人気ブログランキング | 話題のタグを見る

磨く

厄介な台風5号が去っていった。
ねばりつく様な足取りで、
厭らしい台風だった。
磨く_f0076731_15314535.jpg
痛風も厭らしい病気だ。
5日間ほど判断を誤った。
ウリアデックと言う痛風の薬は、
発作が起きたら飲んではいけないんだとさ。

そんな説明を受けなかったので、
後生大事に言いつけを守り、
5日間も併用してきた。

あの忌まわしい、
いつもとちょっと違う、
へんな痛み方はそのせいだったのか。

まあ、
「コルヒチンを出します」と言われた時に、
「一緒に飲んでもいいのですか」と聞かなかったことも悪かった。


「言わなかったけ」
とおっしゃたが、
聞いた覚えはない。
迷ったら聞かないといけない。
相手はたくさんの患者を相手にしている。

こちらの目線とは絶対に違う。

ウリアデックの服用を止め、
コルヒチンをあと2日だけ処方してもらった。
磨く_f0076731_15315800.jpg
徐々に快方に向かっている。
ジムで2週間ぶりにコアリメイクに参加し、
深層筋を引き締めた。

やはり筋肉を伸ばすことが大事で、
あれほど苦しんだ右肩の痛みを抜くコツを会得した。

自分のカラダは自分で磨くしかない。

先日モノマガジンの取材で、
思わず上岡副編集長が口走った言葉を覚えているだろうか。
f0076731_16240583.jpg
「代田さん、一体何のためにこれをするんですか」

その理解に苦しむ仕事が続いている。
磨く_f0076731_15321878.jpg
台風で大雨が振るので、
環境改善を中断し作業を再開した。

磨く_f0076731_15323489.jpg
ちょっと見たらもうだめかと思われるようなパーツでも、
一点にフォーカスすると蘇る。
磨く_f0076731_15325076.jpg
杉本君と吉村君が、
それぞれ別の場所で別の部位を磨く。
磨く_f0076731_15330869.jpg
やり方は問わず、
個人の技量に任せている。
磨く_f0076731_15394737.jpg
組んだままの形だと、
とてつもないものに見えるが、
バラバラに分解して磨くと輝き始める。

人の個性もまた同じだ。
磨く_f0076731_15400095.jpg
徐々にではあるが、
何となく動くのではないかと言うところまで先が読めてきた。


磨く_f0076731_15402586.jpg
キャブレターもピカピカだ。

女性は参加せず、
中古パーツそのものを磨き直して展示する。
磨く_f0076731_15403786.jpg
これも命を吹き込む大切な仕事だ。
特に夏休みになり遠方からのお客様も多いので、
じわりじわりと作業を進める。

愛媛のミカン農家から直送された、
2等賞の賞品も揃った。
磨く_f0076731_15405081.jpg
美味しいジュースだ。
楽しみにしてほしい。

これも遠方からのお客様に備え、
特別に用意したパネルだ。
磨く_f0076731_15410420.jpg
中津川市の観光協会にお願いして、
苗木城址のポスターを頂いた。
磨く_f0076731_15411682.jpg
シアターの下にソフトクリームマシンを設置する。
磨く_f0076731_15412996.jpg
ワゴンセールも楽しみにしてほしい。
珍しいグッズを展示即売するつもりだ。
磨く_f0076731_15414347.jpg
ピーク時にアイスキューブが不足するので、
製氷機をフル回転して冷凍庫の中に保存している。


磨く_f0076731_15415116.jpg
夏の暑い日に備え、
準備は着々と進む。
磨く_f0076731_15420181.jpg
大宮君は展示車の入れ替えとテントの接地で大忙しだ。
新着車が5台もあるので、
ミセス大鶴も目が回るほど忙しい。

レヴォーグ
WRX
インプレッサスポーツ
レガシィワゴンDIT
BLEの6MT

これが急遽揃えた飛び切りのタマだ。

そんな中、
聞き逃せない情報が飛び込んだ。
台風一過の強烈な光の下、
さっそくその情報の元へ走った。
磨く_f0076731_15421999.jpg
驚いた。
美濃加茂辺りまで行くと、
木曽川下流が大変なことになっている。

