最近「どこに行くの」と聞いても言わない。何かおかしいと思っていたら、
こっそり内緒で特訓してやがった。
流石に何も知らずに出るのはまずいと気付いたのだろう。
自主的な行動なのでとても良い事だ。
娘も嬉しそうに助手席で笑っているので、
コ・ドラとしての資質十分だ。

だがまだまだヨチヨチだ。
この表情を見れば、
おおよそ見当がつく。
無傷で帰って来ただけ良しとするか。

勝田さん、
妻の面倒を見ていただきありがとうございました。
筋はどうだったでしょうか。
何も知らずに、
山を下りてからは、
今夜の晩酌に使うキノコを求めてまっしぐらだった。
長雨の直後にキノコがにゅおきにょき頭を出すことを期待したが、
こういう時はこういう時で難しい事がある。
あまりジュクジュクに湿っていると、
日持ちが悪いだけでなく調理が難しい。
もろく崩れてしまうからだ。
沢山のキノコが並んでいたが、
あまりにも多くて使い道が解らない。
それで「こんにちは」と声を掛けた。
いつも親切なアドバイスをくれる店員さんに、
「鍋に使いたいんですが」と話した。
するとキノコ売り場に一緒に行って、
何品かキノコを品定めをした後「そうだ」と言った。
元居た所に引き返すと、
地元の農家が収穫したばかりのキノコを見せてくれた。

まだ商品として並ぶ前なので、
タイミングが良かった。
この辺りでは通称「ヌメリイグチ」と言うそうだ。
いわゆる「イクチ」の一族だろう。
特徴は茹でても色が変わらない事。
ナメコのようなヌメリが楽しめる。
そしてとにかく味が良いそうだ。
「うちの母親は92歳になるけどこれが一番うまいというよ」
と言う事らしい。
味噌汁にすると何しろ一番だそうだ。
と言う事は鍋も美味しいはずだと思うが、
死ぬくらい美味しいのは、
茹でてから生姜だまりで食べる事らしい。
じゃあ大根おろしは?
と聞くと、
それも美味いと太鼓判だった。
家では3人分必要だが、
それでは足りなさそうなので、
もう少し加えてもらって1000円払った。
本当にタイミングが良かった。

テストが終わると走行距離は265キロを指した。
ちょっとメーターケーブルから音が出ている。
その点検が必要だ。
後は各開口部のグリスアップと、
ブレーキの強化かな。
オイルと摩擦材をモータースポーツ用に変更しよう。
家に帰ると、
妻と娘は素知らぬ顔で、
今か今かとキノコの到着を待っていた。

エノテカに寄って、
吉村さんの薦めるワインも買ってきてくれた。
しっかりした味の美味しいワインで、
ついつい飲みすぎつぃまった。
まずヌメリイグチのおろし和えを食す。
おいしい。
キノコのうまみと、
その絶妙な歯ごたえを、
上手に大根おろしの辛みが引き立てる。
雪のような大根おろしが、
口中に広がり、
それを舌でまろやかに混ぜながら奥歯でキノコを噛み締めた。
秋の素晴らしい楽しみだ。
最近とても便利になった。
食材に合わせて鍋の素が液体で売られている。
それも高級店並みの味がする。

ゴマの風味が良く効いて、
とても美味しい鍋だった。

汁まで全て飲み干したくなる、
上品でコクのある味だった。
香ばしさと旨みのタッグマッチが、
口の中のリングで始まった。

昨日の朝出勤すると、
北海道の佐々木さんからメールが届いていた。
北海道では紅葉が最盛期を迎えた。
定山渓という「温泉地」で鰤六を撮影されたようで、
素敵な画像が添付されていた。

素敵な写真だ。
黄色はシラカバやイタヤカエデ、
赤はエゾヤマザクラと言うのだそうだ。
素敵な写真をありがとうございました。
そろそろ冬支度の時期が来た。
今年もスタッドレスの販売に力を入れるが、
一つトピックスがある。
軽には積極的だ無かったコンチネンタルが、
今シーズン意欲的に参入し、
ホイールとセットでお値打ちに売る。

コンチバイキングコンタクト6に、

この専用ホイールを組み付け、
店頭で予約を集める。
イベント専用の特価品なので、
興味がある方はこの機会をお見逃しなく。
サイズは155/65R14の一種類のみに絞った。
4本セットして49,800円で提供する。
その感謝デイもいよいよ明日に迫った。

今朝は全員7時半に集合し、
イベント用の各種車両を格納庫から出すと同時に、
S・A・Bの大掃除を終えた。

動態保存していても、
どうしても継時劣化していく。
旧車の管理が難しいのは、
このように点検整備していても動かさないと不調をきたすことだ。
でもAX9は燃料ポンプが悪いだけで、
危機的状況ではない。
残り5台のアルシオーネと、
外に置いてある3台のGC8は、
バッテリーさえ繋げば全て一発で始動した。

保存車を全部外に出して、
床を丁寧に洗った。

この頃から雨がポツリポツリと降り始めた。

急いでSVXを格納し、
S・A・Bの清掃を終えた。
そして感謝ディの会場設営が始まった。

雨が結構激しくなった。
そんな中でクルマを並べ替え、
イベントカーを設置しテントを並べた。
みんな本当に良く頑張ってくれた。
有難う。

シアターの下に展示していたBRZを手前に引き出し、
雨に備え店内にコーヒーサービススペースを作った。
明日はシアターの下でフランクフルトを焼き、
ホットドックを作る。

その準備が終わると、
LEDランプの体感コーナーを設置した。
バレンティのREDランプには、
かなりの美しさがあるので、
この機会に触れてもらおうと思っている。

BRZ用のデモ機を二種類と、
汎用のLEDランプを実際に店頭出来るようセットした。

実は当社ではフォグランプバルブの需要も大きい。

二色比較できるチャンスを設けたので、
この機会に是非購入されてはいかがだろう。

冬タイヤだけでなく、
最新の夏タイヤも用意した。
勿論BSやダンロップも新商品を持って参集する。

お楽しみ抽選会やフランクフルトサービスだけは、
招待状発行が必要だ。
その他には制限はないので、
お時間があれば是非お集まりいただきたい。
明日の9時がスタートだ。