伺い出来ればと予定しております。イベントの最中でお忙しいと思いメールにてさせていただきました。お許しください。
よろしくお願いします★
ご無沙汰しております。ライトニングレッド、社長も目を付けておられるだろうと思ってましたら、隠し球で出てきましたね笑
ですが、私自身もテレビ番組で、その鮮やかさに気付きましたよ☆
さて、突然で申し訳ないのですが、明日13日御社へお伺い出来ればと予定しております。イベントの最中でお忙しいと思いメールにてさせていただきました。お許しください。
よろしくお願いします★
永島 達也さん、こんにちは。お気を付けてお越し下さい。お待ちしております。

社長様
お疲れ様です。福岡は久しぶりの晴れとなり、帰省の方も多く渋滞と事故が多発しておりました。
レヴォーグ、車体の色も内装も装備品も、色んな組み合わせも見て、毎回これもありだな〜と感じ、結局悩んでばかりです。社長の写真は、色がすごくきれいに表現されており、また背景とのマッチングも見れ、非常に勉強になります。ありがとうございます。
最後の、税金の件同感です。私、現在23歳で、まもなく17万kmになるBPを維持していますが、父が所有している2500ccの2t近くある車よりも税金が高いです。確かに私の方が年数はたっていますが、国がよく言う「燃費」で言えば、ほとんど変わらないか、軽い分むしろこちらが良いのに、より多くの税金を払わないといけません。環境対策なのか、販売促進なのか分かりませんが、私も税金の仕組みは理解できません。
レポの続き楽しみにしております!
お疲れ様です。福岡は久しぶりの晴れとなり、帰省の方も多く渋滞と事故が多発しておりました。
レヴォーグ、車体の色も内装も装備品も、色んな組み合わせも見て、毎回これもありだな〜と感じ、結局悩んでばかりです。社長の写真は、色がすごくきれいに表現されており、また背景とのマッチングも見れ、非常に勉強になります。ありがとうございます。
最後の、税金の件同感です。私、現在23歳で、まもなく17万kmになるBPを維持していますが、父が所有している2500ccの2t近くある車よりも税金が高いです。確かに私の方が年数はたっていますが、国がよく言う「燃費」で言えば、ほとんど変わらないか、軽い分むしろこちらが良いのに、より多くの税金を払わないといけません。環境対策なのか、販売促進なのか分かりませんが、私も税金の仕組みは理解できません。
レポの続き楽しみにしております!
AAPCEOさん、確かに旨くコーディネートしてますね。上半分は全く別でも良いのじゃ無いかと思いましたが、現物ではさほど気になりませんね。またコメントお待ちしてます。
博多人さん、こんばんは。褒めて戴き嬉しいです。自動車税について、本気で何とかせにゃならんと思う毎日です。

社長様、今晩は。
若い人の一人として、コメント失礼します。
この日本の税制には本当に腹が立ちますね。
大学の友達にも、旧いクルマを愛するやつらがいますが、彼らも小森様と同じことを口にしてます。
そう思ったところで、どうしたらいい方向に動くのかわからないのですが、僕達は僕達のクルマに触れてくれる人に出会う度、クルマの面白さや素晴らしさを伝え伝えられで、やっていくしかないのかなと思ったりもしてます。
あまり居ないのが現実ですが、熱い思いを持つ僕達に、共鳴してくれる方と出会った時は、本当に嬉しい瞬間です。
若い人の一人として、コメント失礼します。
この日本の税制には本当に腹が立ちますね。
大学の友達にも、旧いクルマを愛するやつらがいますが、彼らも小森様と同じことを口にしてます。
そう思ったところで、どうしたらいい方向に動くのかわからないのですが、僕達は僕達のクルマに触れてくれる人に出会う度、クルマの面白さや素晴らしさを伝え伝えられで、やっていくしかないのかなと思ったりもしてます。
あまり居ないのが現実ですが、熱い思いを持つ僕達に、共鳴してくれる方と出会った時は、本当に嬉しい瞬間です。

今朝の通勤途上(6:50am頃)、赤レヴォに遭遇。
使用目的を鑑みれば車高が低いクルマはNGですが、二式測距義を最新鋭三式測距義に換装できたらなあと思う初秋の候。
使用目的を鑑みれば車高が低いクルマはNGですが、二式測距義を最新鋭三式測距義に換装できたらなあと思う初秋の候。

小森様の意見、共感します。
日本では車は「経済」の為の道具としか見られていない典型ですね、クラッシックカーに優遇税制を適用するイギリスを見習って欲しいと思います。
日本では車は文化に昇華出来ていないのでしょう、
イギリス:自動車=愛馬
日 本:自動車=消耗品
と、考えている浅薄な大臣・議員が多いのでしょうね、残念です。
※御礼遅くなり申し訳ありません。先日、R1B&Bサスキットを購入した者です。近々、改めて感想などメールさせていただきます。
未だアタリが出ておらず、業務多忙で殆ど乗れていないのですが、私の鈍感なオシリでも感じる感動的な挙動です!
日本では車は「経済」の為の道具としか見られていない典型ですね、クラッシックカーに優遇税制を適用するイギリスを見習って欲しいと思います。
日本では車は文化に昇華出来ていないのでしょう、
イギリス:自動車=愛馬
日 本:自動車=消耗品
と、考えている浅薄な大臣・議員が多いのでしょうね、残念です。
※御礼遅くなり申し訳ありません。先日、R1B&Bサスキットを購入した者です。近々、改めて感想などメールさせていただきます。
未だアタリが出ておらず、業務多忙で殆ど乗れていないのですが、私の鈍感なオシリでも感じる感動的な挙動です!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
クロベさん、こんにちは。クルマを文化財だと多くの人が認識してくれると良いですね。
なっちーさん、三式は確かに高性能です。けれど付け替えは無理です(笑)
毎日暑いですね。カレンダー通りの勤務、お疲れ様です。
毎日暑いですね。カレンダー通りの勤務、お疲れ様です。
の”さん、自動車は家畜ですよね。B&Bのインプレッションを楽しみにしています。
イバタさ、楽しみにお待ちしてます。

