















ニュルからフランクフルト国際空港に移動した時の記録だ。






先日の発表でスバルはデイーゼルエンジンから撤退とのことですが、現行フォレスターが発売された時にEE20型エンジン搭載車の
国内投入を待ちましたが見送られましたね。今回の撤退の件、
どのようなお考えでしょうか?

ブログを良く拝見差せてもらっています。
当ブログの中で”ダチア”が胡散臭いと書かれてありますが、
何故に胡散臭いと感じたのか?
それがこの文脈のどこにつながるのかわかりません。
その辺を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

VWは極東のマツダエンジン開発姿勢を見習わないと。
三菱はいうに及ばす、ニッサンはリーフやノートの電池に起因する走行距離、新型セレナの薄いくるまの完成度、そとづらあわせの車は危ないと考えます。スバルもその領域に近く、残念です。

電気を作るために掛る環境負荷を考えれば日本メーカーのやっているHV・PHVが現時点ではベストと思いますがね。

結局は増殖しすぎたディーゼル車の排ガス問題で、あの石原都知事のパフォーマンスは正解だったと思います。しかも厳しい排ガス対策後のディーゼルでも整備の分野でも手を焼いているのだそうで、排ガス浄化装置の清掃の模様を見ると、装置や配管は堆積したススだらけ。
環境といい関係を保つには、ガソリンかLPGのハイブリッドに行きつきそうな気がします。

何となくですが言いたい事が理解出来ました。
今乗っている日産車を購入する時にフォレスターも検討したんですが、今までの日産ディーラーとの付き合いや、わずかにスタイルの好みで日産に決めました。
ですが次はスバルと密かに決めてます。
その時は、お店にお邪魔したいと思います。