人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!

待望の雨になった。
しかもヘビーウエットだった。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20011563.jpg
急遽BPEにDWS06を装着した。

まず国道の水たまり状の轍を駆け抜け、
真っ直ぐ安定して走る能力を確認した。

ドライ&ウエット路面を問わない、
新世代スポーツタイヤというキャッチフレーズに興味を注がれた。

もう一度おさらいしておこう。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20014444.jpg
パフォーマンスの基本にあるのは、
ニュー スポーツプラス テクノロジーだ。

1.正確なハンドリング
2.滑りやすいウエット路面での操縦性
3.優れたトレッド寿命を実現

基本的に、
オールシーズン優れた性能を発揮させるタイヤだ。


具体的にDWS06にはどんな技術が投入されているのか。
高強度2プライサイドウオール
衝撃によるダメージに対する抵抗力を旧モデルのDWSに対して35%改善

スポーツサイドウオールを挿入
俊敏なハンドリングを提供

スパイラルキャッププラス
スムースな乗り心地を提供

速度記号はYとなり時速300km対応となっている。


靴底の厚いイメージ。
アメリカで走ると解るが、
荒れた道路が多い。

高速道路でもすぐ脇がラフで、
結構そこに出て停まる事がある。

アメリカンで雑なタイヤでは無く、
アメリカ人好みの分かり易い性能のタイヤだ。

アウトバックがアメリカで大人気の理由もここにある。

道具として信頼性が高く、
使い倒す楽しみを持つ事だ。

しかもSUV用に開発した、
クロスコンタクトとは根本的に違い、
大径のスポーツカーを対象にしている。

だからレガシィと相性が良い。

タイヤテストを終えて、
デスクワークをしていたら待ち人が現れた。

G4に適合するSTIパーツの装着を依頼された。
これは旧型のXVにも装着可能で、
懐かしいtegoShiにも確か装着されていた。

G4の変化をスバルマガジンで報告するために、
Before&Afterを実証しに来たのだ。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20021433.jpg
まさに体を張ったテスト&レポートだ。
モータージャーナリストの鑑と行っても過言では無かろう。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20024482.jpg
しかもお土産まで戴いた。
魅力的な箱が中から現れた。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20031498.jpg
「晩酌の後で味わって下さい」
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20034554.jpg
粋な配慮が嬉しかった。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20041575.jpg
ありがとうございます。
家族で味わわせて戴きます。

彼が来ると聞いて、
一つ大事な事を頼もうと思っていた。

そこでそば屋に誘って昼飯を食べた。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20042963.jpg
相変わらず良い味の蕎麦を打つ。
この日も満員御礼で、
既に天ぷらは売り切れていた。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20053437.jpg
腰のしっかりした薫り高い蕎麦に、
DWSと同じ香しさを感じた。

めざとい彼はさっそくBPEを発見し、
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20054614.jpg
ジャーナリスティックな視線を注いでいた。

「社長のブログを見ていると乗りたくて溜まらなくなります」
なるほど食欲や性欲と同じ衝動を誘うわけだ。

エッチなブログなんだな。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20061119.jpg
ヨシ!「抱いてみないか!」
そう声を掛けると、
「はい!既に戦闘態勢であります!」と起立させている。
これはまずいとコックピットに導いた。

グワーっと加速すると、
BOXER6の澄んだ咆吼が室内に飛び込む。

「ウヲ-・・・この音ですよ、惜しいな-無くなるのは・・」と、
鼻血を出してしまいそうな程恍惚状態だ。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20062507.jpg
登りのワインディングがとにかく気持ちが良い。
流石にサーキット走行を重ね、
各メディアの記事も書くだけあり、
シュアで速いドライビングだ。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20064299.jpg
若干早めにブレーキを離す癖を改め、
舵角を追加しない走行が出来るようになると100点満点だ。

