人気ブログランキング | 話題のタグを見る

WRXの流れを探る

WRXの流れを探る_f0076731_16423332.jpg
この写真だけで車名が解る人は、
相当のスバリストだ。

このクルマもNBRで鍛えられたはずだ。

SUBARUが現在求める「動的質感」のベンチマークは、
意外にもこのクルマだったりするかもしれない。

いよいよ一週間前になり、
ドイツから召集令状が届いた。
WRXの流れを探る_f0076731_21060962.jpg
既に飛行機は手配済みだ。

でも到着直後の予定が少し変わったので、
Sバーンでフランクフルト中央駅まで向かう。

フランクフルトに一泊するため、
ホテルを予約した。
WRXの流れを探る_f0076731_23124592.jpg
便利な時代になった。
机の上で世界中のホテルを簡単に予約できる。
ここ最近、
通過するだけで滞在したことが無い。
3年ぶりのフランクフルトが楽しみだ。

ドイツで教習に使用されるクルマは、
BMWのM4だ。

今年でM4に乗るのは3度目だが、
そのたびごとにNBRをWRXで走りたいと思う。

特に新しいVABのボディなら、
NBRで十分楽しめるはずだ。
一番試したいのはなんと言ってもS207だが、
最新のS4も悪くない。

ここに紹介するのは、
先月から本格的に販売が始まったばかりの、
最も新しいWRX S4だ。

姿形に変化は無いけれど、
内に秘めた性能は年を追うごとに熟成を重ねている。
WRXの流れを探る_f0076731_21055798.jpg
このS4は操縦性と乗り心地の両面で、
大きな進歩を遂げた。


WRXの流れを探る_f0076731_12341241.jpg

福岡人さんから八女茶を頂いた。

いつも以上に新茶の玉露が美味しくて、
とても奥が深い。
この奥の深さをS207と重ね合わせることが出来る。
WRXの流れを探る_f0076731_12342177.jpg
インプレッサ SPORTや、
スポーツカーのBRZは、
とても甘い味を感じさせる。

WRXの場合は、
それらの甘さの上にコクと旨味が頭を出す。

ステキなお茶のおかげで、
毎朝飲むコーヒーを止める事ができた。

というのも、
一日に何杯も飲み過ぎて、
少し健康を考え自制する必要を感じていた。

丁寧な説明が添えられている。
お茶の正しい入れ方だ。
WRXの流れを探る_f0076731_12343125.jpg
中津スバルの水は、
地下から汲み上げているのでカルキ抜きの必要も無い。

沸かしたお湯に直接水を入れ温度を調節するだけだ。
WRXの流れを探る_f0076731_12384085.jpg
袋からお茶を出すと、
あまりにも美味そうだったので、
一掴み取り出し、
そのままで食べてみた。
WRXの流れを探る_f0076731_12345787.jpg
凄く美味しかった。
これぞ正に旨味とコクだ。

擂り潰してご飯にまぶし、
お茶漬けにすると美味しいだろう。

このような味わいを、
クルマに装着されたダンパーからも感じることが出来る。
良く熟成された足回りは、
とてもしなやかな旨味と、
地面に吸い付くようなコクを出す。
WRXの流れを探る_f0076731_12351096.jpg
急須に適量を入れ、
WRXの流れを探る_f0076731_12351842.jpg
じっくり蒸らす。

WRXの流れを探る_f0076731_12353391.jpg
美しい緑だ。
アフリカのマダガスカルを旅行した時を思い出した。
現地ではキャッサバが主食だった。
サカイの様に激烈に辛い香辛料や、
肉や魚の料理と、
パサパサしたご飯を混ぜる。

慣れてくると美味しく感じるようになる。

柔らかくなったお茶の葉は、
あのときのキャッサバより美味い。

WRXの流れを探る_f0076731_12354636.jpg
じっくりとしみ出る成分が香しい。
これはステアリングに追従する、
スムーズなボディの動きに通じる。
WRXの流れを探る_f0076731_12355881.jpg
星野製茶のお茶は、
袋を開けただけで違いが分かる。
WRXの流れを探る_f0076731_12385162.jpg
この奥行きの深さが、
なんと言っても一番S207と共通するところだ。

VAB型WRX STIは、
まだデビューして3年目に入ったばかりだ。
その新しいボディを使って、
STIがコンプリートカー「S207」を作れた理由は、
NBR24時間レースで優勝したからに他ならない。


S206の誕生から4年ほど間が開いた。
WRXの流れを探る_f0076731_11555843.jpg
この時は5.150.000円で販売され、
程なく完売した。

