人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もっちりしたインプレッサを楽しむ

猛暑の中津川を象徴する、
美しい笠置山だった。

会議室の窓から格別な眺めを楽しんだ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19170354.jpg
村上さんは島根県にお住まいのSVXオーナーだ。
今年の2月に初めてお目に掛かった。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19220378.jpg
笠置山の夕日と重なる、
オレンジ色のSVXと記念写真を撮った。

その村上さんから陣中見舞いが届いた。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19172205.jpg
面白い梱包で大切に輸送された逸品だ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19173060.jpg
瓶詰めしたばかりのお酒に驚き、
早速冷蔵庫に収納した。
美味しいお酒をありがとうございました。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19174837.jpg
生田さんからも凄いモノが届いた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19175728.jpg
まず蕩けるような甘さを持つスイカだ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19180656.jpg
そして次に沢山の軟骨が届いた。
とても美味しい恒例の贈り物だった。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19291426.jpg
社員に精を付けて欲しいという、
温かいメッセージも添えられていた。

この場を借りて心より御礼申し上げます。

岐阜スバルの杉山君から、
美味しい沖縄土産が届いた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19181522.jpg
しっかり試飲したと、
嬉しい事を言ってくれる。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19182441.jpg
確かに美味かった。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19183312.jpg
珍しい泡盛をありがとうございました。

皆さんからの応援で、
かわら版の制作に弾みが付く。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_15133095.jpg
ブログの更新にもやり甲斐が産まれる。
ドラフトが完成した翌日も暑かった。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10275455.jpg
イベントに備え、
望桜荘の庭を手入れした。
植物にも少し疲れが見えていた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10304648.jpg
でも苔はスクスクと増えた。
井戸水をミスト化して与え続け、
乾燥を防ぎ続けた。

草取りしていたら、
妙な物に気がついた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10310094.jpg
棒を突き刺したような穴がある。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10322235.jpg
樹種によって穴の数に違いがある。
たとえば花梨の近くには全く無い。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10280668.jpg
ところが梅の周りには、
アチコチに沢山ある。
興味深い事に、

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10380407.jpg
根の張る方向に沿って穴がある。
まるで地中の根を記すようだった。

穴の上を辿ると、
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10342719.jpg
蝉の抜け殻があった。
地中で7年間ほど過ごし、
ようやく出てきたのかと思うと、
とても儚い気分になった。

この後は生殖行為にふけり、
雄は猛り狂ったように鳴きながら、
地上で最後の晩餐を繰り広げるのだ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10352725.jpg
銀杏の木も、
根元にたくさんの穴が開いている。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10332905.jpg
頭上を見ると、
ギョッとするほど抜け殻がある。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10395955.jpg
羽化したばかりアブラゼミが、
葉の間に見えた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10423369.jpg
7年前、この望桜荘が誕生した。
因果関係がある。
その時、蝉が卵を産む環境が整ったのだろう。

トノサマガエルにしろ、
蝉にしろ、
この小さな庭の中に一つの宇宙が出来た。
蝉の一生はとても永い。

7年間も地中で生活し、
コツコツと力を蓄え華やかな時を迎える。
最近の研究結果で、
蝉の地上生活期は意外に長いと解明された。

クルマの開発も、
蝉のように長い間水面下で進められ、
地上に商品をして現れる。

長い間熟成された技術は、
一気に「糖化」して咲く、
それは竜舌蘭にも重なる、
代々継承される事象だ。

やはり残ることが、
何よりも大切だろう。

ふと望桜荘が誕生した時を思い出した。
「こけら落とし」に森宏志さんをお招きし、
新世代のWRX STIを熱く語って戴いた。

まさかその直後にWRCから撤退するとは、
夢にも思っていなかった。

森さんは三代目WRXの開発責任者だが、
その前は新世紀レガシィも担当した、
技術開発本部のエースだ。
スバルの歴史に残る、
カーオブザイヤー受賞車は、
落ち着きを取り戻したスバルの開発環境から生まれた。

