戦う事の価値
2017年 11月 11日
中津川で人気のちゃんこ鍋屋さんが、
番付表を送ってくれた。![戦う事の価値_f0076731_21232515.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21232515.jpg)
郷土力士が活躍しているから、![戦う事の価値_f0076731_21234152.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21234152.jpg)
昔、
![戦う事の価値_f0076731_21191647.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21191647.jpg)
こちらにも今の飛び石の状態から、
![戦う事の価値_f0076731_21193081.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21193081.jpg)
ここも石を敷いてからかなりの年月が経つけれど、
![戦う事の価値_f0076731_21194470.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21194470.jpg)
振り返るとすっかり落葉した桜が佇んでいた。
![戦う事の価値_f0076731_21230192.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21230192.jpg)
更に気が付いたことも同時に整備する。
![戦う事の価値_f0076731_21302202.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21302202.jpg)
それでダンパーを四本とも外して、
![戦う事の価値_f0076731_21495993.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21495993.jpg)
岐阜市の水谷さんの愛機SVXに装着を待つばかりだ。
![戦う事の価値_f0076731_21525510.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21525510.jpg)
七福のお菓子も自分との戦いの結晶だ。![戦う事の価値_f0076731_21530637.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21530637.jpg)
食べると安藤さんの顔が目に浮かぶ。
![戦う事の価値_f0076731_21534396.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21534396.jpg)
飛行機を前面に出し、
![戦う事の価値_f0076731_22013615.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22013615.jpg)
30日迄、
![戦う事の価値_f0076731_22212183.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22212183.jpg)
戦いで失敗は許されないという意雰囲気が、
![戦う事の価値_f0076731_22180554.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22180554.jpg)
キャロッセの池田さんから、![戦う事の価値_f0076731_22200367.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22200367.jpg)
古い消火器のリプレイスでもお世話になった。![戦う事の価値_f0076731_22231450.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22231450.jpg)
またシムスの遠山さんから、
![戦う事の価値_f0076731_22254064.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22254064.jpg)
タイヤをどうするのか、
![戦う事の価値_f0076731_21232515.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21232515.jpg)
最近番付表を見るようになった。
![戦う事の価値_f0076731_21234152.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21234152.jpg)
中津川市に編入される前の旧恵那郡坂下町に、
恵那桜と言う力士がいた。
それ以来の出世力士が現れた。
御嶽海の活躍が期待できる。
中津川市は長野県と接しているし、
国道19号線で上松町まで一直線だから、
彼の活躍は郷土の誇りだ。
戦って戦ってここまで登ってきた。
更に頑張ってほしい。
楽しみにしている。
望桜荘の玄関で石畳を拡げたので、
とても環境が良くなった。
実は裏口の雰囲気も良い。
夜の雰囲気を見てもらうと分かるはずだ。
![戦う事の価値_f0076731_21191647.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21191647.jpg)
石畳に改善することで「桜横丁」の雰囲気に仕立てたい。
長期計画で進めよう。
![戦う事の価値_f0076731_21193081.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21193081.jpg)
花崗岩の脆く崩れやすい性質が凄く良い味になっている。
![戦う事の価値_f0076731_21194470.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21194470.jpg)
台風などの影響で、
随分枝が痛んだ一年だった。
お疲れ様。
以前は凄い量の毛虫に覆われたこともあったし、
見るからに樹勢が下がった年もあった。
戦って戦って生き延びて、
強さを蘇らせる。
工房に戻るとBLEがリフトに上っていた。
900km近いテストを終え、
最終的な調整に取り組む。
![戦う事の価値_f0076731_21230192.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21230192.jpg)
少し落ち気味のアイドリングを、
高性能プラグで改善したり、
ドアロックアクチェーターの点検交換も施す。
ダンパーの評価は次のようになった。
操縦性能 ★★★★★
乗り心地 ★★★★
高速安定性★★★★★
