人気ブログランキング | 話題のタグを見る

WRX「STI」を考察

数多くのインプレッサに乗り続けてきた。
WRX「STI」を考察_f0076731_12500208.jpg
初代はクーペが素晴らしかった。
後年になって偶然が生み出した「奇跡の性能」を知り、
何台もリフレッシュし現在も数台温存している。

またセダンの化け物が偶然現れた事も記憶に新しい。
WRX「STI」を考察_f0076731_12503845.jpg
二代目の丸目も良かった。

特にS202の凄さには、
背水の陣を感じ狂気の性能を楽しんだ。
WRX「STI」を考察_f0076731_12505214.jpg
「もうポルシェにあこがれる必要がない」
そう思ったのも初代STI-RAからS202へ繋がった時だ。

S203の登場は更に驚異的だった。
単なる「高性能」からプレミアムスポーツに成長したからだ。

三代目はとにかくスタイリッシュだった。
イタリヤの風を感じる素敵なスタイルは、
欲しいと思わせる一番の要素だった。
WRX「STI」を考察_f0076731_12511189.jpg
ただしプレミアムスポーツから、
単なるGTに姿を変え俊敏さは姿を消していた。

そこで思い切って大改造し、
足回りを変えるなど思う存分いじり倒した。

徐々に好みのクルマになって、
最終型のセダンになるとカーボンルーフまで登場し、
やっと元のプレミアムスポーツに戻った。

四代目が誕生し三代目の最終仕様の中古車と比較試乗したら、
こなれた状態だと新型よりサーキットで面白く走れた。

四代目は決して悪くないが、
ビルサス仕様はあまり柔軟な身体能力と思えなかった。
type-Sではなくカヤバを選んだ理由がそれだった。
WRX「STI」を考察_f0076731_12512704.jpg
だからS207が出た時に思わず飛びついた。
STIの象徴的なコンプリートカーだけあって、
舞うように走る性能を取り戻していた。
WRX「STI」を考察_f0076731_12514375.jpg

