人気ブログランキング | 話題のタグを見る

究極のBRZを試す

究極のBRZを試す_f0076731_21373017.jpg
体調もすっかり回復した。
それにしても、
一度体に染みつくと、
見事なほどに再現性を持つ。

以前より体力が衰え、
最近タイムが低迷しているけれど、
泳いでみて驚いた。

痛風発症前後で僅か1秒の差も無かった。
ブルーの時計が発症前の金曜日で、
白い時計が完治した金曜日の記録だ。

と言うことは、
全治二週間の結構酷い病気だったのだ。

可児から吉田さんがいらっしゃった。
究極のBRZを試す_f0076731_21380098.jpg
美味しいお土産をありがとうございました。
究極のBRZを試す_f0076731_21381558.jpg
北陸銘菓のあっさりした煎餅だ。
究極のBRZを試す_f0076731_21392683.jpg
名古屋の佐藤さんもいらっしゃった。

究極のBRZを試す_f0076731_21394038.jpg
オイル交換を兼ねて木曽路のドライブを楽しまれた。

究極のBRZを試す_f0076731_21405790.jpg
美味しい差し入れをありがとうございました。
おかげで元気になりました。


究極のBRZを試す_f0076731_21545077.jpg
地元で人気の和菓子屋さんに、
満天星一休さんがある。

杣の木漏れ日で有名なお菓子処だ。

美味しい差し入れを戴いた。
究極のBRZを試す_f0076731_21411105.jpg
流石に一流の和菓子どころだけあり、
グンと手応えのある大福餅だ。

究極のBRZを試す_f0076731_21414011.jpg
餡のお味も最高でした。

ありがとうございました。

東亜工業を訪問した後、
シムスレーシングにも表敬訪問した。
遠山さんも米田さんも元気だった。
究極のBRZを試す_f0076731_21420076.jpg
母体はスバルの協力工場である矢島工業なので、
確かな仕事で信頼が高い。

今年のNBR24時間レースの参戦車両も、
この矢島工業で作られた。

究極のBRZを試す_f0076731_21424802.jpg
久しぶりに根岸さんとお話し出来た。

最近は赤帽矢島商店のような出立だが、
究極のBRZを試す_f0076731_21421274.jpg
昔はこのような企画を先頭になって引っ張っていた。
シムスのレガシーだ。

勿論今も積極的に活動している。

ちょうど全日本ラリーに参戦している、
WRXのオーバーホールが進んでいた。
究極のBRZを試す_f0076731_21422027.jpg
鎌田選手の愛機は、
ドグミッションを下ろされ、
サブフレームを強化する作業も同時に進められていた。
究極のBRZを試す_f0076731_21453865.jpg
ここまでのサポートが無いと、
全日本クラスでトップに絡めない。

流石シムスと唸っていたら、
どことなく香ばしい臭いが漂ってきた。
究極のBRZを試す_f0076731_21430340.jpg
むむむむむ!!!
面白いのがあるじゃ無いの。

そう言うと、

だめですよ。まだやりかけです。
遠山さんが渋い顔をした。
究極のBRZを試す_f0076731_21463253.jpg
乗っちゃだめ?

駄目じゃ無いですけど。

ちょっと一回り良い??

ああ、好きなだけ乗って下さい。
究極のBRZを試す_f0076731_21435850.jpg
お言葉に甘えて、
RA Racingのステアリングを握らせてもらった。
究極のBRZを試す_f0076731_21474216.jpg
スパルタンだなぁ。
たまらないなぁ。

GTとは全く正反対の魅力だ。

究極のBRZを試す_f0076731_21431491.jpg
ドノーマルというモノの、
エンジンマウントなどの補助パーツは、
既に全て強化品に変っていた。

これが凄く良い雰囲気を出す。

駆動系の雑音が室内に侵入した時、
ドイツで乗ったポルシェGT3の室内音に似ていることに気がついた。

GTのようなピュアなクルマも良いが、
戦闘能力を大幅に強化した久しぶりのRAに惚れてしまった。
究極のBRZを試す_f0076731_21485158.jpg
サスペンションの評価中で、
前後バラバラな製品が着いていたので、
それほど速く走ったわけでは無い。


しかし良い時代になった。
究極のBRZを試す_f0076731_22100688.jpg
ロールケージも着いて、
エアコンとパワーウインドウ、
それにフルLEDランプなど快適装備も満載で、
プライスは2,761,000円だ。
究極のBRZを試す_f0076731_21483487.jpg
これ本気で欲しくなった。
ヒヒヒヒ、
思いは巡る。

Commented by 今はYA-5.神奈川山田 at 2017-05-31 22:53 x
代田社長こんばんは。
鎌田選手は、このマシンで岐阜県で開催された、昨年のハイランドマスターズで優勝を飾りました。
目の前での優勝は、とても感動しました。
トップクラスで走るには、ドライバーだけでなく
しっかりとしたサポートあってですね。
私はラリー、ダートラ観戦が大好きです。
これからも、SUBARUそして鎌田選手を応援します。
ニュルは、今回残念でしたが来年リベンジですね!
Commented by b-faction at 2017-06-01 10:36
山田さん、おはようございます。
ドグミッションは確実なオーバーホールを毎回必要とします。一度も操作したこと無いですが入らなくなると大変ですよね。来年もNBRに参戦出来ると良いですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2017-05-30 23:56 | Comments(2)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31