振動騒音 ★★★
回頭性能の良さは操舵初期のロールを抑え、
適切に減衰力をコントロールするので実現した。
劇的だ。
乗り心地も悪くない。
硬いけれどゴツゴツ感はない。
客観的な乗り心地に、
ヒステリシスを感じないので十分合格点だ。
高速安定性が素晴らしい。
特に超高速で橋の繋ぎ目をまたぐ時など、
踏んでからの収まりが理想的にコントロールされている。
振動騒音はフィーリングだ。
手応えやシート座面から入る感覚が今一つ納得できない。
![戦う事の価値_f0076731_21302202.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21302202.jpg)
サイド細かい所を煮詰め直す。
そのため外したダンパーを梱包し、
ビルシュタインに送る。
既に担当者と綿密な打ち合わせも終わった。
BP/BL系のお客様から、
とても関心を寄せて戴いている。
この調整後、
更に走り込んで最終仕様を決める。
もう少しお待ちください。
同じように手間暇かけたダンパーはいくつもある。
その中の一つ、
B&B SVX用高性能ダンパーだ。
![戦う事の価値_f0076731_21495993.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21495993.jpg)
ダンパーの開発は根気との戦いだ。
じっくり乗るだけでは良いものはできない。
過激に走るのも必要だ。
でも一番必要なのは、
夢中になれるかどうかだ。
自分との戦いを続けるうちに、
男はだんだん夢中になる。
夢中になれない仕事はやめた方が良い。
今日は納車式があり、
妻がセレモニー用の和菓子を買いに行った。
テレビで取り上げられて以来、
土日の七福には行列ができる。
そんな中、
大好物の栗おはぎを買ってきてくれた。
![戦う事の価値_f0076731_21525510.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21525510.jpg)
![戦う事の価値_f0076731_21530637.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21530637.jpg)
こういうお菓子が身近にある中津川は素晴らしいぞ。
安直な作り方のお菓子じゃない。
10月25日以来、
本当に様々なことがあった。
モーターショーでは、
STI SPORTの仕上がりに思ったほどの感動を得なかった。
そこで申し訳ないがキャンセルした。
そのつもりだったが、
実は一旦申し込むとキャンセル出来るシステムではないという。
なので岐阜県で唯一の申し込み人だった。
抽選にならない場合は、
連絡を受けた時に購入しない旨を伝えればよいらしい。
なるほど。
4倍以上の競争率も、
蓋を開ければそこまでの内容ではないかもしれない。
申し込みした人を精査するタイミングがキチンとある。
その申し込みもいよいよ日曜日までだ。
実は今月のかわら版はこれと異なる校正だった。
自粛要請を受けお蔵入りにしたが、
かえって良いものが出来上がった。
本日発行したので、
この場でも紹介したい。
結局SUBARUは節目の100年を、
表だって祝うようなことはしなかった。
6気筒を出して欲しかったが、
残念ながら駄目だった。
しかし6気筒搭載のレンタカーを用意したり、
インプレッサハウスを竣工させるなど、
出来る限りの計画を立て遂行した。
自粛した後、
何を書くか。
プツンと何かが切れた。
その瞬間に美保基地を思い出した。
![戦う事の価値_f0076731_21534396.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_21534396.jpg)
次は何をやるか。
店頭にある選りすぐりの軽自動車を、
思い切って廉売する企画を思いついた。
正直に言って、
今の状態は強烈なアゲインストにある。
それを突破するには、
社員の協力も必要だ。
おー!と勢いのあるかわら版を作ろうと、
皆に呼びかけ知恵を出し合った。
![戦う事の価値_f0076731_22013615.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22013615.jpg)
早い者勝ちで売り切る覚悟だ。
ピンチの中にチャンスがある。
これは自分自身と「決断」の戦いだった。
強烈に忙しい工房で、
中津スバル始まって以来の競技車製作が続く。
![戦う事の価値_f0076731_22212183.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22212183.jpg)
良い仕事に繋がっている。
最初はステッカーなど一切貼らないつもりだったが、
次々に力を貸していただける仲間が集まった。
モチュールからブレーキとデフの油脂提供を受けた。
![戦う事の価値_f0076731_22180554.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22180554.jpg)
ロールゲージの加工で力を借りた。
![戦う事の価値_f0076731_22200367.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22200367.jpg)
![戦う事の価値_f0076731_22231450.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22231450.jpg)
車両全体のレギュレーション適合についてアドバイスを受けている。
そしてラリーカーにとって、
最も重要な案件も決まった。
![戦う事の価値_f0076731_22254064.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/11/31/f0076731_22254064.jpg)
その方向性を決めたのだ。
練習ではブリヂストンを履いているが、
本番で選ぶつもりはない。
今最も気に入っているコンチネンタル以外に、
選ぶべきパートナーを思いつかなかった。
サイズは1号車2号車とも205/50R16に統一した。
このサイズに合うタイヤは2種しかない。
あえてマックスコンタクトではなく、
ウルトラコンタクトをチョイスした。
これは6にバージョンアップした今年の新商品だ。
UltraContact UC6を女性だけ参加するラリーに実践投入し、
その生まれ持つ高い性能をリアルな世界で実証する。
コンフォート系だが、
非常には高い次元でタイヤに求められる様々な性能をバランスさせている。
このパフォーマンスを全員で体感することで、
コンチに興味を持つ人のすそ野が広がるに違いない。
ピンチこそチャンスの宝だ。
今月はまさにその戦いの時となった。
この数々の企みを、
ぜひ応援してほしい。
by b-faction
| 2017-11-11 22:36
|
Comments(2)