充実した一日
2016年 10月 02日


「プヨプヨ」で「ほわあーーん」とした手触り。
男は誰だって大好きだ。



本当にいつもありがとうございます。
お見送りできず失礼いたしました。
また感謝ディにお越しください。
お待ちしています。
午後からいらっしゃったお客様にも、
素敵なお土産を戴いた。

「黒糖を使うことで有名なお店の最新作です」と仰った。

全く異なるお菓子だった。

冷蔵庫に入れ十分冷やし封を切った。

ナイフを入れると上下に分かれていた。
黄金糖という透き通った黄金色の飴がある。
あの香しい甘さを柔らかくぎゅっとまとめた様な味を想像してほしい。
上段の練り菓子はそんなイメージで、
金粉をまぶした下の練り菓子と美味しいハーモニーを奏でる。
下段は那智黒のエッセンスを和菓子として理想的に練り上げた感じだ。
素敵なお菓子をありがとうございました。


5年前にこのリンクからタイムスリップして、
ちょっと覗いてみないか。

5年前と全く異なるはずだ。

5年前の車庫の横も見てほしい。

花壇の様子が異なるはずだ。
時とともに素敵な植物でいっぱいになった。
苔が大好きなので、
庭の表面を丁寧に養生した。
あらかじめ5年前の様子を見て欲しい。
今後のブログで現在との差が良く分かる。
同級生の忍ちゃんにもらったタラノキも注目だ。

巨大な植物が出現した。



庭先で天然の山菜が食べきれないほど採れる。
しかも野性味溢れる雄タラの芽だ。
5年前には想像できなかった事と、
想像通りになったことが交互にやってくる。

いまでは入りきらないほどSVXが集まり、
以前にも増して華やかになった。
やはり主人公はオレンジグロウのNB-Rだ。
5年前に誕生した軽量化モデルはすっかりこの場所の顔になった。

それから5年。

今年も盛大にミーティングが開催された。
運営幹事の丸山さん、
ご盛会おめでとうございます。

記念誌をありがとうございました。

現在メンテナンス中の希少なブラックボディは、


本館のギャラリーで展示中だ。

5年後の目玉になるように、
着々と水面下で改善計画が進んでいる。
スバル1000も5年前にやって来た。
レストアが生業ではないのでなかなか進まない。

スバル1000はほとんど現存しないクルマなので、
商売を妨げない時間を使いながら納得できる仕上がりを目指している。
何事も丁寧に続けることが大切だ。
その時に感じた「ドラポジの大切さ」がきっかけで、
ドライブエクスペリエが生まれた。
沢山の皆さんに喜んでいただけるので、
遣り甲斐を感じている。
いよいよ社員も参加するようになり、
改めて気合いを入れ直した。
瀬戸市の伊藤さんがS207を使ったAプランに参加された。

この後も出張が重なっている。
特別Bプランをお受けできない日が増えたので、
今月末日までの暫定プランを設けた。
とても喜んでいただけたので、
企画した甲斐があった。
興味のある方はお早めに。
残り時間はあと僅かだ。
-終わり-

こんにちは、
先日 泊りの ツーリングに 出掛けました。
初日 いいペースでしたので 恵那峡SA を すっ飛ばし、
駒ヶ岳SA 前の PA では SVX の グループ中 1台
具合が悪いのか 心配されてる 光景を 目にし、
梓川SA では、まさに 4台の SVX と 並べ 停まりました。
翌日の 帰路も 梓川 で グリーンの 個体と 一緒の 休憩、
生憎の 天気 だったのですが、おそらく 皆さん この
イベント だったのでしょうね。ジウジアーロ デザイン
好きな(ジウジアーロ デザインの 水平対向4気筒 輸入
車 所有経験ある)身には ワクワクする 出会いでした。
先日 泊りの ツーリングに 出掛けました。
初日 いいペースでしたので 恵那峡SA を すっ飛ばし、
駒ヶ岳SA 前の PA では SVX の グループ中 1台
具合が悪いのか 心配されてる 光景を 目にし、
梓川SA では、まさに 4台の SVX と 並べ 停まりました。
翌日の 帰路も 梓川 で グリーンの 個体と 一緒の 休憩、
生憎の 天気 だったのですが、おそらく 皆さん この
イベント だったのでしょうね。ジウジアーロ デザイン
好きな(ジウジアーロ デザインの 水平対向4気筒 輸入
車 所有経験ある)身には ワクワクする 出会いでした。
0
太郎さん、おはようございます。色褪せないクルマです。そろそろ部品が無くなってきたので、これから気合いが要りますね。
by b-faction
| 2016-10-02 22:29
|
Comments(2)