スバルグローバルプラットフォームのカットモデルに感動
2016年 05月 17日



















おはようございます。
やはり文化の日は晴れるので、結婚式にはもってこいですね!
さて、SGPの写真ぞくぞくしますね。
早く実際に運転してみたいです。
カットモデルの緑色の部分は超高張力鋼板がつかわれているのでしょうか?
Aピラーの付け根の部分だけMPa値が違うように見えます。。。

今日は秋田出張、岩手泊です。S207カッコイイですね〜憧れます。新しいプラットフォームにボクサー50周年、来年は100周年。ニクもうまそう。続き楽しみにしてます!


私も、通常バージョンのS207を当選した者です、これからも、色々S207のこと、教えてください。
当選おめでとうございます。今後ともよろしくお願いします。

再びお会い出来ずとても残念に思います。
カットモデルの傍らに立ちひたすら妄想するばかりでしたが、小耳に挟んだ話しによれば私には妄想すら不可能なレベルの様です。凄い自信の様ですね。
秋が待ち遠しい限りです。

緑色に塗られたところがキモです。あれは、僕たちに見せるために並べたわけではなさそうです。カットモデルに興味を持つような人は少ないと舐められてますね。最新のスバルでアウトバーンを走るとフロントフレームの容量限界を感じますが、日本ではそこまで引き出す人はほとんどいません。SGPはまったく違うシャシーなので、これまでの延長線上ではない世界が広がります。タイヤの大径化も楽になるしうれしいことばかりですね。