RX-Rの胎動を待ちわびる
2017年 08月 18日







封を切ると良い匂いが漂う。
















おはようございます。
ブログ、いつも楽しく拝見しています。
見慣れぬ美しい蛾はカラスアゲハという蝶だと思います。
RX-Rは乗ってみたい車でしたが、程度の良い個体が
なかなかありませんね。
リフレッシュの経過を見るのを楽しみにしています。
ブログ、いつも楽しく拝見しています。
見慣れぬ美しい蛾はカラスアゲハという蝶だと思います。
RX-Rは乗ってみたい車でしたが、程度の良い個体が
なかなかありませんね。
リフレッシュの経過を見るのを楽しみにしています。
0


こるりさん、やっぱり蝶ですか。羽を開いていたので既成概念に囚われました。RX-R、徐々に進めていきますね。
なかたさん、ありがとうございます。赤い点がかっこいいですよね。

いつも社長のブログを拝読させてもらっています。13年前にレガシィの魅力に引き込まれて以来、スバル車の製品に魅せられています。社長のコンチネンタルのタイヤの解説など、改めて車への面白さに気付いています。来月には、魅力溢れる中津スバルの見学へ東京から行きたいと思っております。

愛車はレウ”ォーグさん、おはようございます。お気をつけてお越しください。

いつも拝読いたしております。写真の蛾はアゲハモドキだと思います。大きさは普通に見かけるアゲハより一回り小さいはずです。
毒のあるジャコウアゲハに擬態していると言われています。灯りに飛んでくることもあるので、遅くまでお仕事されていたのではないでしょうか。
毒のあるジャコウアゲハに擬態していると言われています。灯りに飛んでくることもあるので、遅くまでお仕事されていたのではないでしょうか。
昆虫中年さん、ありがとうございました。謎が解けてスッキリしました。いつも遅くまで水銀灯点けてますが始めて見た蛾でした。

冒頭の蛾の画像ですが蝶ではなく蛾で学名はアゲハモドキといいます。見た目はジャコウアゲハににていますが、全体に小さく、カラスアゲハなどの蝶類との見分け方法は触覚の太さです。蝶の触覚は細く、蛾類は太いものが多いいです。
ストライクイーグルさん、ありがとうございました。この辺りにはセスジスズメなどカッコイイ蛾もいます。蝶に比べ種類も多く味がありますね。
by b-faction
| 2017-08-18 21:53
|
Comments(11)