JAFから封筒が送られてきた何だろうと思って封を開くと、
中にはライセンスカードが入っていた。
もう2018年が目前だ。
年の瀬になると自動車の販売環境は静かになる。
徐々に日用品に需要がシフトし、
耐久消費財は売れない。
それにしても、
今年は例年に比べ更に静かだ。
もうかなりの期間になる。
SUBARUは一切のCMを取りやめた。
その影響は思った以上に出ていて、
店頭来場者数が著しく減少した。
この傾向がいつまで続くのかは解らないが、
SUBARUの潔さに好意を持っているので、
後はやるべきことを進めるだけだ。
今回の件はSUBARUが御上にたてついた訳でもないし、
意識して悪事を働いたわけでは無い。
自主調査で分かった事を素直に届け出た。
その上で外部に調査を依頼し、
その結果を国土交通省に報告した。
実はその先にもう全く興味は無い。
新年に向かってやる事が山積しているからだ。
イベントの仕込みが計画から具体的なプロセスに移り、
まず招待状を作成した。
チケット5枚を校了させ、
かわら版の構成に着手した。

まず240号が実に納得のいく作品に仕上がった。

そして昨夜241号を校了させた。
渡辺さんありがとうございました。

連続して出す241号では軽自動車を特集し、
このステラ2台を初夢価格で特売する。
この後発送作業に移るので、
間も無く定期購読者のお手元に届くはずだ。
お楽しみに。
恒例の初売りは、
いつも西暦商品が話題になる。
来年は2018円で売るのだが、
腰を据えてクルマを用意した。
まず今年は7台にしようと決めた。
久し振りに奮発するのは、
自粛ムードを跳ねのける景気付けだ。
だから決心したぞ。

このインプレッサを税別車両本体価格2018円で売る。
インプレッサファンに堪らない話だろう。

セダン好きなら痺れるはずだ。
ただしほとんどボランティアとは言え、
これもあくまで商売なので、
二度とメンテナンスに入らない人にはお譲りしたくない。
その辺は常識ある人なら人情として分かるはずだ。
それに整備など諸費用は、
他の中古車と同じように戴く。
だから実際にクルマを見てから、
ちゃんと決心してから申し込むようにお願いしているが、
人間の「抽選」に対する感覚は怖い。
毎年必ず「運試し」が現れる(笑)
それはそれで微笑ましい分もあるが、
はっきり明記してあっても、
中には2018円だけで買えると思い込む人が居る。
それはちょっと厄介だ。
話せばわかるので困った事は無いが、
過去に一度当たったら、
毎日一族を引き連れて来た人もいらっしゃった。(笑)
黎明期の話だ。
今では笑い話になったが、
当時はびっくりした。
20年も続けていると色々な事があるが、
おかげさまで毎回喜んでいただきながら、
ここまで続けることができた。
その上で、
一つだけハッキリとお願いしている。
西暦カーに当選した事のある人は、
2度目の抽選申し込みが出来ない。
お断りしている理由は、
より幅広く楽しみの輪を広げたいからだ。
素敵なお土産を戴いた。

横浜から稲村さんが定期点検に来訪された。
いつもありがとうございます。
今回は愛車G4の点検と同時に、
ドライブエクスペリエに参加されるのが目的だった。
多分ブログで紹介するインプレッサを味わいたいのだろうと思い、
GH8をレクチャーカーに使った。
この組み合わせをとても喜んでいただけた。
なのできっと一粒で二度おいしかったはずだ。
グリコの様な味になるよう、
気合いを入れて調教したので、
GH8は普通のインプレッサよりかなり濃い。
中津スバルにとって、
関東圏や関西圏は遠方と言えない。
上得意様はあちこちにいらっしゃる。
当社の趣旨に賛同いただける方は、
距離というものにあまり拘りが無い。
近くても遠くても、
走る喜びを知る人なら、
中津川の魅力を体で感じて戴けるだろう。

頂戴した珍しいハーバーを、
早速大宮君に渡し、
全員に配布してもらった。

これで更に気合いが入る。
明日もおもてなしの準備を進めよう。

稲村さん、
楽しい時間をありがとうございました。
次はもっと深くクルマの操り方を助言します。
また一緒に走りましょう。
お待ちしています。