フォレスター2.0R「spec.B」に向けての薬効成分
2015年 03月 07日













































その方は、当時私が乗っていたGC8に試乗され、「俺もスバルに買い換える」と、他社のAT車から乗り換えられた50歳代の方でした。彼の愛車のフォレスターSTIはよく運転させていただきました。その方が、50台後半で亡くなられた後も、その車に惚れ込んでいた知り合いの方に引き取られていき、まだまだ現役でばりばり走っています。昨日、他社製の5ナンバーのミニバンで、仕事で200キロ走って帰って来ました。
かなりの雨で、福岡県では急な山岳道路でしたのでいささか疲れました。途中で新型のレヴォーグとフォレスターの追い抜かれましたが、やはりスバルは良いなとしばらく追走してしまいました。



場所はこの後ブログで案内します。
関西方面なら中央自動車道松川インター、東京方面なら駒ヶ根インターで降りて下さい。簡単にいけます。国立科学博物館の展示物より生薬に関しては「リアル」です。


今までも、自分はあまり回転数上げない方なので《福祉施設でマイクロバスも運転してましたので…》慣らし運転後もゆっくりのんびり走ると思います。Sモードにすると加速がリニアになりますね。力がもう少し欲しいと思った時役に立っています。燃費も走行中が10キロ以上、エンジンを切る時の表示が18キロ以上になる事もありました。運転の仕方でずいぶん違いますよね。これからも楽しく乗っていきたいと思います。子どもたちとぜひいろんなところ走ってみたいです。
交差点などでは手動アイドリングストップを徹底して下さい。無駄な暖機運転も禁止しガソリン大切に使いましょう。


念願のBRZを手に入れる事になり、嬉しく思います。宜しくお願い致します。ひさびさのスバルで、型式忘れましたがGF系のスポーツワゴン以来でしょうか。御社へどうやって行こうか調べながら飲む酒が美味いです。
…タイトなコックピットに座れるよう汗も流さなければ(笑)
ところで、社長のように、ソバにワサビを直接乗せて味わうと美味いですね〜ボクも出は、出羽なもので、ソバ大好きです。お目にかかる事を楽しみにしております!

エンケイのホイールいいですね。私も欲しくなりました。
MT車めっきり減りましたね。私はMTしか購入したことが無い希少な部類かもしれません。スバルではBC5→BG5(gt-limited)→BP5Fの5速ミッションと乗り継いでいます。現在の車にはエンケイ製のSTIホイール履いております。
まだまだ車はMTで楽しみたいと思いますが、正直この後欲しい車が出てこない状況です。私も今後のスバルに期待したいです。
お目に掛かる日を楽しみにしています。中津の蕎麦も美味しいですから味わって下さいね。
その車歴を見ただけで「MT馬鹿」の血が共鳴しますよ(笑)

朝のコールドスタートでのファーストアイドル回転数が少し低くなったことで実感します。
ボクもMT派の一人で、非力なリッターカーを毎日の通勤で堪能しています。
13年前に、前に乗っていた車が追突され、修理中での代車でMTをリクエストしたことがあり、トヨタレンタリースであてがわれたのはカローラ。そこにいた受付の人に「お客さんだけっスよ、そんな注文するの」と呆れ顔で言われたことがあり、その反応が面白かったのです。確かレンタの横浜だったかな?1台しかMTはないとのことでした。
それも2と4に変速するときには肘がコンソールのフタに当って痛かった思い出があります、こっちは鞭打ちで首が痛いってのに・・・。
スバル乗りではないのですが(会社の規定で乗り入れできない)ブログを拝見させていただいでおりますが改めてよろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくお願いします。塗装改善に良い材料を教えて戴き助かりました。他のスバルディーラーでも見ている方が沢山いらっしゃいますので有益な情報を参考にされると思います。

BRZ(アライアンス車)から始めて、少しずつ今のスバル車勉強し直します。中津の蕎麦、食してみたいのですが強行スケジュールになりそうです(泣)
年に一度の中津スバルさん参内、イベントにしたいですね〜

技術と経験と飛行時間、パイロットの年齢差 年齢は関係ないと思いますが✨次戦は日本なんですごく楽しみです

写真で拝見した、GRBは、映画ワイルドスピードで今は亡きポールウォーカーもドライブしてましたね。僕も好きなモデルです。
純粋なスバル車、BRZで腕を磨きいつかはハイパフォーマンスカーもドライブしてみたいと思います!

新型ステラ、出たときから『先祖帰りしたなあ』と思っていました。スバル製にソックリだと思います。もちろん、スバル製は好きですが、軽自動車から撤退して正解だなと感じました。
フォレスターspec-Bですが、左右でホイールのカラーが違うのは2種類楽しめていいですね。おしゃれだなあ。
最後にかわら版もうすぐ200回、おめでとうございます!コツコツは大切ですね。今年は受験生なので、コツコツ頑張りたいと思います。

いつも楽しく拝見しております。
あまりの偶然から、初めてコメント致しました。
なんと私、浦安の目的地と思われるオークション会場の跡地に住んでおります(笑
これも何かのご縁、そちら方面に行きましたら、是非お伺いしたいと思いますね、愛車のSJ5で(笑
浦安のオークション会場の跡地は住宅地になったんですね。かなり前になりますが、前を通った時、使われてない会場を見てもったいないなと思ったのを思い出しました。
ほんとうに縁とは面白いモノですね。
是非ご来店下さい。
これから中津川は日増しに美しくなっていきます。