下りのライン取りも適切だし、
タイヤの限界を見極める能力が高いので、
道幅を目一杯使う走行ラインを描く事が出来ている。

DWS06の能力を、
余すところなく引き出す走りを楽しんでくれたようだ。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20065535.jpg
東京へ折り返す彼を見送った。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20070959.jpg
彼の愛機は5速マニュアルのG4だ。
手足のように操れる軽量マシン。
軽快にランプウエイを走り去っていった。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20072807.jpg
会社に戻り攻め続けたタイヤの症状を確認した。
これまで既に100km以上走行して一皮剥いた。
だが決して表情に変化は無く穏やかだった。

まあ、タイヤに負担を掛けないライン取りを心がけたので、
表情が変っては逆に困る。

ニュルでデューラーを装着したアウトバックを走らせ、
安全にポルシェをパスするためには、
タイヤグリップだけに頼らない走りを身につける必要がある。

それがタイヤの馴らしに役立っている。
朝のヘビーウエットで、
タイヤチェックに要した距離はおおよそ45km程だった。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20073847.jpg
と言う事はマリオが残り65km程の距離を走らせた事になる。
彼はノータージャーナリストなので、
その実力を一杯まで引き出す必要がある。

だから下りも真剣に走り、
かなりの横Gが掛かる場面も多かったが、
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20074936.jpg
タイヤの表情はご覧の通りだ。
靴底の厚い印象というタフな面と、
スキール音も全く出さないし走行ノイズがとても少ない性格を、
マリオも充分嗅ぎ取ってくれた。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20075953.jpg
更に接写すると、
コンチのコンパウンドらしさが滲み出ている。

排水性に優れたトレッドパターンを持ち、
トレッド表面から水を追い出すと、
次にコンパウンドがミクロレベルでアスファルトと密着する。

その様子が見て取れた。 

さて件のお願いしたい事だが、
ウイメンズラリーのコ・ドライバーを、
マリオに頼もうと思いついた。
コンチネンタル エクストリームコンタクトDWSの真実!_f0076731_20081110.jpg
最初は娘をコ・ドライバーにと思ったが、
2台態勢が可能になった。

なぜならコ・ドライバーの年齢性別を問わない事が判明したからだ。

そこでGC8を2台態勢で参戦させる事にした。

誤算は娘のコ・ドライバーを務めようと思ったが、
「絶対に嫌」と挙ひられてしまった。

彼女はコ・ドラのつもりでBライ講習会に臨んだからだ。
仕方が無いので急遽「嫁」をドライバーに仕立てる事にした。

他にも参加を希望されるご夫婦がいらっしゃるので、
これは秋が楽しみだ。

再度のお知らせになるが、
7月23日の日曜日、
2回目のBライ講習会を開催する。

年齢性別を問わないので、
興味のある方は是非この機会に資格を取得されては如何だろう。

お気軽に参加して欲しい。


2017年6月30日のブログを更新



Commented at 2017-06-30 23:19 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2017-07-01 06:40
ひょっこりさん、おはようございます。忙しい事は大変良い事ですね。お互い頑張りましょう。
Commented by ペンギン at 2017-07-16 12:11 x

いつも楽しく拝見させて頂いております。

感銘も同意も悲喜交々もw

私は前車がGG9、現在はBL5GTスペックB前期型に乗っておりまして、BLEも知人の車を何回も乗らせてもらい、6発のスムーズでジェントルな加速と 意外な旋回能力、レスポンスを知っておりまして...

このスバラしいエンジンが無くなるのかと残念に思う次第です。

近いうちに貴社へ伺う事もあるかと思います。

邪魔にならぬ様にしますので、色々と見学させて下さいね。

宜しくお願い致します(*´꒳`*)
Commented by b-faction at 2017-07-16 18:18
ペンギンさん、こんにちは。どうぞお出かけください。6発は貴重ですよ。沢山ありますから楽しんでください。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2020-03-16 19:25 | Comments(4)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31