潤沢な開発資金と、
優秀な技術者に支えられ素晴らしいクルマが産まれた。

当時の開発環境からすれば、
その後産まれる三代目インプレッサにも、
同じ期待が集まった。

しかしレガシィ風の安定性と、
重厚感を求めるクルマ造りは、
市場の期待を裏切った。

そしてリーマンショックによるラリー撤退へと繋がる。

さらに記憶を遡る。
二代目インプレッサの誕生も波乱に富んでいた。
21世紀を見据え、
急遽始まった二代目の開発は、
とんでもない荒技の繰り返しだった。

そこを乗り越え、
一気に3つの車型を同時に出した。

今のスバルでは絶対に出来ないだろう。
更にリコール問題の発生は、
開発に大きなブレーキを掛けた。

インプレッサは、
常に時代の狭間で波瀾万な産まれ方をする。

今から四半世紀前の1990年に遡る。
この年はスバルに取って不毛だった。

主力車種がモデルチェンジの谷間を迎え、
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_11571253.jpg
新型車は新規格サンバーだけ。
そのサンバーも4気筒エンジン搭載を急ぐ余り、
品質管理に課題が多かった。
それは販売最前線に試練を与えた。

まさに売れば売るほど苦労の連続だった。

長期間フルモデルチェンジが無く、
待ちに待った顧客が多かった。
そのためよく売れたが、
それが製造現場の混乱も招いた。

なにもかも朝令暮改の連続だった。

ネコの目のように、
補修部品の番号が変わった事を昨日のように覚えている。

エアコンもオプションだった。
だからディラーの部品センターも苦労が絶えなかった。
同じ年式でも、
純正部品番号が違う。
どうしてかと思うほど、
エアコンキットの部品の品番が異なった。

CVT搭載とスーパーチャージャーエンジン誕生は、
サンバーにハイパワーを求める顧客に受けた。

だが技術的に目新しく、
いくら性能が良くても販売の現場と富士重工の理想は乖離していた。

乗用車を目指したディアスと、
過去の上級貨物系「try」が混在し、
レパートリーも混乱。
熱心に開発しても、
軽自動車なんて「所詮使い倒し」だった。

それにやっと気がつき、
踏ん切りを付けるまで20年以上掛かった。

翌年の1991年には、
SVXが誕生した。
ようやく明るい兆しが見え始め、
VIVIOの誕生で落ち着きを取り戻した。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_11575675.jpg
脆弱だったREXの商品力を一気に引き上げた。
特に後年の「ビストロ効果」は、
末期モデルでスバルが見せる底力を、
他のメーカーに思い知らせた。

富士重工の経営は決して良くなかった。
工場稼働率も非常に厳しく、
日産パルサーの受託生産を決定したのは、
1991年1月18日の事だった。

この時代の節目に、
思い切って社屋を一新した。
だからその時代を良く覚えている。

その当時、
クルマの技術開発に置ける高機能化を、
最新の計測技術が支えていた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_12025843.jpg
当時の専門誌だ。
あの浜松フォトニクスも、
自社の得意とする技術で燃焼解析を誇示していた。
右ページの堀場製作所は、
排気ガスアナライザーだけで無く、
人間に変わって運転席にセットし、
運転状況を正確に再現する高性能ロボットを開発していた。

周辺の技術革新は相次ぎ、
1992年以降、
各メーカーから壊れにくくて高性能な自動車がゾクゾクと誕生した。

この安定期に誕生したのがインプレッサだ。
どんなライバルが居たか振り返る。
まずトヨタから、
マークⅡ、チェイサー、クレスタのⅢ兄弟が誕生した。
そしてホンダからはドマーニが誕生した。
2つは消滅したが、
インプレッサは残った。

当時発表された、
3車それぞれの「開発の狙い」を紐解く。

「トヨタ マークⅡ三兄弟」
1.洗練されたプロポーションの美しいスタイル
2.安らぎと高まりを両立させた高質な走り
3.人と地球に優しいクルマ造り

「ホンダ ドマーニ」
1.永く、そしてセンス良く使いこなすことを前提とする、取り回しに優れたサイズ、デザインの追求
2.ドライバが、安心感に裏打ちされた気持ち良い走りの出来る、クラスを超えた安全性能の追求
3.乗る人全てが実感出来る、多角的な領域から捉えた快適性能の追求

「インプレッサ」
1.流麗で高品位なスタイリングの実現
2.軽やかな加速感、このクラスでは卓越した走り味の実現
3.ファミリーカーとして必要十分な快適性の確保

何を言っているのか分かり難いホンダに比べ、
トヨタとスバルは開発の狙いが解り易い。

この強烈なライバルの中で、
なぜインプレッサだけが残れたのか。

そのキーワードが開発の狙いの中に見事に現れている。

それは「卓越した」という表現だ。

スバルはいつも「卓越した」何かを持っている。
それさえ忘れなければ永遠に不滅だ。

卓越するとどんな味になるのか。

そこが今回のキーワードだ。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20282074.jpg
天昇堂の高橋さんが来店された。
素晴らしいお菓子をありがとうございました。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20423133.jpg
社長に就任され、
これからの活躍が楽しみだ。
おめでとうございます。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20282978.jpg
戴いたお菓子は、
初めて見るものだった。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20401099.jpg
結ばれた二つの袋を切り離す。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20401970.jpg
最中の皮を出し、
もう一つの袋を開ける。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20402786.jpg
中ににある見事な羊羹を取り出す。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20403717.jpg
それを最中にして、
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20405857.jpg
パクリと食べる。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20410549.jpg
餡と求肥の見事なハーモニーで、
香ばしさと「もちもち感」が秀逸だ。

