人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アキグミとインプレッサスポーツ

今日も慌ただしい一日だった。
早朝会議でスタートし、
スバルマガジンの取材対応に明け暮れた。

あっという間に一日が終わった。

一番好きなレガシィはと問われ、
初代のRSと答えたらビックリされた。

二代目も良かったが、
特にFFセダンのTS-Rに興味があった。
ターボは280馬力のインパクトだけで、
低速トルクの無い「タコな部分」が気に入らなかった。

三代目は迷うことなくブリッツェン。
他は発刊を楽しみにしてほしい。

たわわに実るとはこういう事なのか。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_19420439.jpg
昨日、
枝がやけに垂れ下がったので近くに寄って観察すると、
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_19423795.jpg
アキグミの様子が一変していた。

ついこの間まで小さく硬い緑の小粒だったが、
ギョッとするほど急速に膨らんだ。

高い所の枝は切り取って収穫すべきか。

それとも放置すべきか。

そのまま食べても甘いが、
結構食べるのも面倒なので
グミ酒を作ろうと思う。
なので、
良い取り方があればご指導いただきたい。

洗って漬ければよいのか、
その辺りも参考になる意見を戴けると嬉しい。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_19432545.jpg
良いクルマも収穫できた。
平成24年式のインプレッサSPORT4WDだ。

排気量は2000ccなのでパワフルだ。
アイスシルバーの2.0i EyeSightは走行も少なく良い個体だ。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_19520055.jpg
カメラを頭上に装備して前方を監視する。

久し振りに先代のインプレッサを思いっきり走らせたら、
アキグミのように爽やかだった。

軽い事もあり良く走るし、
とても柔軟な動きをする。

基本が良いからヒットした。

たわわに実ったアキグミのように、
ドンドンと増えていった。

未だに人気も全く落ちない。

水平対向4気筒DOHCエンジンに、
6速パドルシフト付無段変速機インテリジェントリニアトロニックを組み合わせた。

重量は1350kgと、
前々日に走らせた2.0Rより40kg軽い。

非常に効率の良いCVTを完成させたので、
BP5とは全く違う走り方をする。

とにかく軽快に走り、
燃費もかなり良好だ。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_19440321.jpg
キーレスアクセス&プッシュスタートやHIDヘッドライトも標準装備。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_19514628.jpg
ナビ&リヤカメラに16インチアルミホイール、
左右独立空調コントロールのオートエアコンと充実している。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_19434339.jpg
後席も十分広く長距離も楽だ。
それに28000kmしか走っていない。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_19444809.jpg
良いクルマに巡り合えた。
テストを済ませると東京からお客様がいらっしゃった。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_19581689.jpg
花小金井と聞き懐かしかった。
東京に出たばかりの頃、
田無に暮らし花小金井の親せきの家に何度かお邪魔したことがある。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_20011956.jpg
美味しいお土産をありがとうございました。

地域密着の素敵なお店なのだろう。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_20030585.jpg
包みを見て何となく感じた。
皆で美味しくいただきました。

アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_20034055.jpg
また是非お出かけください。

午後から浜松の中島さんがいらっしゃった。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_20060524.jpg
完成した愛機を受け取り、
颯爽と走り去られた。

絶好調です。
個体数の少ないエクシーガのコンプリートカー、
是非長く可愛がって下さい。

全力でサポートさせて戴きます。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_20072922.jpg
皆の大好物を戴いた。
皆が揃ったら鰻サブレに挑戦しいます。

珍しいお菓子をありがとうございました。

名古屋にお住いの、
丸目愛好者も来店された。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_20084391.jpg
大塚さんの愛機の点検整備を承った。

お土産をありがとうございました。

沢山のエビ煎餅を、
皆で楽しませていただきます。

慌ただしく一日が終わった。
取材もあるしかわら版の原稿も控えている。
アキグミとインプレッサスポーツ_f0076731_20113280.jpg
忙しい月末だった。
家に帰ると12時近かったが、
そこから「すき焼き」で勢いを付けた。

この一か月は本当に短かった。
10月も全開でスタートを切り、
今日も来客が目白押しだ。

さあ、あすは取材の様子も紹介しよう。

お楽しみに。

Commented by 樋口 at 2017-10-03 21:16 x
代田社長様
土曜日は、中津スバルにて見学させてもらいありがとうございました。
どこも綺麗に清掃された店内、ピカピカのアルシオーネに思わず凄いと言葉がでました。
そして、社長からコンチネンタルタイヤについて解説までして頂き、来年は、是非とも愛車のレヴォーグに付けたいと思った次第です。欧州車に負けない車造りをスバルには続けて欲しく、そして、代田社長はスバルに実直に問い続けて欲しいと思っております。
10年ほど前に再開発にて、あの狭かった花小金井駅前は、激変していますが、あのお菓子の洋菓子店は50年近く美味しさで地元にて愛されています。
また、再訪するのを楽しみにしております。

Commented by b-faction at 2017-10-05 20:01
樋口さん、今晩は。出張から今戻りました。コメント確認が漏れ失礼しました。美味しいお菓子、ありがとうございました。また是非お出かけください。
Commented by 竹内 孝寛 at 2017-11-13 00:45 x
遅くなりましたがスバルマガジン購入しました。レガシィ特集など楽しんで読むことができました。社長のレガシィの選び方は面白かったです。軽さは重要ですね。地元のスカイラインでホンダの2.2リッターの車でカプチーノに追い越されたのを思い出します。軽いといろいろな面で有利ですね。来月にはオイル交換をして5000㌔を超えるはずなので初めてはオイル交換をお願いしようかと思います。ブログ毎回楽しみにしています。これからもよろしくお願いいたします。
Commented by b-faction at 2017-11-13 07:44
竹内 孝寛さん、おはようございます。軽いクルマに乗ると「はっ!」と気づかせられる事が多いですね。ご来訪をお待ちします。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2017-10-01 20:13 | Comments(4)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30