こんにちは。前回もコメントありがとうございます。
旧車の税金上昇には私も納得がいっておりません。社長様も仰られたように、私もいずれは過去のWRXに乗りたいと思っている者の一人なので…(笑)
新しい車は新しいから価格も高い、中古の名車達は税金がうなぎ登り。こんなのじゃいくらエコカー減税とか経済政策やっても、関心の新規ユーザーが増えないと思います。特に収入がまだ少ないであろう私達若者は。その辺り、一度国に直接問いかけたいところですね。
今はまだまだ微力ですが、私達若者がなるべく積極的に車に興味を向かせて自動車業界を盛り上げていくよう頑張っていきたいと思ってます。もちろんスバル車推薦で。最近、仲間内でスバルユーザーを一人増やすことに成功しました(笑)
旧車の税金上昇には私も納得がいっておりません。社長様も仰られたように、私もいずれは過去のWRXに乗りたいと思っている者の一人なので…(笑)
新しい車は新しいから価格も高い、中古の名車達は税金がうなぎ登り。こんなのじゃいくらエコカー減税とか経済政策やっても、関心の新規ユーザーが増えないと思います。特に収入がまだ少ないであろう私達若者は。その辺り、一度国に直接問いかけたいところですね。
今はまだまだ微力ですが、私達若者がなるべく積極的に車に興味を向かせて自動車業界を盛り上げていくよう頑張っていきたいと思ってます。もちろんスバル車推薦で。最近、仲間内でスバルユーザーを一人増やすことに成功しました(笑)
スバリスト一族の初心者さん、販売促進ありがとうございます!

代田社長様 このような形で愚言(こんな命題に庶民が意見しなければならないこと自体が愚かなことだ。)を拾っていただきありがとうございます。
また多くの共感者がいらっしゃり、反響をお寄せいただいていることを非常に心強い思いです。
私自身この命題に気づかされたのは数年前のことです。
当時私はSVXを手に入れたばかりでした。その他にも新車から乗り続けて既に1 5、6年のカプチーノがありました。(今も継続中)
その頃、同じ職場にイギリス帰りの先生がみえて、私のクルマを見ながら『イギリスは20年経つと車の税金が要らなくなる。だから旧いミニなんかを大切に乗ってる…』と。
イギリスの税制は勉強していないのですが、この話に文化の違い、精神の成熟さの差を感じました。今のままではいつまでも『自動車を造ったのは我々だ』と言われてしまいますね。『でもクルマを育てたのはJAPANだね』と言ってもらえる日が来るように頑張りたいものです。
また多くの共感者がいらっしゃり、反響をお寄せいただいていることを非常に心強い思いです。
私自身この命題に気づかされたのは数年前のことです。
当時私はSVXを手に入れたばかりでした。その他にも新車から乗り続けて既に1 5、6年のカプチーノがありました。(今も継続中)
その頃、同じ職場にイギリス帰りの先生がみえて、私のクルマを見ながら『イギリスは20年経つと車の税金が要らなくなる。だから旧いミニなんかを大切に乗ってる…』と。
イギリスの税制は勉強していないのですが、この話に文化の違い、精神の成熟さの差を感じました。今のままではいつまでも『自動車を造ったのは我々だ』と言われてしまいますね。『でもクルマを育てたのはJAPANだね』と言ってもらえる日が来るように頑張りたいものです。
小森さん、こんにちは。日本に於いて気をつける事は、以下に尽きると思います。自動車を文化と捉える風潮を、もっと高いレベルで燻蒸させないといけません。「好き」とか「大事だ」を超え、書道や絵画のレベルに一部共通するような文化性も必要ですね。共感される人が多い事はとても嬉しいです。小森さんが思いをしたためて戴いたからこそです。ありがとうございました。

こんばんは。
僕は政治に口を出すような年齢ではありませんが、車の税金にだけは疑問があります。イギリスではクラシックカーは優遇されるというのはそれだけ車という道具が老若男女に楽しむモノとして認められているんだなと思いました。(クラシックカーディーラーズという番組もあるほどです)日本の若い人たちの車への興味のなさはまわりの大人の車を道具としか思わない価値観が原因ではないかなと思いました。
さて、レヴォーグのアイボリーレザーは黒のドアパネルが素晴らしいと思います。白と黒のコントラストが絶妙で明るいボディカラーに良く似合いますね。中でも赤はやっぱり一番だと思います。23日にまたレヴォーグに乗れるので、楽しみに待ってます。
僕は政治に口を出すような年齢ではありませんが、車の税金にだけは疑問があります。イギリスではクラシックカーは優遇されるというのはそれだけ車という道具が老若男女に楽しむモノとして認められているんだなと思いました。(クラシックカーディーラーズという番組もあるほどです)日本の若い人たちの車への興味のなさはまわりの大人の車を道具としか思わない価値観が原因ではないかなと思いました。
さて、レヴォーグのアイボリーレザーは黒のドアパネルが素晴らしいと思います。白と黒のコントラストが絶妙で明るいボディカラーに良く似合いますね。中でも赤はやっぱり一番だと思います。23日にまたレヴォーグに乗れるので、楽しみに待ってます。
by b-faction
| 2014-08-12 00:05
|
Comments(21)