若尾さんご夫妻からも、
ビックルするような贈り物が届いた。
いつもありがとうございます。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20450576.jpg
宮古島のマンゴーは、
とても甘い。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20412386.jpg
大きいマンゴは勿論美味しい。
でも今回は驚いた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20414188.jpg
初めて見た小さいマンゴーが、
強烈に甘かったからだ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20415799.jpg
プルーン位のマンゴーに、
ナイフを入れ皮を剥く。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20421163.jpg

種もしゃぶり尽くせるほど甘い。
南国のフルーツならではの、
「もちもち感」がマンゴーの魅力だ。

滋賀県から中瀬さんがいらっしゃった。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20464032.jpg
お土産に大津名物を戴いた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20475253.jpg
近江の和菓子も、
京都の影響なのか極めて美味しい。

中津川の和菓子も、
近江商人によって伝えられたのだろう。
味の共通性を感じる。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20480372.jpg
封を切ると美しさに見とれた。
白い部分を餅羹と呼ぶ。
風味は名古屋のういろうにも通じる。
中津川の郷土菓子「からすみ」も似ている。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20481334.jpg

素朴で柔らかだ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20482080.jpg
程良い粘りけが「もちもち感」を盛り上げる。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_20482845.jpg
美味しいお菓子をありがとうございました。
久しぶりにスポーツブルーのWRXを預かった。
車検と同時にペイントを施し、
車体を若い頃に蘇らせる。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21001142.jpg
このGC8も「もちもち感」が高い。
どうしても手放せない気持ちが良く解る。
切っても切れない同志なのだ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21002349.jpg
伊藤さんのGGAも、
同じ雰囲気を漂わせていた。
リフレッシュメンテナンスが終わり、
最終確認の高速テストで、
完成度の高さを見直した。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21003011.jpg
恵那山トンネルもリフレッシュの真っ最中だ。
上り線のトンネルの方が新しいが、
良く見れば中はボロボロだ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21072472.jpg
上下線とも側壁の補強が進んでおり、
間もなく改善されるはずだ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21082475.jpg
高速走行性能は申し分なかった。
眠気予防には、
ファミマのホットコーヒーが良い。
だが苦みが残る口の中に水が欲しい。
クルマを止める。
湧き出る水が「もちもち」して甘いのだ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21004357.jpg
水にも味がある。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21005209.jpg
清水をコップで受けた。
何の変哲も無い水だが、
そこには卓越した何かがある。
先を急いだ。
国道19号線に出ると、
前にR2がいた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21011595.jpg
R2が右折し、
その前の車に追いつく。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21010779.jpg
湧き水を飲んだ時、
走り去ったサンバーだった。
サンバーの向こうからR2が現れた。
世の中は軽自動車に席巻された(笑)
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21013055.jpg
軽快に走るサンバーを、
登坂車線で追い抜き中津川市内に入った。

今度はミライースだらけになった。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21020671.jpg
対向車線に目を移して、
思わずギョッとした。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21021588.jpg
プレオを先頭に軽自動車のオンパレードだ。
軽自動車だけでなく、
プリウスもそうだけど、
「燃費」という分かり易さと、
税の安さで大ブレイク。

移動の手段に、
現在の軽自動車は何の不便も無い。
異常繁殖は歪な環境が生んだ必然の結果だろう。

会社に帰ると次のテスト車が用意されていた。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21023012.jpg
リフレッシュメンテナンスの完了したGDBだ。
同じインプレッサでも、
その特性はかなり異なる。

両方ともB&Bサスを装着し、
モチモチ感のあるクルマになった。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21024060.jpg
際立つクルマに蘇らせるために、
リフレッシュメンテを施す。
いよいよ仕上がりだ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10522284.jpg
ヘッドライトは丸い方が良い。
マイナーチェンジ後のブラックベゼルに惹きつけられる。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21024950.jpg
スバルを熟成すると「もちもち」になる。
整備も同じだ。
万全に仕込んだB&Bサスペンションを付け、
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10472675.jpg
遂にリフレッシュが終わった。
いよいよ主の元に帰る。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10471637.jpg