今回のS207は限界利益を高めるために、
5.550.000円の価格が付いた。

まだ完全に償却が終わっていない新型のボディで、
エンジン出力を向上させ、
タイヤサイズもアップさせた。

タイヤを大きくする開発にはお金が掛かる。
そこに妥協を許さない姿勢は、
平川社長ならではのリーダーシップの賜だ。

だからS207が206より、
僅か40万円の価格上昇に抑えられたことは、
とてもお値打ちだと言える。

総合性能は価格以上に高まった。

WRXの流れを探る_f0076731_12361588.jpg
【車名】
S207
【型式】
CBA-VAB
【主要諸元】
全長×全幅×全高(mm):4635×1795×1470
ホイールベース(mm):2650
トレッド前/後(mm):1535/1550
最低地上高(㎜):135
車両重量(kg):1510
最小回転半径(m):5.6
【エンジン】
EJ20型水平対向4気筒DOHC 16バルブ デュアルAVCS ツインスクロールターボ
内径×行程(mm):92.0×75.0
圧縮比:8.0
最高出力:241kw(328ps)/7200rpm
最大トルク:431N・m(44.0kgf・m)/3200~4800rpm
【燃料供給装置】
EGI
【変速機】
6速マニュアル
【サスペンション・ステアリング】
前/ストラット式 後/ダブルウイッシュボーン
ステアリングギヤ比 11:1
【税抜き車両本体価格】
ベース価格5.550.000円
チャレンジパッケージは5.850.000円
上のクルマはアドバンスドセイフティパッケージが付くので、
5.920.000円となる。

S207に乗ると、
インプレッサとWRXがそれぞれ別の道を歩む事が良く分かる。

さてS207は昨年のクルマ、
即ちアプライドモデル「B」がベースだ。
それに様々なシャシーパーツを満載し、
凄く気持ちよく曲がるクルマに仕立て上げられた。

それに対して、
最新のS4はどうなのか。
WRXの流れを探る_f0076731_23211034.jpg
【車名】
スバル WRX S4 2.0GT-S Eyesight アドバンスドセイフティパッケージ
【型式】
VAGC4S8 DJC
【主要諸元】
全長×全幅×全高(mm):4595×1795×1475
ホイールベース(mm):2650
トレッド前/後(mm):1530/1540
最低地上高(㎜):135
車両重量(kg):1540
最小回転半径(m):5.5
乗車定員 5名
【エンジン】
FA20/水平対向4気筒2.0L DOHC16バルブデュアルAVCS DIT
内径×行程(mm):86.0×86.0
圧縮比:10.6
最高出力:221kw(300ps)/5600rpm
最大トルク:400N・m(40.8kg・m)/2000-4800rpm
【燃料供給装置】
筒内直接燃料噴射装置
【変速機】
スポーツリニアトロニック(マニュアルモード付)
【燃費】
13.2km/l (JC08モード)
【標準装備】
マルチインフォメーションディスプレイ付レッドルミネセントメーター
キーレスアクセス&プッシュスタート
アルカンターラ/本革(レッドステッチ)シート表皮
電動パーキングブレーキ
225/45R18タイヤ&アルミホイール
運転席&助手席8Wayパワーシート
オールウエザーパック
ウエルカムライティング&サテンメッキドアミラー
【税抜き車両本体価格】
3.370.000円 外装色クリスタルホワイト・パールは3万円高
WRXの流れを探る_f0076731_23212608.jpg

意外なことにS207から乗り換えても、
予想していたほどの差を感じない。

「それなら同じか」と問われると、
そうでも無いんだ。

そのニュアンスを説明するのが実に難しい。

セミアニリンレザーを使ったレカロシートは凄いけど、
このシートも決して悪くない。

SUBARUを見慣れていると、
かえってこのシートの形状から深い安心感を得ることができる。
WRXの流れを探る_f0076731_23213701.jpg
フロントシートのホールド性は抜群で、
表皮の材質にアルカンターラと本革が使われている。
SUBARUらしい性能を重視したシートで、
滑らず長時間座っても汗で蒸れない。

リヤシートの広さも5人で乗るのに十分だ。
カップホルダー付のセンターアームレストを出して、
4人ゆったり座るのも悪くない。
シートのバックレストを倒せるので、
トランクを拡張できる便利な設計だ。

コックピットに収まり、
インストルメントパネルを見ても、
どちらもそれほど特別感は無い。

だが使い込むほどに味が出るだろう。
WRXはある意味使い倒すクルマだ。
ちょっとやそっと痛めつけられても、
びくともしないような雰囲気が良いのだ。
WRXの流れを探る_f0076731_23214637.jpg
最近のレクサスなどのインパネには、
欧州車の最高レベルと渡り合える実力を感じる。