面白いメーカーだ。

自動車のロバスト性を重視し、
世界最高水準の安全性能を極め続けてきた。

結果的にそれが柔らかさから硬さに繋がり、
知見を得ると要所を緩め他を締める。

クルマを家電メーカーが簡単に作るようになると、
知ったかぶりで話す連中がいるけれど、
こういう事実を見ていると無理だ。

乳母車に毛の生えたようなクルマしか作れないだろう。


それは過去が証明し、
だから未来が予測できる。

新型WRX「STI」は明らかに別のクルマになった。

スバルグローバルプラットフォームの構成要素が余す所なく、
可能な限り注ぎ込まれ最終形態へ上り詰めた。

このクルマをスバルの五島PGMと、
STIの高津部長がどのように極めるか期待しようじゃないか。

なぜ期待できるか。

それは緩めてきたからだ。

全世界中のハイパフォーマンスカーのもつ、
最近の特徴はがんじがらめだッた部分を如何に緩めるかと言う事だ。

BMWはガチガチで面白くもナントも無いM4を、
たった一年で驚くほど緩めた。

その激変ぶりに舌を巻いたが、
恐らくそれ以上の感動を新型WRX 「STI」で感じるだろう。

緩めた足回り。

最大の特徴はコーナリングフォースばかり意識した設定を、
大きく改めた事だろう。

これに必要な要素を、
SGPの開発で確実に掴んだ。

ダンパーやスタビライザーとコイルスプリングは、
クルマの操縦安定性や乗り心地に一番影響を与える。

どうしても消しきれない問題点は、
それらの設定を変えるだけでは解決しない。

ボディワークを変えないと、
絶対に成立しない。

BRZでさえ激変した性能が、
WRXというフラッグシップで炸裂しないはずがない。

19インチを装着する開発にはとてもお金がかかる。

S207で先行試験し、
太すぎるほどのタイヤを付けた自信が、
カタログモデルに生きている。
245/35R19はベストチョイスだろう。

一言で性能向上と言っているが、
絶対に工場で生産設備から変更しないとできない変化だ。

しかもドライバーズコントロールセンターデフまで緩めた。

これまで問題だったのは、
機械式LSDを組み込んだのが原因で、
操縦性能もがんじがらめになっていることだッた。

中身を入れ替えサンギヤを大型化してフル電子制御に変更した。

ただしこの方式は見た所コスト最優先の方法なので、
2020年頃にフルモデルチェンジされる時には、
全く別の「20年先」ぐらいまで見通した機構に変わるだろう。

なぜか。
世界のレベルに至っていないと思うからだ。

スバルは研究熱心なので、
今の段階ではこれを使い大幅な値上がりを防いだのだろう。

もはやこのクルマは世界市場でポルシェなどと対等に戦う必要がある。

国内の売れ行きなど無視して、
次のモデルではベーシックグレードが平気で500万円を超えるだろう。

その実力が育ったから、
牙を研いでいると推察した。

中古車がバカみたいな値段で取引されているから、
今の割安なWRX「STI」は買うチャンスかもしれない。

新しいDCCDに刷新したので、
将来がまた期待出来る。
上級車用の新機構を開発し、
最新のDCCDを入門用のMTに活かせる。

いつも提案するG4のSTI SPORTのような、
新しい車にDCCDをキャリーオーバーできるだろう。

緩めた新タイプはきっとすごく面白い。

アイサイトが売りのS4は、
はっきり言ってどうでも良い。

その辺にいくらでも詳しく書けるライターが良いる。
オートマが好きな人たちは、
そちらの記事を読めばよい。

STIこそ真のWRXだ。

緩めた秘密をいずれ本格的に解き明かす。

そのために新型戦闘機を入手した。
WRX「STI」を考察_f0076731_12354991.jpg
早速いじり倒して東京に来た。

どんなクルマになったか、
楽しみにしてほしい。
WRX「STI」を考察_f0076731_12361429.jpg
ダンパーを中古品に替え変化を楽しむ。
WRX「STI」を考察_f0076731_12363484.jpg
実はオーリンズを初めて使う。
先日、東亜工業の飯塚社長が絶賛していた。

WRX「STI」を考察_f0076731_12360237.jpg
中古品なので万全では無いけれど、
雰囲気ぐらいは解るだろう。

さあ、
どんなことが待っているかな。
WRX「STI」を考察_f0076731_12364862.jpg
車高調整式が良いとは思わない。
ただし減衰力が変更できるので実験できる。
WRX「STI」を考察_f0076731_12370177.jpg
タイヤはもちろんコンチネンタルだ。
しかも日本向けに作られた、
緩い仕様を選んだ。
WRX「STI」を考察_f0076731_12371135.jpg
このタイヤ、
実は侮れない。
WRX「STI」を考察_f0076731_12372230.jpg

Commented by げんげん at 2017-06-07 12:27 x
代田社長、こんにちは。

私はWRX STiを見かける度に「正に戦闘機だな。」と呟いてます。
新旧問わず感じるその血脈が引き継がれることを願います。

それから、タイヤ(MC5)のインプレが楽しみです。実は、妻の
愛車(BRM)に履かせるタイヤの第一候補なのです(笑)
Commented by パルP at 2017-06-07 17:28 x
社長お疲れ様です。
WRXのRAはホントに出るんですか?
レースでズッコケて、出しにくくなってるような気がしますけど。
Commented by とめ at 2017-06-07 22:36 x
最近のBRZも良いですが、やはりスバリストにとってスポーツカーはWRXのSTIが1番と言う印象が強いですね。

インプレッサやレガシィはもとより、古くはレオーネから伝統のあるスバルのスポーツカーの血統は、WRXのSTIかなぁと思います。

最近のスバルのYouTubeで、WRXSTIのD型のプロモーションを観ましたが、この伝統のあるスポーツカーのスバルに対する本気を感じました。
最近XVを契約したばかりで、とてもWRXSTIには手が出せませんが、乗るならば、レカロシート、リアスポイラーレス仕様の大人のスポーツセダンとして乗りたいですね。
いつかは中古車の価格がこなれた時の楽しみに取っておきます。

