人気ブログランキング | 話題のタグを見る

S208の予感

6月最初の日曜日、
天気も良くとても忙しい一日だった。
S208の予感_f0076731_13003844.jpg
昴整備工房では、
WRX STIの車検が順調に進められた。
S208の予感_f0076731_14111692.jpg
工房の中は昴ブルーの輝きで溢れていた。
まばゆいばかりのSTI・・・・・・。

本当に美しい色だ。

他にも遠方のお客様からリフレッシュメンテナンスをご用命いただき、
整備課は大忙しだだった。

そして長期間お待たせした新車も、
次々と届き始めた。

パーツを装着し新車整備も一気に進み、
この日はレガシィ アウトバックが2台と、
インプレッサのG4とSPORTがそれぞれ一台、
お客様と面会を果たした。

平方さん、
納車おめでとうございます。
S208の予感_f0076731_21382969.jpg
笑顔で山形はお帰りになった。
他の皆様も本当におめでとうございました。
きっと最新をスバル楽しんでおられるだろう。

中津スバルのショールーム創設から、
今年で50年を迎えた。
三度の立て替えと、
二度の拡張、
それに周辺施設の拡充と、
時代ごとの変化に対応を続けてきた。

スバル1000の誕生と共に、
中津スバルも大きくステップアップした。

その辺りを今回のかわら版で少し紹介した。
昨夜遅くに原稿を校了させた。
渡辺さん、
ありがとうございました。
S208の予感_f0076731_14040488.jpg
これから刷り上がりを受け取りに岐阜まで出張だ。
明日には発送できるので、
愛読者の皆さんは是非お楽しみに。

その後、
今夜はそのまま東京へ向かう。

今夜の宿泊地は六本木だ。
久しぶりに居酒屋でも行こう。

かわら版にはイベントのチケットも同封する。
その目玉の一つが、
「50円カー」だ。
秘蔵のWRXをはじめ、
合計4台販売する。

S208の予感_f0076731_21370272.jpg
このWRXは以前このブログで、
ルテニウムプラグに交換し、
レプレイヤードも飲ませ伊那谷を走らせたクルマだ。
機関は絶好調、
抜群の状態を維持している。
このクルマを見ながら、
ふと気がついた。
STIも間もなく創立30周年を迎える。

先日ブログのコメントに、
「是非S208を」という声が上がった。

連発はまずいと返事をしたが、
「周年事業」の一環と考えると大いに期待できる。

というのも、
抽選に漏れた人を、
STIもかなり気遣いしているはずだ。

S207の価格は555万円だから、
それほど高額では無い。
レクサスのコンプリートと比べ割安だ。
それも一日で売り切れた理由だろう。

高値を期待して購入に割り込んだ人間が居て、
何台かオークションに出品されたが、
価格は思惑通りに伸びなかった。

スバリストは冷静だ。
優勝したら次のバージョンが発売されると読んだのだろう。

そして実際に優勝した。
こうなった以上、
メモリアルカーは絶対に必要だ。

S208の予感_f0076731_17052494.jpg
そこまで考えて気がついた。
今のS207は、
昨年の優勝車がベースになっている。

そしてエンジンは久しぶりにパワーアップした。
よく頑張ったけれど、
328馬力と僅かなパワーアップに過ぎない。

それを大幅に更新する可能性が2つある。

大容量のトランスミッションを得ることが出来れば、
エンジンのトルクもアップさせることが可能になる。

開発に目処を付けた可能性が大きい。

ただし、これはあくまでも予測だ。
もう一つの理由は、
今回優勝した事実そのものだ。
テスト中の事故で出場予定車は使い物にならなくなった。
そこで急遽一昨年の参戦車を焼き直して出場した。
それにも関わらず、
NBRチャレンジで、
勝利の女神はSTIに微笑んだ。
スピードではアウディが圧倒的に勝っていた。
NBRは決して運だけでは勝てない場所だ。

明らかに勝つための要素が注ぎ込まれていた。
その上、
マン島でもう一つ世紀のチャレンジが始まる。

相変わらずプロドライブが絡んでいる。
公道を時速200kmで走る姿を見て、
奴らの作ったWRXは気が遠くなるほど速いと感じた。
S208の予感_f0076731_17054773.jpg
来年のNBRに備え、
STIは更に本気になって次を作るだろう。

そして今年の優勝車をベースに、
S208は造られるだろうから、
同じクルマであるはずが無い。

以上の2つが、
大きくパワーアップしたS208を予想する理由だ。

最新のWRXは、
スバル史上最強のボディを持つと伝えたが、
様々な戦歴がそれを実証している。

それに8000回転も回るエンジンを、
まだまだ活かす方法はある。

しかも記念価格で出すはずだ。
中津スバルのように
「50円」とは行かなくても、
周年事業であることを鑑みると、
サービスプライスも予想される。

今、中古車のSシリーズは全般的に高値だ。
欲しいと思っている人も多いだろうが、
絶対に焦って買ってはいけない。

貯金を始めよう。
S208の予感_f0076731_17053604.jpg
楽しみに待とうじゃ無いか。
Sシリーズのファンにとって、
また楽しみが積み重なった。