日本車にも内装で胸を張れるクルマが次々と出てきている。

SUBARUも次のインプレッサからその扉を開けるようだ。

でもWRXのオーナーは、
あれやこれやとカスタマイズするのが好きなので、
ロバスト性を意識したインパネがふさわしい。
WRXの流れを探る_f0076731_23215583.jpg
WRX系の伝統として、
レッドルミネセントメーターが標準装備だ。
細部までクオリティが高められ、
マルチインフォメーションディスプレイでアイサイトの作動状況も把握できる。
ウエルカム演出も見事で、
WRXのアイコンが流れるように映し出され、
次に指針がスイープを始める。
WRXの流れを探る_f0076731_19071534.jpg
左右対称にそれぞれ2本出しのエキゾーストパイプがセットされ、
上質な排気音を奏でる。
これが昇華したボクサーサウンドだ。
ステンレスフィニッシャーをオプション装着しドレスアップした。
リアフォグランプを備えたバンパーの下部には、
空力特性を高めるためにディフューザーが備わる。

A型とC型の走りを比較するために、
黒いSTIを走らせた。

WRXの流れを探る_f0076731_23220889.jpg
1万km程走行し硬さの取れたSTIは、
タイヤをコンチネンタル製に換装したので、
乗り味が更に良くなっていた。
カヤバ製のダンパーとも相性が良い。

S4はまだカチカチの新車だから、
どう違うのか比較した。

いつも試す道路の段差で、
まず新型S4の走りを確認した。
ギャップを時速60キロで通過すると、
軽くいなすように通過出来た。

ビルシュタインダンパーは、
ある一定の段差でボディに強い衝撃を与えてしまう。

その理由は、
ボディに伝わる力の影響で、
取り付け部分が変形し、
ダンパーがスムーズにストロークしないためだ。

VABのボディは剛性が大幅に高まり、
安全性と動力性能に対する許容量を格段に引き上げた。

その引き替えとして、
全体的にボディから伝わる印象が硬く、
締結力の強い印象を感じてしまう。

だから大きな力がサスペンションに掛かった時、
取り付け部周辺がしなると、
ダンパーの動きに抵抗が生じる。
それが少し硬くてギクシャクした印象に変わる。

今回のマイナーチェンジで、
確実にボディワークまで手が入った。
BRZのように大がかりな変更では無いが、
サスペンションのバネレートを変えたり、
ダンパーのロッドガイドやオイルをファインチューニングした。

そのために、
フロントのクロスメンバーの剛性を高め、
リヤのトレーリングリンクにも手を入れたはずだ。

昨年秋に大きく変わった乗り味に驚いた、
フォレスターやXVと同じ改善が伺われる。

「たかがダンパーとばねじゃないか」と侮ってはならない。

SUBARUは試験装置まで自主開発するから、
他社には手の届かない改善が可能だ。

サスペンションの応答性を光学的に解析する装置を作り上げた。
それは、
スチールベルトを用いた2輪の台上試験器に、
左右の車輪をサスペンションごと装着し、
変位をステレオカメラを用いて三次元測定するのだ。

SUBARUはステレオカメラの基礎技術を、
これまでも多彩に応用してきた。
アイサイトだけに拘っているわけでは無い。
WRXの流れを探る_f0076731_17561447.jpg
必要なところの剛性を補うだけで、
適切にボディへ路面からの力が伝わり、
取り付け部の変形を抑えたので、
クルマの動きに旨味とコクが出た。

225/45R18のタイヤを装備し、
ハイラスター塗装された7.5Jのホイールを採用。

この他にメーカーオプションで245/40R18のハイパフォーマンスタイヤと、
ハイラスター塗装された8.5Jのホイールを選ぶことも出来る。
そちらはSTIにより近い味付けにされている。

同じ場所で少しずつ速度を上げて、
ボディへの衝撃の増加を調べると、
かなり速度が高くても感じなくなっていた。

次にSTIで同じ様に走った。
WRXの流れを探る_f0076731_18480446.jpg
これは面白い比較になった。

コンチネンタルCSC5を履き、
1万キロ走って硬さの取れたカヤバ仕様のSTIと、
真っ新の新車で、
まだカチカチのS4 2.0GTーSは、
ほぼ互角の走り味だ。

と言うことは、
このS4はまだまだこれから良くなって、
これまでのハイパフォーマンス仕様の「動的質感」を、
上回る可能性を持つ。


丸目から涙目に変わった時も同じような印象を持った。
ぎくしゃく感が減ると同時に、
エンジンがパワーアップしたので、
旨味とコクが増したのだ。

そういうことを振り返りたくて、
面白いクルマを連れ帰った。
WRXの流れを探る_f0076731_23221983.jpg
15万キロ走っても、
室内にくたびれた様子が全く無い。
徹底的に細部まで分解し、
状態を確認した上で適切な整備を施す。