こうなると次のS208も出来栄えが楽しみです。
Commented by b-faction at 2017-06-09 13:46
パルPさん、RAの計画なんて聞いたことが無いし今のライン状況でやれるのでしょうか。僕は作れないと思いますよ。
Commented by b-faction at 2017-06-09 13:48
とめさん、BRZのGTも良いよ。どちらが上でどちらが下では無いと思います。GRBとオーリンズのコンビはBRZとザックスのコンビに香りが似てます。こなれたBRZがこんなに面白いとは思いませんでした。
Commented by b-faction at 2017-06-09 13:54
げんげんさん、こんにちは。出張で一気に1300km走らせてこのGRBが何者か解りました。タイヤも良かったですよ。
Commented by masa at 2017-06-10 18:17 x
いつも楽しく拝見しております。
wrxs4ハイパフォーマンスタイヤ仕様についての記事を拝見し、実際購入しましたが今回の、s4はどうでもよい、とはなかなかの書き方をされると思いました。やはり販売のみが重要ですか?
Commented by b-faction at 2017-06-11 07:33
masaさん、質問の意図がくみ取れません。分かり易いコメントをお願いします。
Commented by mas at 2017-06-11 09:13 x
昨日コメントさせて頂きました、wrxs4の社長のブログでの記述についてです。
長年ブログを拝見し、厳しくも愛に溢れる内容に、他のジャーナリストが書くつまらない記事と違い、信頼性を感じていました。私も前述しました通りwrxs4ハイパフォーマンスタイヤ仕様を購入する際の決め手は社長のブログの内容でした。
今回のブログでは、wrxs4はどうでもよいと記述されている点の社長の真意は計りかねるも、私と同様、社長のブログを参考にスバル車を購入された、される方は多いと思います。ひとつの車種について毎日スバル車に向き合っている社長の主観が変化して行くことは否定しませんが、端的に書けば、社長の良いというコメントで購入された方は、今回のwrxs4への記述を見て、新しく販売に結びつく車種が大切なのか?と思いませんでしょうか。少なくとも私は思いました。実はwrxstiへの乗り換えを考えておりますが、失礼ながら社長は、ご自身のコメントの影響力について、もっと慎重に考えて頂きたいと切に願います。
Commented by b-faction at 2017-06-11 10:29
masさん、おはようございます。ブログを読んで戴きありがとうございます。これが単純明快な答えです。僕が乗って評価する対象から完全に外した、ということです。良いとか悪いとかでは無く「対象外」です。その「新しく販売に結びつく車種」とは何ですか?それも良く分かりません。教えて下さい。「S4」なら詳しく書ける人がゴロゴロ居ます。10年経過したらまた取り上げるかも知れません。最近シリーズでWRX STIを取り上げ記述する理由は「ロバスト性」の究明です。相変わらずWRX STIは「10年経って面白くなるクルマ」だなと感心している所です。それで20年後はどうなるの?と危機感が積もってます。文章、実はもっと辛辣だったんです。その周辺の文章は数回書き直した結果です。
Commented by masa at 2017-06-11 10:54 x
masaです。お忙しい中、丁寧にご返信頂きありがとうございます。
長年先を見つめてとのご真意、よく理解できました。私も社長のお勧め通り、s4のハイパフォーマンスタイヤ仕様を堪能しております。日常使いから、そのちょっと先の領域まで素晴らしいと思います。
しかしながら、直噴エンジンとCVTが10年後までもつのか、その気になって走らせた時の脆弱さ等気になることもございます。CGの頃よりstiを乗ってきまして、GRBからの硬すぎると感じる操縦性という社長のコメント、多いに共感します。爽やかな旋回性がstiで実現されていましたら、10年、20年後を見据えて購入したいと考えています。
社長、ありがとうございました。しばらくはs4を楽しみます。
Commented by b-faction at 2017-06-11 12:28
masaさん、真意をご理解戴きありがとうございます。S207の「こなれた」姿を想像するだけでゾクゾクします。最新のSTIをお楽しみに。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2017-06-06 22:30 | Comments(12)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction