人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる

北海道の佐々木さんから、
激励のメールをいただいた。

モノマガジンを読破されたそうだ。
ありがとうございます。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_11291906.jpg
最近の風潮に遺憾されているが、
御心配には及ばない。

間違った独善的で偽善的なルールの存在。

その独善性や偽善性を否定され、
あぶり出されたように虫が出てくる。

賢明なら気が付くが、
そうではないから哀れだ。
あぶり出されても気が付かない。

賢明ならば行間から真実が読める。

ご質問戴いた、
「レ・プレイアードZERO」について触れておこう。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_11295101.jpg
「プレアデス」を文字るだけあり、
SUBARUの開発本部と深い関わりがある。

発売元は仏蘭西のトタル。
スーパーメジャーと呼ばれる国際石油資本で、
世界屈指の多国籍企業だ。
エルフはF-1で名を馳せた名門ブランドで、
現在はトタルに合併しそのブランドの一つになった。

従って歴史的にトタルはモータースポーツにおける、
潤滑油の分野でも世界屈指の研究開発能力を持つ。

ELFの名がつく以上、
中途半端なオイルではない。

EZ30との相性は抜群のはずだ。

メーカー曰く、
「まるで追い風の中を走行しているかのような爽快な運転感覚」なのだ。

確かに面白いオイルで、
4気筒エンジンのサンバーにも効果がある。

2つの番手を用意しているが、
6気筒車には0W-30を使用してほしい。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_12062496.jpg
しかしコメントを戴いた菊池さんの様に、
6気筒エンジンでターボ車の様に攻める走りを楽しむなら、
10Wー50の使用を推奨する。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_12064142.jpg
こちらの在庫は無いので、
使用されるなら早めの予約が必要だ。

モチュールを使うのが理想だが、
このオイルを選ぶのも良いかもしれない。

佐々木さん、
明日からのサマーバケーション、
どうぞ存分にお楽しみください。

そして次の履物を、
コンチネンタルにされてはいかがだろう。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_20220462.jpg
左は古い靴。
右はまだ降ろして間もない靴だ。
要らなくなった物はさっさと捨てて、
スッキリ整理しないと次の物が手に入らないよ。

それを「まさしく得る事こそ、捨てる処に神髄あり」と教えられた。
捨てるのも大切だ。
けれども明らかに有効活用できそうなものは残す。

履き潰したスケッチアを、
机の下に一足置いていた。

どうしても悪路を歩まねばならぬ時、
それを活かせば効率が良い。

靴ひもを解き、
それを一番口が開く所まで緩めた。

朝からじんじん痛むので、
会社の机の中にあるアドフィードハップを貼った。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_20221690.jpg
ただでさえ大きくなった足が、
更に一回り大きくなる。

あまり締め付けない方が良いので、
サンダルが良いのだが、
とっくの昔に捨ててしまった。

そこをスケッチャを使って、
スリッパ風に履いた。

実に具合が良かった。

柔らかく、
湿度も適切に保ち、
歩くときに足の裏を優しくダンピングする。

靴は本当に大切だ。
色々な好みがあって構わない。
ただし当分はコンチネンタルに首ったけだ。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_20381671.jpg
招待状の中にコンチのチケットを入れたので、
受け取ったらぜひ活用してほしい。

いよいよ、
夏祭りが目の前に迫ってきた。

活力朝礼で工房と展示場の間を改善している。
皐月の剪定が始まったが、
足が痛くて参加できない。

先月から、
何か面白い事が出来ないか考えていた。

全部は無理だけど、
抜粋してDMに名前を書こうと提案した。

大量のDMを送るので、
ラベルを印刷して貼り付けている。

今回の封筒は、
妻の手書きイラストがユニークだ。

気合十分で冴えているので、
この元気をお客様に分けたくなった。

そこで用意した筆ペンで宛名を書いた。

前日中に封筒が用意され、
30件ほどの名簿が添えられていた。

サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19530785.jpg
結構分厚い。

筆文字を書くために専用のペンを取り出した。

普段ボールペンと鉛筆しか使わない。
たまには刺激が必要だ。

汗をかきながら、
全て書き終え郵便局に渡した。

それも含め全数本日発送したので、
かわら版愛読者の皆さんは、
チケットの到着も含めてお楽しみに。

そして手書きの封筒が届いたら、
サプライズする。

こちらからは一切何も言わない。

ブログを見たと手書きの封筒を差し出せば、
素敵なモノを秘かに差し上げる。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19532175.jpg
大宮君がバレンティのセットアップに励んでいる。
先日紹介した、
フルキット化されたBRZをショールームに展示した。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19540673.jpg
外部電源を装着し、
デモ点灯もばっちりだ。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19541703.jpg
シュールームで見ると、
よりデザインが冴えている。
全体の様子が格段に良くなった事が鮮明に分かる。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19543018.jpg
奥に白いボックスが見える。
昨日設置された冷凍庫だ。

万全の態勢でソフトクリームの製造に備えている。

BRZの変身ぶりを見たら、
インプレッサやレボーグの良さも想像できるはずだ。

この夏のオリジナル企画に注目してほしい。

外出すると面倒なので、
今日の昼食を手軽に済ませた。

娘が気を利かせて、
出勤前に豚汁を買い温めてくれた。

そこでストッカーに入っていた鯖缶に、
マヨネーズを添えて、
溜まった仕事をかたずけながら一気に食べた。

意外に鯖缶は美味しい。
おなかに優しく、
腹持ちも良い。

サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19550018.jpg
食べ終えるころ内線が鳴った。
「写真を撮ってもらえませんか」と北原課長が言った。
リヤ周りの組み付けが終わり、
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19551488.jpg
フロントにあるラジエターが取り外されている。

この部品の撮影をしたいけど、
ピントが合いにくいので撮ってくれませんか。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19552717.jpg
先日取り外したパーツを覚えているだろうか。
外から見ただけではどうなっているか解らないが、
症状から内部の異常を予見できるので、
全て交換するように指示した部品だ。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19565403.jpg
このホースが届き新品に交換したので、
内部を見るため捌いたという。

これがそのホースだ。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19570508.jpg
さすがに彼もぎょっとしたらしい。
まるで種が詰まっているようだった。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19571406.jpg
オリフィス弁がついているので、
この大きさのものは他へ流れずに留まる。

サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19572943.jpg
しかしオリフィスを通過できる物質は、
クーリングシステムの全てに入り込む。

サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19574440.jpg
無数の異物がホースの中に隠れていた。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19575752.jpg
更にホースの内壁にこびりついている。

生き物と同じ症状だ。
血管の内部に異物が装着したり、
硬化した血管による重大な疾病と同様に、
クルマにもこうした症例が現れる。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19580765.jpg
この状態からある程度予見できても、
オーナーとどこまで手を入れるか様々な協議が必要だ。

一定の負荷を与えないと再発しない。

それが一番難しい所だが、
順序を追って原因を究明し、
ゴールラインが見えていた。

サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19582224.jpg
取り外した新品のラジエターに、
異物の浸潤が認められた。
サンバーの内科的症状を痛風と照らし合わせる_f0076731_19583254.jpg
車上に残したままクーラントをチェックしても、
この状況は再現できなかった。

部品を交換し、
もう一度高圧で水を流して可能な限り取り除く。
勝負はまだこれからだ。


Commented at 2017-08-05 13:04 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2017-08-05 13:23
やまかつさん、ありがとうございます。今日も昼飯はナッツたっぷりのシリアル牛乳掛けと魚肉ソーセージです。焼肉のあとのビビンバは今後自重します。
Commented by やまかつ at 2017-08-05 13:59 x
代田社長様
糖質制限の観点からは、シリアルや蕎麦は避けていただきたい食べ物です。
ただし、これはダメ、アレもダメと、個々の食べ物について重箱の隅をつつくようなことをやりだすと、最近のブログにおける諸氏のコメントではありませんが、殺伐な空気感が漂います。
大人の対応という便利な言葉がありますが、食は楽しむことが最優先と考えております。クルマも同じですかね。
代田社長様におかれましては、ビールでなく、ワインを横に、奥様や娘さんの手料理を楽しんでいただき、健康を増進していただきたいと思います。
Commented by b-faction at 2017-08-05 14:29
やまかつさん、なるほど確かに糖質でした。粉モノよりいいのかと思いましたが粉モノですよね。ナッツはどうでしょうか。落花生など食べたくてしょうがないんですけど。
Commented by やまかつ at 2017-08-05 15:11 x
クルミ、アーモンド、ヒマワリの種なんかが
オススメです。カシューナッツは糖質多いと指摘されてますが、大丈夫かと。
ミックスナッツの缶詰やパックが売ってますので、これをつまむのが手軽で、いいですね。
中津川名物の落花生は糖質制限の観点からはイマイチですが、大量に摂取するのでなければ、気にせずどうぞ。
Commented by b-faction at 2017-08-05 15:57
やまかつさん、ありがとうございました。クルミもアーモンドも大好物です。ヒマワリの種も手に入れます。美味しそうですね。昔オウムが美味しそうに食べてるのを見た事があります。
Commented at 2017-08-06 09:12 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2017-08-06 17:23
ひょっこりさん、暑いですね。業務連絡ありがとうございます。阿保の相手にはなってはいけません。
Commented by 菊池 at 2017-08-06 18:31 x
社長のおすすめとあれば、次回はエルフを入れようと思います
Commented by b-faction at 2017-08-06 20:54
菊池さん、ご連絡お待ちしています。
Commented by Sapporo340 at 2017-08-07 08:22 x
佐々木です。
ご回答ありがとうございました。近々、レ・プレイアードZEROを近所のスバル店で入れてもらおうと思います。他の記事共々、いつも明快で参考にさせていただいております。

これまではカッコイイクルマを所有して眺め回すだけで満足でしたが、このブログとの出会いのおかげで「クルマのコンディションを維持し、熟成させる」という楽しみができました。

5月中旬だったでしょうか、スポーツ用品量販店で新しい靴を選んでいたところ、美しいデザインのシューズが目に止まりした。裏返してソールを見ると「Continental」のロゴが! adidasのウルトラブーストというランニングシューズです。(前に写真集をお送りした時の箱がそれです)信頼できるグリップです。今では違うカラーで2足目を購入し、その日の服装で履き分けています。
足回りが締まると、歩きもいいですね!
Commented by b-faction at 2017-08-07 11:01
佐々木さん、おはようございます。ウルトラブーストですね!一速買ってNBRに履いていこうと思います。
ドラシューと履き分けてフィジカルトレーニング心がけますね。
Commented by Sapporo340 at 2017-10-05 21:23 x
佐々木です。
その後、プレイアード・ゼロ、ブリッツェン6に注入しました。オイルでこんなにも変わるものなんですね。背中を押されるような爽快な走りです。アドバイスありがとうございました。

昨夜の十五夜お月さんを背景に写真を撮りました。
走るのが楽しいです!
https://photos.app.goo.gl/J4cX10OP4aBdr7RD2
Commented by b-faction at 2017-10-07 13:57
佐々木さん、こんにちは。ゼロの感覚がお分かりいただけて良かった。ブリ6もこれで安泰ですね。僕のBRZもゼロを飲んでます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2017-08-05 12:02 | Comments(14)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction