4月20日の芝桜
まだ桜祭りの飾り付けが残っている。
僅か一週間で、
すっかり春らしくなった。
4月27日の芝桜

今日は更に勢いが付いて、
中津スバルの周辺は春のパワーで漲っている。
ゴールデンウイークが近づくと、
毎年中津スバルは活気に溢れる。
お得意様は勿論、
遠方からの来客が増えるからだ。
事前に丁寧なお電話を戴いた、
横浜の後藤さんと千葉の小梶さんが見学にいらっしゃった。

お二人の愛機はゴルフとロードスターだ。
中津スバルを訪問し、
中津川で一泊された。
後藤さんにステキなお土産を戴いた。

とても美味しそうなクッキーだ。
みんなで味わわせて戴きます。

小梶さんに珍しいサブレを戴いた。
名産品のピーナッツが練り込まれている。

楽しみにして戴きます。

後藤さんはSTIの大ファンだ。
また是非お目に掛かりましょう。

人の名前が書かれた面白いお土産を戴いた。
大阪ちよ子さんと言う人が作ったのだろうか。

面白いシャレだ。
大阪チョコもユニークなお土産だ。

堺市から秋庭さんがいらっしゃった。
お土産をありがとうございました。
このブログを見てレガシィツーリングワゴン3.0Rの購入に至ったそうだ。
6気筒エンジンの良さを知ると、
更にその上の6気筒に乗りたくて溜まらなくなる。

早朝から来訪され、
SVXをレンタルし周辺をドライブされた。
なぜ中津スバルが6気筒を残すべきだと、
これほど執念を持つのかよく分かったと仰った。

また是非お目に掛かりましょう。
いつでも待っています。
お客様から元気を戴くので、
最近毎日快調だ。
不思議なほど落ち込んだタイムが、
この時から盛り返した。

32分台まで悪化したタイムが、
もうすぐ元に戻る気配を見せた。
意識して体の動きを感じながら泳ぐと、
脚の使い方に狂いが出ていた。
水を蹴ってしまっていたのだ。
500mを過ぎた辺りで気がつき、
そこから両足で水を抱くように、
後ろへ向かって押し出した。
すると推進力が一気に高くなり、
速度が増した。
軸の狂いもあった。
自己解読して調整出来ると気分が良い。
運動して血の巡りも良く、
快適に休んだ。
そして一生懸命作ったかわら版を折り込んだ。
直ぐに反響があった。手応えがあると制作意欲が高まる。
珍しいお団子を差し入れして戴いた。
前日メッセンジャーで、
「おすすめしたいお団子があります。朝開店と同時に入手して参上します。」と連絡があった。
凄く拘りのあるお団子だ。
何しろお寺の境内で売っている日持ちしないお菓子だ。

切り離さず一口で食べると厄払いになるそうだ。

後藤さん、
珍しいお菓子をありがとうございました。
現在、奥さんの美芽さんは、
臨月に入ろうとしているので留守番だ。
そこで、
妊婦の体に良い山菜をお土産に渡した。

豊作のタラの芽を食べて、
元気な赤ちゃんを産んで欲しい。
そんな話をしていたら玄関の扉が開いた。

「いつもブログを見てます。是非呑んで下さい」と、
美味しそうな日本酒を手渡された。

社員にも気を遣って戴き、
美味しそうなよもぎ饅頭まで戴いた。

名も名乗らず立ち去ろうとされたので、
せめてお名前だけでもと尋ねた。

高山市の田口さん、
お心遣いありがとうございました。
おかげさまをもちまして、
二ヶ月間連続でブログ更新出来ました。

今回のかわら版に、
頭に浮かんだフレーズを刻んだ。
言い当てていると思っている。
こういう閃きも皆さんからの応援があるからこそ生まれる。

今日も朝一番でステキなお土産を戴いた。
群馬で放送された番組を、
DVDに焼き付けて届けて下さった。

群馬の名菓も添えられていた。

皆で楽しみにして戴きます。

伊勢崎の栃山さん、
お心遣いを頂きありがとうございました。
また是非遊びに来て下さい。
神戸の名物も戴いた。

三田市の鈴木さんが、
愛機S402にコンチを履かせるために来訪された。

社員皆で楽しみに戴きます。

いつもお心遣いありがとうございます。

鈴木さんと入れ替わるように、
恵那市の光岡さんがいらっしゃった。
諏訪方面に行かれたそうで、
美味しいお土産を戴いた。

ありがとうございました。
愛機の完治まであと僅かです。

全力で最良の状態に蘇らせます。
今日の訪問予約を、
神奈川県伊勢原市にお住まいの田中さんからも戴いていた。

とても珍しい煎餅を戴いた。

皆で楽しみに戴きます。
愛犬の「ぽろん」ちゃんが、
後席にしっかり納まってとても良い雰囲気だった。

またお気軽にお越し下さい。
次は館内をご案内いたします。
まだゴールデンウイークは始まったばかりだ。
今年も愉しいシーズンがやって来た。
精一杯頑張ります。
皆さん応援して戴き本当にありがとうございました。