中津スバルオリジナルのダンパーは、
乗り味に拘った設定にしてある。
二代目から三代目にモデルチェンジし、
更に四代目のデビューでどのように蛻変するのだろうか。
どうしてこれほどのヒット作になったのか振り返るため、
相棒を乗り換えた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_21045402.jpg
4万5千キロ以上走行した2.0iに、
モチモチの色気を感じた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_17465629.jpg
岐阜の表彰式から開田高原を経て、

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_11201949.jpg
南信を回った。
発売当時の2リットルFWDに500km以上乗り、
FWDの良さを見直した。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23080703.jpg
「もちもち感」のある性能は、
前輪駆動車の方が解り易い。

最新型とはまた違う、
熟れた味だ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_17323753.jpg

「改善の積み重ね」が1.6i-Sや、

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23083501.jpg

特に1.6のFWDとどのような差があるか。

改めて良く解ったことは、
「もっちり」感だ。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23084714.jpg
ここに「クルマの面白さ」が有る。
「ひとくくり」に出来ないイキモノだ。

このエンジンは普段使っているフォレスターと同じだ。
それを、
軽量で駆動損失の無い車台と組み合わせると、
これほど「もっちり」した味になる。

これは驚きだった。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23085728.jpg

むせかえるような夏の空気を感じた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23092318.jpg
ユニークなお店を発見した。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_17475670.jpg
これはアルシオーネの味に似ている。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23094094.jpg
「ましのワイン」は製品の宣伝をほとんどしていない。

偶然通りかかって見つけたお店だ。
スバリストの琴線に響く味だとおもう。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23095488.jpg
当たり前のように山葡萄のワインがあるが、
野生種を畑に降ろして栽培したそうだ。


もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_17480746.jpg
シードルもオリジナルの製品だ。
この辺りは又ゆっくり紹介しよう。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23100623.jpg
うっかりしてお名前を聞くのを忘れたが、
愛車はスバルだ。

レヴォーグへ乗り換えを計画中らしい。

翌日、岡山から岡田さんが愛機を受け取りに来られた。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23103044.jpg
久しぶりにエンジン音を聞いた。
当社にも動態保存されているが、
しばらくエンジンに火を入れていない。

この個体には、
何か誕生の秘密がある。

実際に売られていたクルマと、
何かどこかが違うのだ。

初代フラット6は、
コクがあって甘酸っぱい味がする。
岡田さん、撮影させて戴きありがとうございました。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23104142.jpg
アルシオーネVXのフロントオーバーハングは長い。

執念で6気筒を押し込んだのでやむを得ない。
オーバーハングの長さが、
甘酸っぱさに繋がるのだろう。
これは当時のスバル車全般が持つ、
共通した瑞々しさかもしれない。

地中で活動する蝉が、
不完全変態の最終局面を迎えるように。

地中からトンネルを掘って地面に頭を出した。
その瞬間かもしれない。

エンジンを上から見て、
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23105389.jpg
オーバーハングの大きさを実感する。
車軸とエンジンの関係は、
AWDである以上変える事が出来ない。
しかし、この後改良を積み重ね、
ドンドン短くなった。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_23110871.jpg

上下を比べると良く解る。
下は入れ替わるように入庫した奥村さんの22Bだ。

羽化のために樹を登り始めた蝉が、
パックリ背中を開いた瞬間だろう。

究極の4WDでここまで詰めた。
インプレッサ22Bの「もちもち感」は、
オーナーの魂の入り方でそれぞれ異なる。
だからちょっと例えようが無い。

量産品では無く、
手造りしか出せない味が1台毎に醸し出されている。

もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10473528.jpg
b&Bサスペンションが出来上がった。


もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_10474394.jpg
22Bのリフレッシュが遂に終わった。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19123086.jpg
奥村さん、ありがとうございました。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19124583.jpg
北原課長も、
満足できる仕事が出来たと喜んでいる。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19125636.jpg
久しぶりに主と再開し、
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19130678.jpg
22Bが本当に嬉しそうだった。
もっちりしたインプレッサを楽しむ_f0076731_19131614.jpg
尻尾を振りながら走り去る姿が、
目に焼き付いた。

