

それならいっそのこと、

トランクリップスポイラーが標準装備になり、



でもシルバーがあまりにも鮮烈だ。


WRX S4は実に面白い存在だ。
スポーツリニアトロニック一本に拘り、
2ペダルのスポーツ性を徹底的に極めた。
だからこれまでの WRX A-Lineとは、
次元そのものが異なる。

だからこそライトニングレッドにチャレンジしてはいかがだろう。
まずグレーのホイールが絵になるから、
その場合は先にドアエッジモールを取り付ける必要があるので、
最新のBMW320i sportに試乗する機会を得た。
3シリーズはとても評価が高く、
その変速機には8速フルオートマチックが採用された。
最新のFRセダンと、
VTDを内蔵したスポーツリニアトロニックを比較して、
WRX S4の走行性能は、
BMWの8速ATよりかなり実力が上だと解った。
とはいえ、
BMWにはより本格的なスポーツミッション「7速DSG」がある。
彼らはそれらも使い分ける。
でもスバルはスポーツもCVTでやると決めた。
だから効率重視のインテリジェントリニアトロニックと、
出力性能重視のスポーツリニアトロニックの二つが存在するわけだ。
スバルはよく頑張った。
スポーツリニアトロニックは、
ステップ変速と、無段変速を自在に操る、
かなり欲張りなCVTだ。
まず試乗して、
常用域で高い伝達効率と、
リアルな変速特性が良く解った。
スポーツリニアトロニックの方が、
8速ATより「完全に勝っている」と言える理由は、

この様な僅かな雨さえ、
両車にとって単なる勝ち負けでは無く、
圧倒的な差に繋がる。
その上スポーツリニアトロニックは、
CVTとターボ車の組み合わせにありがちな、
ダルな印象を一切感じさせない。
蛇足だが、
新型WRXのS4は、
2リッターの直噴エンジンのミッションを、
スポーツリニアトロニック一本に絞った。
ところがアメリカでは、
スポーツリニアトロニックの他に、
6速マニュアルミッションも選べる。
そのMTは芯間が短くて軽量コンパクトなTY75型だ。
スポーツリニアトロニックが誕生したので、
ある意味MTとATは、
ほぼ対等な関係になった。
日本では入手できないが、
そのような事実も知っておくと良い。
STIだけで無くS4の電子制御スロットルも反応速度が速い。
その上新型のFA20型DITエンジンは、
デビュー当時より最高出力の発生領域が高くなった。
スターターボタンを押し、
エンジン回転が整うのを待つ。
アクセルを「グッ」と踏むと、
明らかにパワフルになった事が解る。

つくづく惜しいと思うのは、リアバンパーのデザインだ。
これをもう少しオトナにすれば、
4代目のレガシィを超えたかもしれない。



社長さまこんばんわ、お忙しい中のアップをありがとうございます。
ウエルカムランプですがドアミラーをたたんでいると照明がドアを照らしてしまう気がするんですが、、装着したいと思う気になるオプションです。
ドアミラーオートシステムを使用する事により開きながら足もとを照らしてくれるんでしょうか?少し気になりました。
STIのエアロですが、リアアンダーの効果ってあまりないのでしょうか。
昔の私なら全部取付たいと思ってしまいますが、今は精査できるので多少は大人になりました。
ボディーカラーはどれもいい所があり、決めるのって難しいですね。
道中のご無事を東京より祈っております。
ウエルカムランプですがドアミラーをたたんでいると照明がドアを照らしてしまう気がするんですが、、装着したいと思う気になるオプションです。
ドアミラーオートシステムを使用する事により開きながら足もとを照らしてくれるんでしょうか?少し気になりました。
STIのエアロですが、リアアンダーの効果ってあまりないのでしょうか。
昔の私なら全部取付たいと思ってしまいますが、今は精査できるので多少は大人になりました。
ボディーカラーはどれもいい所があり、決めるのって難しいですね。
道中のご無事を東京より祈っております。
0

社長様こんにちは
アイスシルバー良いですね ミラーごしだとレヴォーグかなっと思わせて みため 羊の皮を被った…ぽくできるかも(笑)
アイスシルバー良いですね ミラーごしだとレヴォーグかなっと思わせて みため 羊の皮を被った…ぽくできるかも(笑)
瀧さん、色の好みは色々ですが、座ったところを外から信頼できる人に眺めてもらうのもよいでしょう。客観性も大切です。
マウザァさん、シルバーが意外によく似合う。大人の感じが良いですね。

こんにちは。いつもためになるblog拝見ております。
今まではサーブ93スポーツセダン、アルファMito、今はbmw116imスポーツを乗っています。次期愛車にS4をと望んでいますが、GT-SとGTの足について悩んでいます。
金額的にはGTの方が助かるのですが、この記事の中で限定的ならば・・とありますがどのような感じなのでしょうか?
GTで首都高と一般道を走りましたが好印象でした。路面状態もよかったのだと思います。
カラーはアイスシルバーかブルーパールを考えています。
オプションは、レザーシート、トランクリップスポイラー、ウェルカムライト・サテンドアめっきミラー、オールウェザーパックLEDアクセサリーライナーを考えています。
素のGTSにレザーシートつけた方が良いのかGTでオプションにした方が良いのか迷っております。
アドバイスいたただければ幸いです。宜しくお願いします。
今まではサーブ93スポーツセダン、アルファMito、今はbmw116imスポーツを乗っています。次期愛車にS4をと望んでいますが、GT-SとGTの足について悩んでいます。
金額的にはGTの方が助かるのですが、この記事の中で限定的ならば・・とありますがどのような感じなのでしょうか?
GTで首都高と一般道を走りましたが好印象でした。路面状態もよかったのだと思います。
カラーはアイスシルバーかブルーパールを考えています。
オプションは、レザーシート、トランクリップスポイラー、ウェルカムライト・サテンドアめっきミラー、オールウェザーパックLEDアクセサリーライナーを考えています。
素のGTSにレザーシートつけた方が良いのかGTでオプションにした方が良いのか迷っております。
アドバイスいたただければ幸いです。宜しくお願いします。
kyo93さん、おはようございます。返答が遅くなり申し訳ありません。GT-Sに試乗して決めると良いですね。GTでも何の問題もありません。
ビルサスは限定的な路面で突きあげを拾います。この癖は昔からです。お椀一回りほど大きな僅かなギャップです。だから本当に限定的なのです。レザーシートは是非付けて下さい。
ビルサスは限定的な路面で突きあげを拾います。この癖は昔からです。お椀一回りほど大きな僅かなギャップです。だから本当に限定的なのです。レザーシートは是非付けて下さい。