


































例えばこのクルマなら、
















確かにこのXVは盛大な勘違いをしていますね。
代田社長が某グルメ漫画の登場人物の様に「このXVを作ったのは誰だっ!!」と担当者に怒鳴り込む光景が頭に浮かびました。
白を主体に所々にオレンジの差し色、どの部品を見ても取って付けました感が否めない…スバルにはきつい言い方になりますがどう見ても1/1のプラモ、ひいき目に見てもそこらのショップがやっつけ仕事で作ったカスタムカーにしか見えません。
ともに展示されていたBRZにWRX、そしてレヴォーグが救いでしょうか
SUBARUは元気でした。ただSUBARU本体とSTIの関係がまだ理想の状態では無いと言うことが良く解りました。

ミツバチにイタズラしてMPDに御用になったら大変です〔笑〕社長の文才には脱帽です。かなりウケました〔笑〕このBRZは素晴らしいですね〜GRMNに負けていない。但し市販出来たらの話ですね。楽しく読ませていただきました。取材でお疲れでしょうからゆっくりなさってくださいね!

広告代理店がダメにするという件には、的を得てらっしゃると思います。
本来メーカーがどっちを向いて商売するべきかを指針を示す役割を担っている訳ですからね。
個人的には今夜、日野自動車の目をつむったミツバチ娘を酒の肴にさせていただきます。とてもいい写真をアップしていただきありがとうございます。
あと気になるのは、BRZのSTI仕様の塗装は、つや消しなんでしょうか?

今回のスバルブースの中で真っ先に飛び込んできたのがXVなのですが…ちょっと一瞬ぎょっとしてしまいました。あのホワイトは綺麗なのですが、オレンジとのバランスがイマイチだし、車内のインテリアもどうだろうなあ…とちょっと考えてしまいました。
レヴォーグのSTIモデルはまあまあ自分的には良い感じに見えたので余計に残念感がありました。
しかしやはりあのBRZは素晴らしかったですね。オーラがビンビン伝わってきました。ああいう戦闘力のあるクルマをSTIでしっかりと出して欲しいですね。買えなくてもいいんです。凄い車が世に出ること、それによってSTIのブランドイメージが更に高まると思うんですけどね。

ぶっ放せたでしょうか〔笑〕今日は僕の住んでいる地域も久々の雪で大渋滞、あちこちで事故でしたが、BRZで不自由しませんでしたよ〜電子デバイスもチカチカ作動していましたが。ところで今年はオレンジが流行りなのでしょうか。

マッドグリーンにキャリアとデューリータイヤ
シンプルやノーマルを強調する程度なら大冒険しなきゃインパクトすら与えられないですね
ただでさえ国内撤退に一番近いメーカーなのですから・・・・