













異国の地で、尿酸がはしゃいではいませんか(笑)←今年の健康診断で尿酸値が基準を超えたので、1日2Lの水を飲めとDr.に指示されました。ビールは飲まないんですけどね。
さて、先月の車検でリクエストしたら、2年前と同じく代車にレヴォーグを借りられました。せっかくの機会なので、伊豆までロングドライブをしたのですが、結論から言うと、前回はナビ付きの試乗車でも買い換えたいとは思いませんでしたが、今回はナビがない代車専用車でも買い換えても良いかなと感じました。
ステアリング径が小さくなり、かつ、ハンドリングがクイックになったので運転が楽しかったのと、長時間運転しても疲れなかったのもポイントが高いのかなと思います。
ただ、今回の記事でもありますが、小田原厚木道路で70km程度で流しているにもかかわらず、橋桁の段差でバタバタと跳ねまくって、運転している自分が酔いそうになりました。
アイサイトは設定が変わったのか、前回はステアリングから手を離しても自動で操舵するのが凄いなと思ったのですが、今回はそんなこともなく、ただのはみ出し警告がやかましい機械でした。
マツダやフォルクスワーゲンが1日試乗をやってますが、やっぱりある程度走らないと分からないことも多いですね。
買い換えるだけの予算は確保できているのですが、買いたい車があまりありません。BL9が出来過ぎてるというのも大きいかもしれませんね。
長文失礼しました。
一時間かけて打ち込んだ文章が、
ホテルのワンちゃんが膝に乗って来て、
遊んでたら消えちゃいました。
今回はストレスにしないよう気をつけます。
「ギンギラギンのメーターが、手放せない子供」
「やたらモニターを増やすスバルは、本当に鬱陶しいコクピットを作り続ける。」
「何かにつけて、ピーピーうるさいアイサイトに、もうそろそろ辟易としてきた。」
「子供っぽい。」
全く同感です。よくぞ言ってくれたという思いです。
20年余りレガシィに乗り継いできましたが、レヴォーグは好みに合わず、この度マツダに乗り換える事となりました。
スバルの開発陣が見てくれる事を期待しております。

しなやかだから高速では柔らかすぎて苦手、だから硬い足回りを…という事なんでしょうか?
とにかくフルモデルチェンジ後のA型が足回りの質が低すぎて買う気がしないんですよね。熟成して良さげになった頃には次期モデルが見え隠れしており、結局足回りだけ千葉の某元ラリーストのサスチューナーにお願いしてしまいます。
足回りに限らずですが、そんな事をさせるスバルの開発陣には奮起願いたいものです。