










































ポンと5速に入れると、






















AT
平成16年式 走行10.9万キロ
中古車で見つけました
買おうか検討中
後席が狭い、BPはセンターデフの故障が多いのが難点。悩みます。
アドバイスください。


フォレスターマニュアルのギア比のお話、大変面白かったです。またマニュアルシフトの構造も色々あるようで(この辺は理解がむずかしいです)、変わってきているのですね。
私も、SG5、SH5のマニュアルを乗ってきましたが直近は生まれて初めてCVT(インプレッサ)に乗っていましたが、非常に良い車なのですが、免許を取ってからうん十年マニュアルで来たのでアクセルのダイレクト感に違和感があり、最近またSJ5マニュアルにしました。
試乗もせずに購入したのですが、これまでのマニュアル5速は非常に軽くギアが入ってコリコリと指一本でシフトできる様な感じでしたが、SJ5はだいぶ感じが違いますね。1,2速が入りにくいというかゴツゴツした感じです。だんだん慣れるものなのでしょうか。
別段支障があるわけではありませんが、以前のスムーズフィーリングが懐かしいです。
これはギアオイルなどで若干でも変化させられるものでしょうか。
それとやはり6速でなおかつギア比の関係で5速のようにずぼら運転が出来ません(笑)。
まあ、これは精進して慣れればなんとかなると思いますが。
次は年齢から言ってもまたCVTに戻りそうです(笑)。
私にはちょっとむずかしい記事でしたが大変楽しく読まさせて頂きました。有難うございました。そのうちカフェkazeに行ってみたいです。
ぜひカフェkazeに行ってみてください。夜は居酒屋です。(笑)