人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3番リフトの更新とGH8の本格テスト

兵庫三田にある、
パティシエ「SAINT AN」は、
1988年に創業したようだ。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11435525.jpg
STIが誕生した記念すべき年だ。
30周年おめでとうございます。
それだけ続くには、
やはり続くだけの理由がある。

三田という創業の地を大切にしながら、
今では阪急三田店にも店を構えている。

そして美麻珈琲という直営店を、
長野県の大町に出店している。

面白い。
フィンランド風の建物で、
中には暖炉があるらしい。

フィンランドは大好きな国の一つだ。
淺桐さん、
ありがとうございました。
美味しいシュトーレンが食べごろになりました。

同時に素敵なお店を紹介していただき感謝します。

創業の地を大切にしながら、
オーナーは自分の夢をかなえるために、
色々なものを探して彷徨ったのだろう。

一度訪れてみたいと思った。

お菓子の様な文化も、
長く愛され特徴を磨きながら変わり続ける。

だが芯の部分に変化は不要だ。

芯をころころ変えたり、
波乗りのように渡り歩く事業に、
ロクなモノは無いだろう。

モノを大事にして、
長く使う時代だと思う。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11441424.jpg
美味しいですね。
お気遣いいただき感謝申し上げます。

クリスマスが近づくと熟成して味が良くなる。

そしてクリスマスが近づくと、
一気に慌ただしくなる。

そんな時に都合の悪い事は起こるものだ。

後方に見える油圧リフトが壊れてしまった。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11461525.jpg
持ち上げると中のギヤが欠けたようで、
どうも具合が悪い。

危険な状態になる前に、
思い切って交換することにした。

このプレオを整備したのを最後に撤去した。

長く活躍してくれてありがとう。

部品さえ出れば直せそうだが、
今はこの手のリフトは無いそうだ。

外部のリフトも同じ構造なので、
大きな問題が起こる前に、
両方まとめて更新することにした。

人が下に入る以上、
万全を期さねばなるまい。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11465117.jpg
昨日の休日を使って、
一日で交換を試みた。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11470520.jpg
アームを外しいよいよ最後の時が来た。

前日の夜に作業がはかどるように、
整備課全員で防塵作業も終えた。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11472189.jpg
ユニックが来て大きな荷物を降ろした。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11473583.jpg
他へ行く予定のリフトを、
急遽融通していただいた。

ありがとうございます。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11474991.jpg
降ろすと同時にシリンダーを撤去。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11480614.jpg
油圧で動く柱も抜き取った。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11483365.jpg
これほど大きいものが地中にセットされていた。
本当は直して使いたいのだが、
出来ないものは仕方がない。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11485348.jpg
中のオイルも全て抜き取り、
砂で埋める。

問題はこの部分で起きていた。

3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11490980.jpg
中で歯が欠けて動きが悪い。
寿命だそうだ。

芯が壊れて直せないものは、
やはりロクでもないモノなのか。

油圧装置も取り外した。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11492497.jpg
何かで役立てば本望だ。

重いベースを降ろして設置作業に取り掛かった。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11493740.jpg
流石にプロは手際よい。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11494946.jpg
ベースの位置を正確に決めてあったので、
そこに合わせてセットしてもらった。



3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11500550.jpg
正確に計測し柱を立てる。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11502059.jpg
夕方までにすっかり形になった。
これでリフレッシュメンテナンスの効率も上がるし、
今まで以上に安全な仕事ができる。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11504741.jpg
穴をモルタルを塗って仕上げれば完了だ。

ところが思いがけぬほど時間がかかった。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11510682.jpg
思うように乾かない。
寒い中お疲れ様でした。

その合間に出来上がったGH8を徹底的にテストした。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11511881.jpg
ガソリンを満タンにして、
トリップカウンターをリセット。

例の物を入れようとして焦った。

3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11512936.jpg
売り切れじゃないか。
人気があるので出足が良く、
売り切れてしまったのか。

そんはずはないと、
バックヤードに行くとストックがあった。

ポリエーテルアミンは、
燃焼しながらカーボンを破壊する。

3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11514038.jpg
こいつは三菱がGDIで苦労した時に生まれた副産物だ。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11515422.jpg
満タンに一本で一気に使い切るのが良い。

薄めずガス欠寸前まで乗ると効果がより出る。

3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11520787.jpg
勿論純正なので安心だし、
通過する燃料の流路まで綺麗にするので、
一粒で二度おいしい優れモノだ。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11522029.jpg
しっかり注入して高速道路に乗った。

3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11523755.jpg
寒い。
気温は氷点下になった。
ターボ車にとって抜群だ。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11524770.jpg
その頃工房ではまだ仕事が続いていた。

3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11530333.jpg
本当にお疲れさまでした。

旧排気系を改善し、
PEAを添加したインプレッサは、
もうまるで別のクルマだ。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11531787.jpg
走るとフルーティな味がする。
走行中の音がなぜかこれまでより静かに感じる。

不思議な感覚だ。
言葉にできない面白い味なんだ。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11532886.jpg
7万キロを超えたこのクルマは、
恐らくスバルが生産試作車としてリリースした個体だろう。

だから不思議なオプションコードなんだ。

家に帰ると晩酌の準備が出来ていた。

朝早く出勤し、
工房の中を確認した。

全員揃うのを待って一気に清掃を始めた。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11534135.jpg
埃も出ているし、
ディーゼルトラックの出した黒煙も取り除きたい。

3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11535621.jpg
コンクリートを塗った部分だけ防水して、
洗えるものは全て洗った。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11541072.jpg
丁寧に仕事してくれたので、
決して不都合なほど汚れているわけでは無い。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11542712.jpg
しかし設備や機材にも魂があるから、
きれいに整えてあげることが次の良い仕事に繋がる。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11544950.jpg
オイルピットの中まで徹底的に掃除した。
油圧装置があった場所なので、
これから使い勝手が良くなるだろう。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11550191.jpg
1時間少しで全て終わった。
皆で力を合わせると、
やっぱり清々しい気持ちになれる。

3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11552834.jpg
今日のところは休ませて、
あすから本格的に使おう。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11554192.jpg
きれいになった工房で、
リフトが晴れ晴れと起立している。
3番リフトの更新とGH8の本格テスト_f0076731_11555424.jpg
結果オーライだ。
有効面積が大きく広がり、
SUBARU車に対応する幅が広がった。
30年前には想定できなかった。

この整備工房は中津スバルの「芯」だと言えよう。
だから磨き続ける。
これからも宜しくお願いします。

Commented by はつ at 2017-12-22 21:23 x
社長こんばんは。
手入れが行き届いた歴史を感じさせないリフトでしたがリニューアルされたのですね。整備機材は大変高額ですが、これから新たな始まりですね。サービス工場ではなく工房…いい響きです。GH8引き続き楽しみにしております。
Commented by b-faction at 2017-12-22 21:31
はつさん、残念でしたが地中リフトは諦めました。年内に改修できてよかったです。
Commented by ひょっこり at 2017-12-23 23:22 x
社長こんばんは。

そういえば、もう25年近く前の話ですが、高校時代の友人がGSでのバイト中、リフトを上げてオイル交換中に下にいたら油圧が落ちてきて挟まれ、大怪我して即入院と言う事がありました。

リフト関連は本当に注意すべきですね。


Commented by b-faction at 2017-12-24 00:34
ひょっこりさん、転ばぬ先の杖です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2017-12-21 22:00 | Comments(4)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction