人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無常と転生

無常と転生_f0076731_21392685.jpg
面白いお土産を戴いた。
長野県でしか購入できないお菓子だ。
無常と転生_f0076731_21393600.jpg
確かに美味しい。
増井さん、
ありがとうございました。

北海道にも面白い流通会社があり、
「セコマ」ブランドを形成していた。

その独自性に驚いたばかりだが、
隣の長野県にも他とは違う個性を見せる流通会社があるのだ。

人のハートを掴むには、
価格戦略と、
もう一つ絶対に真似のできない何かを極める必要がある。

増井さんから画像を沢山戴いた。
無常と転生_f0076731_21400961.jpg
Photo:Toshihide Masui
L1ラリーの会場にいた女の子だ。

「将来参加したい」と思ってくれると良いな。
2017年を締めるにあたり、
現在オリジナルカレンダーを製作中だ。
無常と転生_f0076731_21402067.jpg
振り返るとトップニュースは、
やはりラリーに初出場してノーペナルティで完走した事だろう。
無常と転生_f0076731_21403216.jpg
4人の素人が、
一気に多彩な経験を積んだ。
無常と転生_f0076731_21404482.jpg
物凄く大きな財産になったと思う。

岩村には独特な思い入れがあり、
とても身近でありながら少し特殊な存在だ。

昔から何かと縁があり、
サンバー記念館「望桜荘」を発想するきっかけになった。
無常と転生_f0076731_21405663.jpg
もし岩村に景観条例が施行されなければ、
このクルマが中津スバルに来ることは無かった。

ここに来たことで、
主役の座を得て鎮座し、
集まる人に喜びを与えている。

生きると言う事は、
このような事を言う。

人に喜びを与える事だ。

2台のWRXと二代目サンバーは、
岩村を通じてガッチリと一本の糸で繋がった。

昨日、
桑名の西川まき子さんから、
大きな封筒が送られてきた。
無常と転生_f0076731_21411263.jpg
中には始めて見る工芸色紙が入っていた。

虎関宗補という名を聞くのは初めてだが、
臨済宗の白隠禅師には少し関わりがあった。

恵那市の中山道美術館に浮世絵を寄進した田中春雄さんは、
白隠のコレクターでもあり、
かなりの書画を収蔵されていた。
ホンモノをいくつか見せて戴いたが、
独特の画風には底知れぬ力がある。

明治時代に臨済宗妙心寺派の八代管長を務めたのが、
この書画の作者「虎関宗補」と言われている。
無常と転生_f0076731_21412518.jpg
描かれているのは狗子だ。
狗を「く」と読み子を「す」と読む。
犬を意味する言葉だというが、
今日この日まで知らなかった。

犬に仏心があるのか、
すなわち慈悲を持つのかという問いに、
虎関宗補は「無」と答えた。

その意味するところは何か。

彼等は内観を目指した。
内観を極め、
悟る境地など、
若輩者の我身にとって知る由もない。

だが時折きっかけを感じる。

それはなぜ泳ぎ続けるかを考える時だ。

1000m30分弱の世界に、
何かを感じるきっかけが多々ある。

まき子さんから届いた色紙には、
干支を意味する以上に、
「輪廻」という相当深い意味を感じた。

「無」には様々な側面があるが、
「存在が無い」という概念より「無限」や「無常」を強く感じる。

今日はそれが具現化した一日になった。

無常とは常ならず。

常に形を変え永遠に続く。

宇宙にある物質が、
宇宙空間でエネルギーを得て、
悠久の時の中で形を変える。

その中で様々なご縁が生まれる。

味わいのある良き土曜日となった。
無常と転生_f0076731_21413624.jpg
静岡から後藤さんが来訪された。

スタッドレスタイヤに付け替えられて、
この冬も安心して遠出が可能になった。
無常と転生_f0076731_21420080.jpg
葵衣ちゃんも絶好調だった。
無常と転生_f0076731_21421115.jpg
ちょっと見ない間にギュンギュン育つ。
相変わらず笑顔が美しい子だ。

