忖度と平等
2017年 10月 22日

初めて出口調査を受けた。
なるほど!
こういうものなのか。
共同通信社と記されていたので、
安心してアンケートを書いた。
年齢や性別の他、
誰に入れたかとか、
いくつかの質問があった。
はっきりと書かなければならない。
「どちらでもない」は許されないのだ。
それは確かにそうだ。
だれに投票したか。
「あちはよしのぶ」
彼はわざわざ挨拶に来てくれたし、
出自も解ったので、
古屋圭司さんに悪いけど、
今回は彼に入れた。
まあ今回の選挙で、
古屋さんが落選することは100%ないはずだ。
どの政党に投票したか。
自民党
急ごしらえのテクニカルな政党を信用するほど軟じゃない。
ちょっと日本人を舐めている。
支持する政党はあるか。
特にない
安倍政権を支持するか。
どちらともいえないというと、
どっちかにしろと言う。
ならば、
支持している。
「忖度」が話題になったが、
むしろ今のSUBARUには絶対に必要だ。
安倍さんはそんなに悪い事をしたのか?
とてもそうとは思えないが・・・。
それよりも、
最近の日産自動車の日本人を舐めた態度を見ると、相変わらずだな、と思う。
やはりフランスの鼻持ちならない所が良く出ていて、
見れば見るほど面白い。
郷に入れば郷に従えと言うではないか。
「日産を悪く言うのはやめて欲しい」と、
以前抗議の電話があった。
どうだろう。
あれから起きた事を振り返ると、
予感が当たったと思っているが・・・・。
いかがだろうか。
今の日産を責める気持ちは無い。
もっとも、
首脳の思っていることは手に取る様にわかるので、
その部分は「如何かな」と思う。
「そのやり方で何が悪いんだ。社内できちんとした検査基準が出来ている」
「フランスのルノーで通じるスタンダードがあるんだ。それに沿っていたら何も問題ないはずだ」
流石に「やっちゃえ日産」とは言わないが、
昨夜のテレビで日産のCMが目立ち、
彼等の無言の抵抗が分かり易く聞こえた。
西川社長の立場も微妙だ。
彼を客観的に見ていると、
「真の社長」ではない事が良く表れている。
日産自動車をルノーの東アジアにおける、
単なる「戦略拠点」として見たらどうなるか。
すると、
今回の出来事が違った形で見えるはずだ。
たとえ話で恐縮だが、
正直な所、
「スピード違反」を何とも思っていない。
適切な取り締まりだとは到底思えないからだ。
でも無免許運転は絶対にダメだ。
無免許運転に近いスキルで、
公道を走るのも良くない。
最近物凄く増えている。
そこが微妙な所だ。
それとも異なるが、
これまた微妙な光景を見た。
ほんの二日前の事だ。

確かにスキルは凄い。
だがハラハラした。
場所は市内の国道だ。
念願の大型冷蔵庫を入手した。
それを据え付けるので、
確認に向かう途中の出来事だった。
会社を出てインターチェンジの出口に差し掛かると、
変わった形のトレーラーが停車していた。
近ずくと方向指示器を出して走り始めた。
前方を同じ方向に走っていく。
なので、
後ろから観察した。
だって幅が異常に広いから・・・。
一体どうやって走らせるのか興味があった。

どこに行くのか知らないけれど、
本当に大丈夫なのか。
見事な腕前だが、
深夜に走る方が良いのじゃなかろうか。

こちらが先に目的地に着いたので、
その後は解らない。

あの車体で旋回するには高度なスキルが必要だ。
「実情」と「レギュレーション」の差はいくらでもある。
このドライバーは当然免許もあるだろうし、
スキルも凄い。
でも抱えるリスクは大きい。
ハインリッヒの法則を思い出した。
いつか大事故を起こすのではないだろうか。

既に冷蔵庫がトラックから降ろされていた。
遂に念願のホシザキ製を設置した。
業務用冷凍冷蔵庫は、
インプレッサハウスのコア備品の一つだ。
藤川さん、
ありがとうございました。