磨く_f0076731_15423124.jpg
左右で水の色が違うじゃないか。

木曽の山奥で随分あちこち抜けたのだろう。
磨く_f0076731_15424661.jpg
下流を見ると、
川面がグラデーションになっている。
磨く_f0076731_15425792.jpg
また磨く対象を見つけてしまった。

一番喜ぶのはマリオかな、
それともシンヤかな。

無事会社に戻りブログを書いていて、
忘れていたことを思い出した。

昨日の朝、
酷い雨と風の中を出勤したとき、
BRZを気持ちよく走らせた。

現在道路工事中で、
もうすぐこの場所も真っ直ぐ貫通する。


磨く_f0076731_15450370.jpg
長年の課題だったバイパス同士の直結が実現するわけだ。
目覚めが良く5時過ぎに起きたので、
空いた道路を飛ばした。
磨く_f0076731_15451685.jpg
会社に着いて何気にメーターをいじると、
見た事のない表示が現れた。

何じゃこりゃ。

説明書を読んで、
もう一度会社周辺を一回りした。
磨く_f0076731_15453021.jpg
走行中は見ることができない。

どこからどこまでで

何をどうするために使うのか良く解らない。

と言う事で、
これから開田高原まで一走りしてくる。

暑気払いを兼ねて、
ヤマユリ荘に久しぶりにつかるつもりだ。

明日も楽しみにしてほしい。



Commented by さとたく at 2017-08-09 21:47 x
こんばんは。
BRZのメーターにある、Gセンサー表記ですが、走行中は表示が出来ないのは、驚きました。
Gセンサーメーター自体は、スムーズ運転においては有効でして、後付けで私は装着して遊んでいます。なるべく前後左右が均一になるよう、先日教わったことを加味しながら、楽しんでいます。
Commented by サクラ at 2017-08-10 00:25 x
社長、はじめまして。
ほぼ毎日拝見しています。
痛風に関して気になる点がありコメントします。
①ウリアデックは発作時にも中止しません。尿酸値の変動が発作を悪化させます。1錠×2回/日から開始して維持用量は3錠×2回/日です。
②コルヒチンは発作の早い時期には効果的ですが時間が経つとあまり効きません。ロキソニンなどが必要です。
Commented at 2017-08-10 09:35 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2017-08-10 13:20
さとたくさん、何度やっても走行中に表示できないので、こういうものかと思いました。結構正直に結果を出しますね。取り扱い中に訳の分からない表示(全周円)などがパッと出たりするので、何やら隠し技がいろいろありそうな怪しい機能ですね。
Commented by b-faction at 2017-08-10 13:28
サクラさん、こんにちは。ご愛読ありがとうございます。
セカンドオピニオンが大切だと実感しました。
発作中のウリアデックは服用は結果的にオーライでしたか。質問しませんでしたが論理的に判断したのが間違いでなく、逆に言うと発作が出たこと自体がコンプライアンスに問題を内包していたと考えて良さそうですね。実はボルタレンを処方されたので「ロキソニンを持ってます」と答えたら「効かないでしょう」と言われボルタレンの服用を指示されました。医師によって投薬は「使い慣れている」と言う事も重要なファクターなのかな。
Commented by b-faction at 2017-08-10 13:31
おおたさん、こんにちは。86の場合と違うんですね。企業フィロソフィーがしっかりしてていいですね。僕は思う事が多々あり、次のブログで触れようと思います。またコメントください。
Commented by 菊池 at 2017-08-10 20:44 x
応急処置ありがとうございました。
Commented by b-faction at 2017-08-10 20:55
菊池さん、どういたしまして。夏祭りに来てくださいね。
Commented by 菊池 at 2017-08-10 21:04 x
帰省するので夏祭りには行けないです、すみません。
BLEの面倒は、一生見てくださいね。
Commented by b-faction at 2017-08-11 11:37
菊池さん、道中お気をつけて。BLEの件、しっかり承りました。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2017-08-09 21:30 | Comments(10)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction