


だが思惑が外れ軽自動車の製造撤退に至ると、










マグマだまりの上昇はいまだに収まっていない。






一定の深さになるから、









コックピットに収まると、


SG5より室内空間は明らかに広くなった。














全行程の半分ほど走ると、









これでA型のテストは全て終わった。

シルバーのフォレスターに向かった。












他社と比較してどうしても狭く、貧相に感じる。
走りにおいては別格ですが。
走りに拘りがないドライバーなら、他社を選ぶ。
レガシィB4RSK MTはサイコーの気持ち良さでした
あの抜けたような加速感は忘れられません。
持病の腰痛でもう、MTには乗れませんが、
現行フォレスターを堪能してます。

スバル車の如く日々熟成されていくブログスタイルは面白いですね。
しかも写真や文章が追加されるだけでは無くて元の文章にも手が入っていくので結局、何度も全部読んじゃいますね(笑)
R1を発展させたコンパクトが出来ていたとしたら
スバル版デミオ、CX-3になれたでしょうか?
本日SJG納車されました。
ここ一連のSJ5関連記事を見て「NAのほうが良かったのか...」と若干動揺?しましたが乗ってみたら「これで良かった」と確信できました。まだ通勤の30kmしか乗っていませんが、硬いと不評の足回りも前車BP9Aに比べたら当たりも丸く揺れの収束も速いので快適です。

現在神戸在住で、この度私もSJのC型の6MTを購入して現在納車待ちです。年末から続いておりますSJの記事を見るたびに早く来ないかと日々待ち遠しいです。
昨年の秋までスイスにしばらく住んでおり、向こうではBP最終型のディーゼルを乗っておりました。強力なトルクと吹け上がりの持ちよさは本当に最高で、雪山もアウトバーンでの高速走行も難なくこなす頼もしい相棒でした。帰国の際は泣く泣く手放したのですが、やはりマニュアルの魅力は捨てられず、帰国後の相棒としてSJの6MTを迷わず選びました(色は迷ってディープシーブルーパールにしましたが)。
納車後は是非ともお店に伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。
ディープシーブルーは欧州帰りにはピッタリ!タッパのあるフォレスターには良い選択ですね。
是非遊びに来て下さい。
ご来店を楽しみにしています。

納車前に初めて書き込みさせていただいたんですが、1月にXVが納車されました。嫁さんの車として購入したので、私自身はまだ数回しか運転していませんが、嫁さんの口から「運転しやすい」、「カーブでくるっと回って気持ちが良いし怖くない」とか、娘たちからも「酔わない」というセリフがよく聞かれ、それだけでXVにして良かったと満足しています。走りや居住性はまだじっくり味わえていませんが、ボディーとメーターの色の変化に視覚的な楽しさを感じています。我が家のXVはデザートカーキで、日中はアボガドの果肉を連想させるような色で、夕日が当たるとオレンジがかった色にも見え、夜に私の愛車エクシーガのヘッドライトがXVに当たるとアイボリーというか漆喰のような色に見えます。メーターは、日中は群青色にメタルブルーのラインがクールに光って、抑えられた高揚感を感じるのですが、夜は真っ黒な中に文字だけが発光し疲れません。実物が見れなかった分、納車前に気になっていたメーターパネルでしたが、とても気に入りました。
さあ、マフラーでも替えますか。(笑)

2003年10月に購入し、ずっと妻の愛車だった赤いトラヴィックSLを、この度、WRブルーのフォレスターに乗り換えることにしました。
今月下旬の納車を楽しみに待っています。
トラヴィックの乗り心地や取り回しのしやすさがドイツ車すばらしかったので、手放すのが寂しいですが、
こちらでSJフォレスターの記事を読ませていただくたびに、「フォレスターにして間違いはなかった!」と確信を持ちました。ありがとうございました。
今シーズンはスタッドレスを買う余裕がちょっとないので、雪がとけたら、一度、中津川までおじゃましたいとおもいます。
代田社長さんにお会いできるのを楽しみにしています。


今までのF型インプレッサスポーツワゴンはFFの5MTでもとてもいい走りをしていましたが、AWDのフォレスターはもっといい走りで本格的なスバル車の域に入るのだろう楽しみにしているところです。

**気持ちはもう無い。
レガシィを見ていると、そんな感じですね。
3台乗り継いだスバリスト(のつもり)ですが、次は
スバルは無いかなと思っています。
レヴォーグがGF8の大きさだったら、間違いなくこ
れを選びますが、年のせいか、いま乗ってるBL4で
は車両感覚が大きく感じるのと、横幅が、既製品の
オープンドア(LIXIL製ですが、近所でも同じ
タイプのドアを使っている家が結構あります。)。を
使っている自宅の駐車場に入れづらいんですよね。
(新型レガシィだと、幅が広過ぎて、バックで入れる
のに相当苦労すると思います。そもそも、脇のブロッ
クを削らないと入らないかも。今のBL4ですら、転
居早々、左右の内輪差に気が付かず、脇をこすっちゃ
いましたからねぇ。)
車としては素晴らしいと思いますが、今はあまり遠出
をしないので、レヴォーグの魅力が生きないというか、
食指が動かないんですよね。
今夏、BL4が7年目の車検を迎えるので、次期支援
戦闘機の購入計画を本格的に始めようかと思っていま
す(といっても、4年後ですけどね)。
「**彼らに、この大きさのプラットフォームを作る
**気持ちはもう無い」
から解り易くて良いんですよ。
スバリストのつもりであればバッジが付いたクルマを鷹揚にに受け入れましょう。トレジアも良いし、軽自動車の見事な融合をみると軽自動車も「我を張って」造ってた時より素晴らしい。BL4?・・・B4の事ですね。4年後には欲しいクルマが出るから安心して下さい。