





























若さを感じます。大好きです。

既にコメントがありますが、ぱっと見て革の質感と雰囲気がとても良い感じですね。
今月号のカートピアの冒頭でLEVORG STI Sportの記事がありましたが、このワインレッド(ボルドー?)の質感も良かったですね。
トヨタの資本が入ってから内装がプアになってがっかりしていたのですが、公式サイトの試乗動画を見ていたら欲しくなってきました(大きさが気になるので買いません/買えませんけど・・・)。
今乗ってるBL4が来年の車検で9年目になるので、がっつりオーバーホールしてもらえば15年は乗れるかなと思うので、その頃には50代だし、BRZかロードスターを買おうかと考えています(病気でもしない限り、あと6年あれば買い換え資金が貯まります!)。
エアバッグのリコール通知が来ていたので、その時に試乗させてもらえるか頼んでみます。

ドアグリップは全車種でこのようになると嬉しいですね。
ボディサイズも段々旧時代のレガシィと変わらなくなってき始めて、時代を感じます。
また、ひとつ前の記事で色について書いてありましたが、
個人的にはイエローだけでなく、インマニの赤チヂミ塗装も
STIにとどめて欲しかったところです。
さて、記事中で気になったところをひとつ。
仕様紹介と記事文面(26枚目の写真付近)でエンジン出力が20ps程変わってますが、どちらが正しいのでしょうか。
ドアグリップは今後完全に復活すると思っていただけに非常に残念でした。
BRZのインマニの赤チヂミ塗装はさほど抵抗ないんです。元々すぐ剥がれるし。
エンジン出力は書いた通りです。カタログ上は280馬力ですが、フォレスター用にディチューンしてません。エンジンからミッションに入る時に減速するので表記上変わってますが、DITは300馬力相応なのです。