





























私は、ネオバははいたことがないので、何とも言えませんが、ランエボやWRXでサーキットを走る人たちに好評だったように記憶しております。B4の6発なら、もっとおとなしめのタイヤの方がマッチするように思います。私は、B4RS30に純正でついていたポテンザは気に入っていました。最近はミシュランにはきかえることが多く、Primacy3を5ナンバーミニバンにはかせたら、ほとんどの不満が解消しました。機会があったらコンチも試してみたいものです。

今日明日とお忙しいところスイマセン。
こちらは、父兄参観の日で娘の授業姿を見てきました。
ところで、納豆は大好きなのですが、白いご飯以外に付け合わせるのはどうも気が引けますね・・・。
ネオバとSC5とのお話しは、先日からボクが体感しているピレリP4とミシュランエナジーセイバーと比較したフィーリングと全く一緒でした。世代は少し異なるけどスタンダードタイヤ同士なのに、性格は正反対でした。
今回で3セット目になるエナジーセイバーでして、文字通りの「履きなれた靴」だし、社長のおっしゃる「地下足袋の様なタイヤ」なのです。

タイヤの件ですが、以前乗っていた車よりネオバを愛用しており
ドライウェットのグリップの高さ ステアリングの正確さなどで
選んでいます。
ContiSportContact™ 5 ですが 調べると215/45/18のサイズが
ないようなおですが、そんなに良いものなのでしょうか?

御礼も申し上げずに失礼しましたこと、お詫びを申し上げます。
晩の回は、昨年と打って変わって、大沼さんを含めて3+1名と言う、とてもアットホームな雰囲気で過ごさせて頂きました。
あいにくと、空が曇ってしまい、星空観察が出来なかったのが残念でしたが、昨年以上に良いお話が伺えたと喜んでおります。
明日もお忙しいかとは思いますが、お体には気をつけてお過ごしください。
また、DEにでもお邪魔させて頂きたいと思います。ありがとうございました。

タイヤの外径変わるのは、スペアを履いた時にリスクがありますので避けたいです。
エクストリームコンタクトのDWS オールシーズンタイヤのおようですが、グリップレベルがどれくらいなのか、気になりますね。