
ほぼ二ヶ月で2kg痩せた。
少し前後に振れるので油断禁物だ。
今日も泳いだ後のメニューは「すき焼き」らしい。
とても楽しみだ。
でも食べ過ぎないように気をつけよう。

少し前のことだ。 ダートを過激に攻めて途中で少し後輪に衝撃を感じた。
姿勢も乱れないし、 その後の違和感も無いのでそのまま走った。
ダートを抜け舗装路に出て、 何の不自由も無く次の目的地まで6kmほど走った。
レストランについて駐車場に入り、 エンジンを止めた。
念のためクルマの周りを一周点検したら、 右後輪のタイヤから空気が抜けていた。
ちょっと焦った。 バーストさせたとしたらJAFに頼るしか無い。
念のためトランクを開け、 スペアタイヤを探ると、 ちゃんと綺麗に収まっていた。 
G4の良い所はスペアタイヤを持つことだ。 SPORTなら自走で戻れなかった。 
路面から突出した石とホイールにサイドウオール噛まれ、 無残にもザックリと裂けていた。 
しかしパンクに気がつかないほど安定して走るとは驚いた。
普通のタイヤだと舐めていたが、 どうも相当のタイヤだ。
直ぐその場で横浜タイヤに連絡した。
笑ったね。 しばらくすると「そんなタイヤ無いんです」と返事があった。 
スバルインプレッサ専用に開発され、
G4のセダンが思わぬ良い走りを見せる。





一般市販品とは異なるアレンジが施されている。
ヨコハマタイヤのブースは光っていた。

ノスタルジックカー用に往年の名タイヤHFも復活する。

そこで思い切ってスタッフを呼び止め、



タイヤに対する疑問を投げかけた。
この続きはパート2で紹介する。

ご無沙汰しております。覚えていらっしゃるでしょうか?
ちょっと、ここから失踪しておりました。
しかし、自動車の進化は凄いと思っております。これからは、パンクも自動で修繕されるのでしょうかねw
また、これからはちょくちょくお邪魔すると思います。よろしくお願いします。
追伸:まだ資金面が計算できないのですが、中古車を探していたりします。
ちょっと、ここから失踪しておりました。
しかし、自動車の進化は凄いと思っております。これからは、パンクも自動で修繕されるのでしょうかねw
また、これからはちょくちょくお邪魔すると思います。よろしくお願いします。
追伸:まだ資金面が計算できないのですが、中古車を探していたりします。
0
マツダパンダさん、おはようございます。もちろん覚えていますよ。復活おめでとう。パンクしないタイヤはないですが、パンクしても大丈夫なタイヤが当たり前に売られている事実に驚きました。

画像を見てふと昔の事を思い出しました。
レオーネにビッグライトのホイールを履いて草ラリーをやってた頃にチェックポイントの係員からパンクしてるから直して!とその時初めて気付きましたが、これは単に自分が鈍いだけだったと思います。
今はスペアタイヤって買う時代なんですよね。しかもかなり高価。。
レオーネにビッグライトのホイールを履いて草ラリーをやってた頃にチェックポイントの係員からパンクしてるから直して!とその時初めて気付きましたが、これは単に自分が鈍いだけだったと思います。
今はスペアタイヤって買う時代なんですよね。しかもかなり高価。。
レガシィ最高さん、こんにちは。レオーネ用のビッグライトホイールは憧れでした。まだ若くて自由に物が買えない時代でした。ラリーもドキドキしながら結果を見てました。僕にはスペアタイヤが必要ですね。