WRXの流れを探る_f0076731_23222941.jpg
ブレーキはキャリパー以外全て交換だ。
最近の道路環境を鑑みると、
錆が出るのは仕方が無い。

防錆処理で済むならそのまま。
駄目ならアッセンブリーで交換だ。

この錆びた鉄のフレームが、
ハイドロフォーミングで作られたサブフレームだ。
WRXの流れを探る_f0076731_23224277.jpg
この部品は車体強度に大きく影響する。
衝突安全性に欠かせない部品だ。
強度と剛性は根本から異なる。

クラッシュした時の衝撃を、
壊れながら吸収させる部分には柔らかい鉄を使い、
形状をしっかり残す部分に固い鉄を使う。

さらに様々な工夫を凝らし、
SUBARUは遂に世界最高の安全性能を実現した。
WRXの流れを探る_f0076731_23225264.jpg
ところが強度アップを続けると、
クルマは締結感を高め、
だんだん装甲車のようになっていく。

するとサスペンションは落ち着きを失い、
ダンパーが正確に機能せず、
速度を上げるとピョンピョン落ち着かない。

すると動的質感は下がる。

丸目のGDAが4ヶ月以上掛けて熟成させた。
グラスコートの準備が整い、
ぴかぴかに輝いていた。
このクルマは5速の250馬力仕様の方が面白い。
WRXの流れを探る_f0076731_23230250.jpg
走行を重ねクルマがほどよくヤレて居るのも、
面白い理由だろう。

このクルマから涙目に変化して、
様々な部分が大幅に進歩を遂げた。

そういう変化を振り返ると、
最新のWRXもどう変化したのか良く分かる。

冒頭のヘッドライトをもう一度見て欲しい。
あれはSVXのヘッドライトだ。
WRXの流れを探る_f0076731_16424705.jpg
インプレッサWRXは、
このクルマの1年後に発表された。
このSVXは凄い距離を走っていた。
WRXの流れを探る_f0076731_16425636.jpg
メーターがなぜかマイル表示になっている。
だから走行距離を1.66倍に換算する必要がある。
今年の2月、
車検証にはっきり374.402kmと記された。
WRXの流れを探る_f0076731_16430753.jpg
このクルマを通じて、
SVX25周年の記念誌へ寄稿する。

そのために80kmほど走らせた。
WRXの流れを探る_f0076731_16431515.jpg
とても明るいヘッドライトに驚いた。
確かに彼方此方くたびれてるが、
不安に感じる部分が無い。

時速100kmでどこまでも走って行けそうだ。
WRXの流れを探る_f0076731_16432411.jpg
48マイル走って会社に戻った。
500マイル走るために作られているから、
その10分の1など屁でも無い。
このクルマに乗ると、
SUBARUがこんな素晴らしいクルマを作れることに、
昔から畏敬の念を抱いていた。

それが「SUBARUなら」という期待に繫がる。

もしかしたらSUBARUの技術者は、
動的質感のベンチマークに、
SVXも置いたかもしれない。

だから楽しみなんだ。
現在最強のボディを持つ、
S207の走行距離が1万キロを超える事が。

その時に、
どんな素顔を見せるのか、
それが思うとワクワクする。

その時のためにNBRでレクチャーを受ける。

正しい乗り方を知らないと、
WRXの本当の面白さを引き出すことが出来ない。

日本の道路やサーキットで、その練習は不可能だ。
新しい知識をたっぷり吸収してくる。

Bプラン特別コースの開幕を楽しみに待って欲しい。

終わり

Commented by ソバのカンちゃん at 2016-07-01 21:53 x
お世話様です。もしや、あのライトは、アルシオーネSVXですか?
Commented by b-faction at 2016-07-01 22:28
ソバのカンちゃん、こんばんは。
そうです。SVXのライトです。
Commented by ソバのカンちゃん at 2016-07-01 22:46 x
こんばんは。お疲れ様です。当たっちゃいましたね!SVXは今見てもデザインが綺麗ですごく好きな一台です。この時代に、プロジェクターライトを採用していたなんて、スバルはすごいですね!!
Commented at 2016-07-02 18:36 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2016-07-02 22:19
ソバのカンちゃん、乗るともっと実力のすごさが解ります。
Commented by b-faction at 2016-07-02 22:20
KENさん、お気遣いありがとうございます。ドイツに続々と強者が集結しています。気後れしないよう出かけます。
Commented by moko at 2016-07-03 23:15 x
はじめてコメントさせて頂きます。ブログを拝見し、S4ハイパフォーマンスタイヤの購入を検討しています。本革シート、サンルーフも15年乗るつもりの耐久性を備えていれば是非と考えてます。かなりの完成度と思いますが、タワーバーとドロースティフナー装着でハンドリングは変化するのかも楽しみです。お忙しいとは思いますが、ブログ更新心待ちにしております。
Commented by b-faction at 2016-07-03 23:48
mokoさん、タイヤの効果も相当ありますよ。楽しんでください。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2016-07-01 19:43 | Comments(8)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31