ベタ踏み坂に行った
2017年 05月 24日
それは神の声だった。
妻のスマホに「そこまで行ったなら美保神社に行くべし!」


美保基地⇒食堂と移動したところで、
北朝鮮を監視するが如く手の内が丸見えだった(笑)

大根島に向かった。
もう一度境水道大橋を渡り、
妖怪ロードの脇を通って江島に向かった。
皆さんからのアドバイスがなければ、
こんな面白い場所も見落とすところだった。

よく見る風景のてっぺんからは、
このような眺望だった。

無料駐車場がないと混乱するだろう。
BRZを駐車して、


でも撮影したい欲望にかられた。

一枚だけ撮影した。
「水道」を渡る橋は、l
このように大きくアーチさせないと船の通行に支障が出るのだろう。
この辺りには似たような橋がたくさんあって、
独特の風景を楽しむことができた。
BRZの直噴エンジンは、
明らかに軽量な車体を意識して設計されている。
軽いということがどれ程重要なのか、
このクルマに乗ると良く解る。

逆に骨格筋は少し増えた。
定期的なチェックで、
痛風で痛い目をした代わりに、
3月の頃より状態が改善した。
動力性能が変わらないなら、
軽量化が必要だ。
まだ慣らしが終わらないので明確には評価できない。
ただし、
以下の三つを中心に洗い出してみたい。
一番目
まずトランスミッションが大きく変わった。
これは走らせればすぐわかる。
X-MODEを試してはいないが、
フォレスター譲りの高性能ミッションだ。

なんとなく「もっさり」した印象がある。
勾配のきつい場所で、
両車を乗り比べた。
XVには新しいエンジンが搭載されているが、
動力性能の部分で、
直噴化の意味をほとんど感じない。
二番目
これまでのスバルはリニアトロニックの変速制御と、
エンジンのスロットル制御があまりリニアではない。
特に直噴ターボの1.6がIモード時に物凄くスロットルを早開きする。
一番気にならないのがBRZで、
次にフォレスターも比較的良い。
インプレッサでは気になったが、
XVでどの程度改善されただろうか。

三番目にシートをもう一度試す。
どこに問題があるのか、
気になる部分を再検証しよう。
さあ群馬往復で勢いをつけ、
5月を一気に乗り切るぞ!

こんにちは。最近、初めてのスバル車、新型インプレッサ2.0isに乗り始めた者です。興味深くこちらのブログを拝見させて頂いております。記事の中にリニアトロニックとスロットル制御について書かれていますが私の車ではゆっくり加速(アクセル開度20%位)しているときに50km位で変速ショックを感じエンジンも低速アクセル一定でブワブワとトルクの変動というか燃焼が悪い様な感じを受けます。走行1000kmを超え点検のときにメカニックに見てもらいましたが再現できず異常なしとの事、同様のクレームもなしとの事でした。私なりに調べておりますが、この様な症状についてご存知でしょうか。突然の質問と長文、大変失礼とは思いますが教えて頂けると幸いです。
0
専門の整備士が大丈夫と言っている事です。ネットで調べるより信頼関係を作る工夫をして下さい。最近細かい事を気にする人が多すぎます。僕が指摘しているのは量産前提で設計する時のセッティングについてです。

美保神社・・・博多からの帰りに、島根を巡られたのですね。
のどかな港の風景からちょっと入ると急に空気が変わり、神聖ではあるのですが原始的で庶民の暮らしに直結した感じの境内の雰囲気が好きでした(出雲大社の大掛かりな感じも良かったのですが)。私がエクシーガで家族と訪れた時は御祈祷の最中で、宮司さんたちが奏でる神楽に乗って装束を着た巫女さんが舞っていました。
恵比寿さんの本拠地なので、商売繁盛にもつながりますね。
のどかな港の風景からちょっと入ると急に空気が変わり、神聖ではあるのですが原始的で庶民の暮らしに直結した感じの境内の雰囲気が好きでした(出雲大社の大掛かりな感じも良かったのですが)。私がエクシーガで家族と訪れた時は御祈祷の最中で、宮司さんたちが奏でる神楽に乗って装束を着た巫女さんが舞っていました。
恵比寿さんの本拠地なので、商売繁盛にもつながりますね。
kuraさん、美保神社の佇まいはステキでした。トイレの裏にある路地は絵になりますね。天候にも恵まれました。BRZを使って大正解でした。他のクルマだとその日に戻れなかった気がします。

はじめまして、キーマンと申します。
ベタ踏み坂に来られたんですね。私はベタ踏み坂から車で30分くらいの米子市というところに住んでおります。
ところで私は15年ほど前にレガシーに乗っていましたが現在はプリウスの旧型に乗っております。
そのプリウスも走行距離20万キロを超えそろそろ買い替えを検討していますが、新型XV・レヴォーグ・フォレスターを候補に検討中です。
いろいろ調べているうちにこちらのブログにたどり着いたというわけです。
こちらのブログ楽しく拝読させていただきます。
ベタ踏み坂に来られたんですね。私はベタ踏み坂から車で30分くらいの米子市というところに住んでおります。
ところで私は15年ほど前にレガシーに乗っていましたが現在はプリウスの旧型に乗っております。
そのプリウスも走行距離20万キロを超えそろそろ買い替えを検討していますが、新型XV・レヴォーグ・フォレスターを候補に検討中です。
いろいろ調べているうちにこちらのブログにたどり着いたというわけです。
こちらのブログ楽しく拝読させていただきます。
キーマンさん、こんばんは。米子周辺は良い所ですね。皆さん親切だし大好きになりました。米子辺りまで来るとレヴォーグやインプレッサが増えてきて嬉しくなりました。今後ともよろしくお願いします。
by b-faction
| 2017-05-24 20:44
|
Comments(6)