可児から吉田さんがいらっしゃった。

美味しいお土産をありがとうございました。

北陸銘菓のあっさりした煎餅だ。

名古屋の佐藤さんもいらっしゃった。

オイル交換を兼ねて木曽路のドライブを楽しまれた。

美味しい差し入れをありがとうございました。
おかげで元気になりました。

地元で人気の和菓子屋さんに、
満天星一休さんがある。
杣の木漏れ日で有名なお菓子処だ。
美味しい差し入れを戴いた。

流石に一流の和菓子どころだけあり、
グンと手応えのある大福餅だ。

餡のお味も最高でした。
ありがとうございました。
東亜工業を訪問した後、
シムスレーシングにも表敬訪問した。
遠山さんも米田さんも元気だった。

母体はスバルの協力工場である矢島工業なので、
確かな仕事で信頼が高い。
今年のNBR24時間レースの参戦車両も、
この矢島工業で作られた。

久しぶりに根岸さんとお話し出来た。
最近は赤帽矢島商店のような出立だが、

昔はこのような企画を先頭になって引っ張っていた。
シムスのレガシーだ。
勿論今も積極的に活動している。
ちょうど全日本ラリーに参戦している、
WRXのオーバーホールが進んでいた。
鎌田選手の愛機は、ドグミッションを下ろされ、サブフレームを強化する作業も同時に進められていた。
ここまでのサポートが無いと、
全日本クラスでトップに絡めない。
流石シムスと唸っていたら、
どことなく香ばしい臭いが漂ってきた。
むむむむむ!!!
面白いのがあるじゃ無いの。
そう言うと、
だめですよ。まだやりかけです。
遠山さんが渋い顔をした。

乗っちゃだめ?
駄目じゃ無いですけど。
ちょっと一回り良い??
ああ、好きなだけ乗って下さい。

お言葉に甘えて、
RA Racingのステアリングを握らせてもらった。
スパルタンだなぁ。たまらないなぁ。
GTとは全く正反対の魅力だ。
ドノーマルというモノの、
エンジンマウントなどの補助パーツは、
既に全て強化品に変っていた。
これが凄く良い雰囲気を出す。
駆動系の雑音が室内に侵入した時、
ドイツで乗ったポルシェGT3の室内音に似ていることに気がついた。
GTのようなピュアなクルマも良いが、
戦闘能力を大幅に強化した久しぶりのRAに惚れてしまった。

サスペンションの評価中で、
前後バラバラな製品が着いていたので、
それほど速く走ったわけでは無い。
しかし良い時代になった。

ロールケージも着いて、
エアコンとパワーウインドウ、
それにフルLEDランプなど快適装備も満載で、
プライスは2,761,000円だ。

これ本気で欲しくなった。