モチモチしたクルマは、
全て卓越した何かを持っている。

そんなクルマと出会えると、
人生にまた一つ大きな喜びが生まれるだろう。

おわり

Commented by 44B at 2015-08-03 20:12 x
このサンバーは思い出深い車です。実家の祖母が1991年から1999年まで乗っていました。当たりの個体だったらしく、12万キロで新規格サンバーに乗り換えるまで1回も故障することなく下取りされました。私もこの車で公道を初めて運転し覚ました。今思えば、理想主義的なオーバークオリティな車でした。ヴィヴィオとアルシオーネSVXも同様だったのですが、インプレッサとBGレガシィは限られた資源の中生み出されたのかなと思います。インプレッサとレガシィは21世紀まで生き残れましたが、先の3車は生き残れませんでした。オーバークオリティいや理想主義が寿命を縮めたのかもしれません。だけど、今のスバル車に乗ると確かにこの3車の魂を感じます。スバルがスバルであり続けて欲しい。そう思います。
Commented at 2015-08-03 23:24 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2015-08-04 07:17
44Bさん、おはようございます。きょうからHEVで出張です。GP6とGPEの徹底比較で今後も占えそうです。
Commented by b-faction at 2015-08-04 07:18
wforceさん、納車が楽しみですね。その日は一日中居ます。お気を付けてお越し下さい。
Commented by アゲイン at 2015-08-04 19:56 x
整骨院の送迎車に、インプレッサG4を検討中。

見積もりはベースグレードでも200万円超え。
ん〜どうしよう。
高齢者の方に後席に乗ってもらうには少し足元が狭いのが心配です。
Commented by b-faction at 2015-08-04 23:00
アゲインさん、それなら、良質中古車を。
Commented by wforce at 2015-08-04 23:33 x
社長様
ご返事ありがとうございます。
納車後すぐのロングドライブになりますので、安全運転でお邪魔させていただきたいと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m
Commented by くにゃオール at 2015-08-05 22:11 x
社長こんばんは。
90年代初頭は、バイト先の有線で「おどるぽんぽこりん」や「浪漫飛行」。FM横浜では「クリスタル・ウォーターズ」のジプシーウーマン(ラダディーラララの歌詞が有名)あたりが頻繁に流れていたことを思い出しますよ。

インプレッサ誕生の年はボクが入社した年でした。そう思うとインプレッサはずい分と長寿なんだなと思うと同時に、この頃出た車はもうほとんど残ってないですよね。あるとしたら同時期でくくるとレガシィとエスティマぐらいしかないですよね。’93の1000湖ラリーでのデビューが印象に残っています。

ところで、勤務先でこんなことがありました。記事になったミライース(プレオ+。あっ、こっちにはピクシスもあったっけ)なんですが、長~いサイドスポイラーを搭載することがあって、マジェスタ用だったのですが、運転席以外を全部倒してフルフラットにして入れてみたら、入ったんですよ。梱包の箱を含めて2m以上あるのに。少し工夫して載せましたけどコレにはビックリ!!ちょっと見直しましたよ。

Commented by b-faction at 2015-08-06 16:56
wforceさん、CO7のドッシリしているのに軽やかなフィーリングを是非楽しみながらいらっしゃってください。渋滞路も安心ですね。
Commented by b-faction at 2015-08-06 16:58
くにゃオールさん、フィンランドラリーはもう一度行きたいラリーです。もしスバルが出ることがあれば、何をさておいてでも駆けつけたいですね。
Commented at 2015-08-08 17:25 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2015-08-08 18:44
こぐぷーさん、その日は一日居ります。まず点検させて下さい。その後でテストします。
Commented by こぐぷー at 2015-08-08 21:26 x
了解しました
いま仕事なので、再度カミさんと打ち合わせをして
伺えるならば、電話にて連絡します。
よろしくお願いします。
Commented by b-faction at 2015-08-09 13:42
こぐぷーさん、御待ちしてます。道中、お気を付けて。
Commented by 元中の人 at 2015-08-14 20:44 x
これは(22Bi)スバルの最高傑作でありスバルの最悪の功罪とも思えます

未だにここからの更なる進化が少なく虜にしてるからであると思います
本当のマシンであるから

数値や実測での進化は遂げてますがこれを超えるスペック(神格化)は未だに出てこないですし出すつもりも無さそうなスバルには気合いを入れたいです
日本でラリー全盛の頃に神格化したようなこの機体を造り発売
スバリストの最高峰に立ち今もまだ最高峰に立ち続ける機体
今のスバルはこの機体を超える物を造らなければ更なる進化は無いと思います
世界を魅了するようなWRXの新しい何かを造って欲しいと考える所存です
Commented by b-faction at 2015-08-14 21:14
元中の人さん、流石!全て仰る通りです。OB決断して下さい。恵比寿に乗り込んで気合いを入れて欲しいです。「荒城の月」にならぬように。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2015-08-13 21:34 | インプレッサ | Comments(16)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction