BRZの普遍性
2017年 10月 09日
剝ぎ取らねばならないので、
今ではすっかり美しい苔に覆われた。
After
担当を交代しながら三人で立て続けに洗ったが、
千葉から重田さんがいらっしゃった。
素敵な箱が現れた。
地元の名店が作った、
美味しいチョコレートがぎゆっと詰まっていた。
美味しくて食べ過ぎちゃうので、
まず皆に2つずつ配った。
重田さんは日頃センチュリーを操り、
一流企業の役員を送迎するプロ運転手だ。
これまた名機だ。
日頃クルマを運転していて、
改めて自分の扱いが正しいのか、
本気で見直したくなったそうだ。
とても重要なことだ。
同じ思いを持つので、
毎年ドイツまで勉強に行く。
ドライブスキルの奥は、
果てしなく深い。
重田さんは、
さすがにVIPの送迎をするだけあり、
運転の感は抜群だ。
受容性も凄く高くて感心した。
けれども、
やはりステアリングワークは鬼門だった。
日本で免許を取る時に、
本来なら教えてくれと良いのだが、
そんなカリキュラムは相変わらず無いようだ。
そつなくAプランを修了されたので、
またいつでもBプランにお越しください。
きっと運転に対して敏感になるはずだ。
先週の火曜日に、
東京まで出張した時、
あえてガソリンを満タンにしなかった。
その理由は、
中津川近辺にあるガソリンスタンドでは、
どうしてもV-powerのような高性能燃料が手に入らない。
それでタンクが空になるようなタイミングで東京を目指した。
行く時と帰りとでクルマのフィーリングが凄く変わった。
やはりスバル車全般と、
シェルのV-POWERは相性が良い。
これでオイルを黒ラベルにしたらどんな感じになるのだろうか。
一万キロを超えたので、
色々試したくなった。
黄色いBRZが中津川に来て、
もう一年が経過する。
本当に早く感じる。
青々としたと思ったら、
あっという間に色づいた。
千畳敷カールが良く見える。
山好きをダイナミックに誘う。
良く見ると左端に人口建造物が見える。
まだ一度も登った事が無い。
次の登山のテーマにするか。
麓から歩いて上まで行くのが正しいと思うが、
ケーブルカーがあると時間短縮効果を優先するかもしれない。
御岳山に登ることは、
もう恐らくないと思う。
でも久しぶりに山が恋しくなった。
伊那谷から木曽谷へ大きく回り込んだ。
掌の中に納まる秀逸な運動性能が魅力だし、
その優れたスタイルにスポーツカーとしての普遍性を感じる。
これほど飽きないスタイルは、
本当に久しぶりだ。
黄色いBRZと奈良井宿の堆肥が見たくなった。
凄く良く似合う。
また宿場で撮影させていただいた。
このアングルがベストショットだった。
この色を超える日が来るのはいつだろうか。
スタイルと色のバランスが素晴らしい。
紅葉の下で撮影する日が楽しみになったので、
タイミングを見計らってチャレンジしよう。
お楽しみに。
Commented
by
菊池
at 2017-10-09 21:32
x
急な四国往復もあり オイル交換から 4300km走ってしまいました。今週末交換に行きたいと思います。
0
Commented
by
b-faction at 2017-10-10 00:09
菊池さん、おまちしてます。黒ラベルがまってます。
Commented
by
神戸のスビー
at 2017-10-10 13:50
x
社長お久しぶりです。
チャールサイトイエローのBRZ、もうすぐ1年になるのですね…早いです。
昨年の11月に初めて訪問させて頂いたときは仮ナンバーでしたね(笑)生憎の天気でしたが美しいソリッドレモンイエローに惹かれたのを思い出しました。
今年も11月の中旬ごろ中津川に遊びに伺う予定です。
またレヴォーグを借りて行きます。
チャールサイトイエローのBRZ、もうすぐ1年になるのですね…早いです。
昨年の11月に初めて訪問させて頂いたときは仮ナンバーでしたね(笑)生憎の天気でしたが美しいソリッドレモンイエローに惹かれたのを思い出しました。
今年も11月の中旬ごろ中津川に遊びに伺う予定です。
またレヴォーグを借りて行きます。
Commented
by
b-faction at 2017-10-10 18:21
> 神戸のスビーさん
新しいレヴォーグを堪能して下さいね。楽しみにお待ちしております。
新しいレヴォーグを堪能して下さいね。楽しみにお待ちしております。
Commented
by
はつ
at 2017-10-10 20:16
x
社長こんばんは。
毎日通勤にまた、休日のちょっとした走りに乗っていますがBRZ益々好きになってきました。社長がイエローのBRZに搭乗する回数が多いのでだいぶお気に召されているのかなあと楽しみに見させていただいております。環境美化、カルバン、山、Vpower、黒ラベル、髪(笑)、代田家の一コマ、中津川、また恵那山トンネル越えて行きたいです。
毎日通勤にまた、休日のちょっとした走りに乗っていますがBRZ益々好きになってきました。社長がイエローのBRZに搭乗する回数が多いのでだいぶお気に召されているのかなあと楽しみに見させていただいております。環境美化、カルバン、山、Vpower、黒ラベル、髪(笑)、代田家の一コマ、中津川、また恵那山トンネル越えて行きたいです。
Commented
by
Q太郎
at 2017-10-10 22:00
x
ハイオクはどこが良いとか諸説ありますが、やはりシェルが良いですか。
東京ではシェルが安かったので、以降シェルで給油しています。
是非とも各社のハイオクで燃費記録をとって比較するなどの客観的な考察もブログのネタにしてもらいたいです!
東京ではシェルが安かったので、以降シェルで給油しています。
是非とも各社のハイオクで燃費記録をとって比較するなどの客観的な考察もブログのネタにしてもらいたいです!
Commented
by
b-faction at 2017-10-11 08:14
はつさん、その通りです。一番好きですね。
Commented
by
b-faction at 2017-10-11 08:16
Q太郎さん、製油所の位置と消費地の関係も大切です。ガソリンのブランドを比較検証するほど暇じゃないのでフィーリングを伝えています。
by b-faction
| 2017-10-09 22:34
|
Comments(8)