




昔からインプレッサとランサーエボリューションを比喩する時、













個人的にはB4、ベースグレードにサンルーフのみ装着して
サラッとシンプルに乗るのが良いなぁと考えております。ボディカラーは北米仕様と同じ匂いのするのがいいな・・と。
次の更新も楽しみにしております。
もちろん、今夜は午前零時まで起きておきます(笑)





いつも楽しく拝見させていただいてます。
WRX凄く素敵になりましたね。
今までは羽がなければ何か足りない感じでしたが、今回は無くても充分成り立ってる感じがします。
ふと思ったのですが、湿り気のある空気を吸うとツキが良くなるのは水蒸気爆発の力もあり、ある種のウォーターインジェクションシステムみたいな感じですか?
高校生なのでよく分からないので教えて頂けませんか?

しかし、販売現行車は,ツインマフラーで無いのはどうしてなんでしょう❓
スバル のフラッグシップ(一応スバルのレガシィのホームページでは)でありながら、マフラーのあるべき右側がキャップとは‥それはないでしょう(・_・;
デザイナーは納得していないと思いますが‥
役員が『日本はどうせ、販売台数が見込めないので、北米と同じリアバンパーを流用し、右側をキャップしておきなさい。ツインマフラーが必要だと思う顧客のためにディーラーオプション偽装のツインマフラーぽい7万の物を準備すればディーラーもいいんじゃないですか^_^
まあ右からは排気の煙は出ないのでイミテーションだと見る人が見ればわかるけどね^_^
企業はボランティアではなく、売ってなんぼだからね』
という本音が聞こえて来るような(・_・;
北米で稼いでいるのは分かりますが‥
これまで支えて来たレガシィファンである日本の顧客を大切にして欲しいですね(・_・;
金儲けに、なりふり構わない北米重視の企業体質になると、日本のディーラーは、辛いですね〜(≧∇≦
お察し申し上げ ます(^^;;