更新版、宝の持ち腐れ
2017年 12月 05日


どれほどの価値があるのか知らない。

いきなり贈り物をされて戸惑った。

ヤナセの加藤さんからだった。
封を切ると一流の写真家が腕を競い合う、

ドイツはディーゼルの不正発覚以来、

その顕著な姿だろう。

ベンツ純正の充電器は、

と言う事で、

使う間際にようやく届いた。
素人だと組み立てるのに一苦労するだろう。

水源が不足しても良い様に、

この色調で描かれている絵が、
もしGC8の躍動的な姿なら1万円以上出しても惜しくない。
だから猫に小判なのだ。
大きな包みが届いた。

いつもありがとうございます。

毎年恒例のカレンダーが現れた。
耳慣れない。
EQパワーとは何だろう。

国を挙げて方向転換を図っている。


ちょっと見ただけでは意味が良く解らないが、
恐らく航続距離を示すのではないか。

このように各家庭に浸透するんだろう。
夢もあるが、
そう簡単にいくだろうか。
散々使ったわけでもないのに、
マキタの高圧洗浄機が桜の木を洗った時にご臨終された。
ホームセンターで売っている、
価格だけ考えたいい加減なものは買うな、と指示した。
実績でケルヒャーに白羽の矢が立った。
でもあの会社も最近ホームセンターで安売りするから、
心底信用できるとも思えない。
それを言うならコンチも同じだけれど。
一つ言えることは、
プロユースに徹するなら、
造り過ぎないプロ用を選べばよい。

自動車を扱う会社らしく、
中途半端な電動化に別れを告げることにした。
エンジンの良さを知り尽くしているから、
北原課長は言ったのだろう。
「エンジン式にしませんか。どこでも使えますよ」
電線があるところで固定して使うなら、
電気モーターも良い。
だが値段や耐久性を考えると一概には言えない。
それとやはり内燃機には電気式に比べ圧倒的な差がある。
パワーだ。
と言うわけで、

実は届くべき日に届かなくて、
一日予定を変更した。

餅は餅屋の例え通り、
スイスイと組み立ててくれたが、
一つだけ問題が生じた。
タンクも購入した。

コンデンサー代わりに使おうと考えた。
問題はやはり起きた。
その課題は、
東京にいる間に解決するだろう。

インプレッサは快調だ。
あっという間に新宿に着いた。

久しぶりに見る顔も多い。
ハイアットリージェンシー東京の27階で、
ディナーをいただ頂いた。

的鯛とは何を指すのか、

それはさておき、

良いお味でございました。

メインディッシュは、
飛び切りの焼き具合で、
最高でございました。

デザートも素敵だが、
ピアノがもっと良かった。

なんとピアニストは、

小平さんの奥さんだ。

同志と久しぶりに会う事が出来た。
船井総研代表取締役の、
中谷貴之さんとは20年以上の付き合いだ。
お招きいただき、
ありがとうございました。

二次会では、
石山さんにお世話になりました。
ありがとうございました。

さらに「世遊び」は続く。
良い勉強も出来た。


オタクと言われる世界観は、
何処も深いね。
突然舞い込んだにも関わらず、
ありがとうございました。

腹が減った記憶がない。

が、
朝写真を見て思い出した。
美味しかった。
やっぱり堅麺だね!

また行きたくなる店だ。
親切に教えてくれた客引きのおじさん。
ありがとうございました。

歌舞伎町は楽しくて安全な場所だ。

また遊びに来よっと。

by b-faction
| 2017-12-05 22:00
|
Comments(0)