やっぱりプロの仕事は見ていて安心だ。


運んで降ろすだけでもかなりのコツがいる。
自分でやればお金が要らないけど、
リスクはものすごく大きい。

チェックする内容も専門家ならではの流儀がある。

今は全く関係ないそうだ。
この後すぐ電源を入れたら、
すごい勢いで冷え始めた。
そして冷蔵庫も冷凍庫も、
あっという間にセットした温度になった。
冷蔵庫は6℃、
冷凍庫は氷点下21℃になる迄、
世間話をする時間しか要さなかった。

ホシザキの保証がついて出荷される。
やっぱりレギュレーション通りの仕事が重要だ。
息子が反省して、
ブレーキを標準仕様に戻した。
そして約束通り見せに来た。

グリップも確かな様子だ。
そこで早速息子を隣に載せ、
9キロ程のスポーツ走行で性能を試した。
実に爽快なクルマだと確認した。

本当は良くないが、
勘当モノのふざけたクルマが、
良い愛馬に変わっていたので大目に見よう。
安心して踏めるので、
本来の性能も確認できた。
マフラーを変えると、
なかなか良い感じになるじゃないか。
チャールサイトイエローのBRZより、
悔しいけれどレスポンスが良い。
こういう心掛けが重要だ。
真の姿を引き出すチューニングをするんだぞ。
ひとまずヤレヤレだ。
閑話休題。
政治の話に戻ろう。
安倍さんも面白い男だ。
「忖度」なんて言葉すら知らなかった。
この言葉にスポットライトを当てさせたのは、
ある意味で「功績」と言えるのじゃなかろうか。
よく平等平等と、
何でもかんでも平等にしたがる奴が居る。
そんなヤツこそ実はあまり信用できない。
なぜか?
結構「責任逃れ」とすり替えている。
そんな事を、
これまでに随分沢山見てきたな。
小学校4年生の時に、
担任だった教師が一番ひどかった。
平等平等とそればかり笠に着てたな。
平等に学力を伸ばすことが重要だと言い、
出来ない子を徹底的にいじめた。
そこには深い闇があった。
その女教師は教師としての資質が足りなかった。
なぜなら出来ない子をいじめるだけじゃなく、
「覚える能力」がある子さえ、
それ以上伸ばせるスキルが無かった。
だから理解力のある子を、
その先の世界に行かせることが出来ない。
そればかりか、
遅れている子の能力開発も下手だった。
それにあの頃の教師は、
満足な授業をマネジメント出来なかった。
研究会研究会と称して、
しょっちゅう授業に穴をあけた。
そんな教師と、
当時から団体行動の苦手なガキが、
上手く折り合えるはずなど無かった。
小生意気だから、
「あんたは自分勝手だ」と良く叱られたね。
その頃体験したことが、
「嫌疑癖」の発端かもしれない。
平等と言う言葉の陰にある、
本質のすり替えだ。
今思えば、
彼女は良い反面教師だった。
そこを見抜く力を会得させてくれたからな。
さて、ちょっと目に余る「すり替え」が、
先日来から生じている。
明日はじっくり話を聞くつもりだ。

スバルも無資格検査をしていたとニュースがありました。どの会社もやっていることなんでしょうか?それともこの検査はあまり意味のない検査なのでしょうか?
0

残念ながらスバルも日産と同じ事態になりましたね。
もちろん検査自体は大丈夫でしょうが、この後の対応が日産とは違うという所を見せてほしいです。
もちろん検査自体は大丈夫でしょうが、この後の対応が日産とは違うという所を見せてほしいです。
> りんごさん
まだわからないのですが、僕なりの持論はあります。
まだわからないのですが、僕なりの持論はあります。
> フォレスター乗りさん
発表していないのでまだ何とも言えませんが、そう期待しています。
発表していないのでまだ何とも言えませんが、そう期待しています。
by b-faction
| 2017-10-22 09:33
|
Comments(4)