工房が忙しすぎて、
エンジンオイルの交換さえままならなかった。

ようやく「エンジンオイルを交換しました」と
杉本整備士が報告に来た。

頼んでおいた通り、
その手には瓶詰めされた製造時のオイルが握られていた。
S208の予感_f0076731_14435677.jpg
今度のコンプリートカーは、
初めてエンジンオイルに厳しい使用制限が設けられている。

スバルはもちろん、
STIでも初めてのことだ。
詰められていたオイルは、
既に真っ黒になっていた。

特別に丁寧な運転を心がけ、
1800km走っただけでも、
オイルは日増しに劣化する。

新鮮なモチュールをゴクゴクと飲ませたので、
これからの高速走行が楽しみだ。

本当は1000kmで交換してやりたかったが、
「ごめんね」で許してもらおう。

まだまだ潤いのあるオイルだが、
クルマを大事にする人は1000kmで交換した方が良いだろう。

これで高速に乗る心配は皆無だ。
さて岐阜へ向かおうか。


Commented by 純情博多もん at 2016-06-06 10:00
はじめまして、今年レヴォーグに乗り換えたばかりの九州男児です。
以前は日産車を乗り継いでいましたが、スバルの魅力に引き込まれ、初のスバル車を買っちゃいました。スバルのクルマ、ホントに楽しいですね!

私はそんなに運転が上手くはないので、Sシリーズを買うことはありませんが、公道で出くわした時のオーラを強く感じます。

S208が出る時の、社長様のコメントを楽しみにしています。
Commented by b-faction at 2016-06-06 11:33
純情博多もんさん、こんにちは。レヴォーグ良いでしょう。ゴーン流より吉永流の方が九州男児には人情的で好ましいはずですよね。今後ともよろしくお願いします。
Commented by 通りすがりのおじさん at 2016-06-07 21:40
イギリスツーリングカー選手権でもレヴォーグが優勝しましたね
レヴォーグオーナーとしてうれしい限りです
Commented by 株主 at 2016-06-07 23:06
S208はS207と基本は同じでもいいのかなと思います。
しかし、乗り比べるときっちり1年分の進化がみてとれるような。
今度は、本当に欲しい方に行き渡るといいですね。
暫く販売されれば、買えるけど即決はできない方も手に入れられるでしょう。
需要があるなら応えてもらいたいと株主は思います。
Commented by 元CM1乗り at 2016-06-07 23:32
初めまして今晩は、元CM1乗りと申します。
私も父の代からのホンダ党でしたが、3人目の子供が生まれるのを機に、安全に家族5人で乗れる車として昨年クロスオーバー7を購入しました。

最初は見た目のカッコよさで選んだのですが、視界の良さ、空間設計の巧みさ、国内専用なのに日欧共通仕様の前車アコードワゴンと変わらないくらいの高速安定性、ピックアップがよく静かなパワートレインと、乗れば乗るほどスバルという企業の車づくりに驚きを感じる日々です。

Sシリーズの魅力等まだ分からない身ですが、たまにブログにお邪魔して勉強させていただきます。

また、いつかのブリヂストンのタイヤの記事も楽しく読ませて頂きましたが、クロスオーバー7を気持ちよく走らせるならPXとEX20ならどちらが好適でしょうか。
スバルにしてからはタイヤも気が抜けないなと感じる日々です。
Commented by マウザァ at 2016-06-08 02:04
BTCCでレヴォーグ、マン島TTでwrxと素晴らしい活躍でしたね\(^o^)/本当に嬉しいかぎりです\(^o^)/
Commented by b-faction at 2016-06-08 11:12
通りすがりのおじさん、清々しいですね。
Commented by b-faction at 2016-06-08 11:16
株主さん、
S208はS207の基本は同じにせざるを得ません。乗り比べる必要も無いんです。これはレジェンドなんです。株主目線で良いクルマが作れるわけがありません。
Commented by b-faction at 2016-06-08 11:29
元CM1乗りさん、そもそも、拘るなら、片減りしないタイヤより、優れたグリップや、路面変化による影響の受けにくさだと思います。
Commented by b-faction at 2016-06-08 11:33
マウザァ さん、エアレースも、室屋さんが勝ちましたね。今度のニュルの勝利、価値は過去最大です。
Commented by はつ at 2016-06-08 20:30
社長今晩は!
中津スバルさんの工房はWRブルーが良く馴染みますね。S207良いなあ。ステアリング握ってみたい。もちろん、BRZは本命ですが、ゲスになりたいこの頃です〔笑〕
室屋さん、素晴らしいですね、一度お目にかかりました。福島のスーパースター‼️
職人仕上げのバランスドエンジン回してみたい!
Commented by b-faction at 2016-06-09 01:15
はつ さん、こんばんは。早くいらっしゃって下さい。準備は上々です。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2016-06-07 15:02 | Comments(12)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction