









会議を終え名古屋に向かった。







チャールサイトイエロー、カスタードクリームみたいでGC8インプレッサの黄色に似ていますね。
TRDのサイトを見ていたら86用パーツでなぜかSTIのフレキシブルドロースティフナーがありました。トヨタなら自社開発しそうなのに、スバルのパーツそのまま使うなんてスバルの技術力がトヨタを上回ったのかな~?なんて思ってしまいました。
STIのフレキシブルタワーバーなるパーツに興味があるですが、さらに運転が愉しくなるのなら付けたいのですが、3万円以上もするので迷っております。不必要でしょうか?正直なアドバイスをお願い致します。

この度スバリストデビューする事になり、このブログにたどり着きました。
一度読み始めると小説のように時間を忘れて過去へ過去へと読み進めてしまいます。
そこで気になる記事を拝見しました。
2012年12月1日の記事でアクセラとフォレスターをたすき掛けに考察されていました。
偶然にも現在2012年式アクセラを所有しており、フォレスターXTの納車待ちをしている状況です。
私は試乗しただけでは少しの違いしか計り知ることができなかったので、「あぁなるほど」と思いながら読ませていただきました。
ネットの情報量は膨大とはいえ、さすがにこの2台を比較しているページは少ないです。
納車を目前に控え、楽しみな反面車を好きにさせてくれたアクセラとの別れが辛くなってきました。
初めてハンドルを握り、アクセルを踏み込みシートに押し付けられた時の気持ちよさ、そのペースでコーナーへ突入した時の感動、忘れられません。
だいぶハードルが高いですが、SJGフォレスターにもかなりの期待をしています。
私自身はこのブログのおかげでスバル車への興味、知識共に高まってきています。
残す準備といえば、アクセラとの最後のドライブです。
長くなりましたが、毎回の更新楽しみにしております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。