無常と転生_f0076731_21422372.jpg
お土産をありがとうございました。
春華堂にも様々な味がある。
無常と転生_f0076731_21423351.jpg
初めて見る饅頭だ。
無常と転生_f0076731_15433719.jpg
封を開けるとほんのりと味噌の香りが漂う。
無常と転生_f0076731_15434732.jpg
柔らかい口当たりで、

無常と転生_f0076731_15435568.jpg
とても美味しゅうございました。
無常と転生_f0076731_21424727.jpg
次はお正月のフェアでお目に掛かりましょう。

ヨコハマから川崎さんが初めて中津スバルを来訪された。

病を患われて、
今日が一年ぶりの長距離運転だとのこと。
無常と転生_f0076731_21430138.jpg
ようこそお越しいただきました。
せっかくのドライブが、
東名高速の事故でスポイルされてしまったが、
心身ともに健康なご様子で何よりだった。
無常と転生_f0076731_21431157.jpg
お土産をありがとうございました。
これは初めて見た。
無常と転生_f0076731_21432391.jpg
ブルーベリーに続き苺ミルクとは。
商品開発に余念がない。

川崎さん、
是非またゆっくりお出かけください。
お待ちしています。

筑波から管野さんもいらっしゃった。
無常と転生_f0076731_21433378.jpg
12か月点検を兼ねて、
下呂温泉まで旅行に来られた。

中津川の蕎麦も楽しんで戴き、
七福のお菓子もお気に召したようだ。

今頃は最高の湯を楽しんでおられるだろう。
無常と転生_f0076731_21434527.jpg
久し振りに名機BLEの姿を見て、
とても嬉しかった。
大切に乗られている様子が手に取るように分かる。
良いオーナーの手に渡り幸せだろう。
無常と転生_f0076731_21435641.jpg
珍しいお菓子をありがとうございました。
楽しみに戴きます。
またお目に掛かりましょう。
海外出張、
お気をつけて。

お昼過ぎに大阪から西岡さんが来訪され、
見学も兼ねて楽しく過ごしていただけたようだ。

当社の秘蔵車に興味を持たれ、
まっしぐらに来られた。
無常と転生_f0076731_21440984.jpg
ご帰還される頃には真っ暗になっていたが、
無事お帰りになられただろう。
去り行くGDBのサウンドが心地よく響いた。

秘蔵車が収まるべきところに収まった。

世は移り変わるが、
真理は変らない。

無常とは「預かる」事も意味する。

預かった命あるものを次へ託す。

遣り甲斐のある仕事をさせて戴き有難うございます。

社員一同、
心より御礼申し上げます。

Commented by ひょっこり at 2017-12-17 21:02 x
 こんばんは。

ボクも先週は、遣り甲斐のある仕事を任され、無事終了しました。管理職になったのですが、何故か現場仕事も多くなってきたのです(笑)今回の任務は内容が業務上の秘密で遠まわしにしかお伝えできませんが、痛んだ塗装をすべて除去してリフレッシュと言うもの。これは、ボクが新人から2年目にかけて学んだ内容そのもので、体がまだキチンと覚えていたので滞りなく進めることができました。

作業中は社長のおっしゃるとおり、無常とは「預かる」ことそのもので、心をこめて作業でき、難易度は高かったものの工程中にはそれらを「手中」に収めることができたのです←(コレ、通じるかなぁ)。

ですが、やり切った反動でこの土日、疲れが取れません(笑)

ところで社長のブログを閲覧するようになってから3年近くになるのですが、数多くのヒントを工房や社屋の改善作業から学んでいたのです。それらを生かしつつ、社長の思想をお借りしつつ業務での改善作業に取り組んでいるのですが、先日にその中の一件が最優秀賞に選ばれ、表彰されたのです。
社長のブログが無かったら成し得なかった事だと思っています。

いつもヒントをいただきありがとうございます。
Commented by b-faction at 2017-12-17 21:13
ひょっこりさん、今晩は。手ごたえがあって良かったですね。昇進お目出とうございます。参考にしていただけて嬉しいです。今後とも宜しくお願いします。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2017-12-16 22:45 | Comments(2)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31