拭う
2017年 12月 26日

だからどうしても黒ずんでくる。
定期的に拭う事で命が輝く。

それを常に意識すると見えないモノが見える。

毎朝の掃除も環境から設備へと移行した。
分担して拭う。

それ自体は環境の良さを示すが、
少々みすぼらしくもある。
だから綺麗に拭う。
手で拭うばかりではなく、
雨に拭ってもらえる時もある。
昨日の雨は清々しかった。

雨に拭われた気がした。
そんな朝だった。
望桜荘の庭に敷いた自然石も、
きっと雨に拭われただろう。

そこで先日敷き詰めた新しい部分を、
洗うのではな、
水で拭ってみた。

重力で石の真上に落とす。
乱暴に水を撒くと、
せっかく石の間に落ち着いた土を浮き上がらせてしまう。
だから出来るだけ丁寧に、
上から狙って石の上に落とした。

これまでとほとんど変わらず、
落ち着くのはまだまだ先だと感じた。

数日掛けて乾燥すると趣が変わるだろう。
同じように水で拭った。
新しい高圧洗浄機は、
まさに拭うように汚れを落とす。

洗いたい場所にセットした。
難点は少しエンジンをかけるのにコツが要ることだ。
でもコンセントもコードも必要無く、
機動性に富みパワフルこの上ない。

エンジン式のメリットは、
エンジンに慣れ親しんだ者にとって、
本当にぴったり馴染んで素晴らしい。
セットから洗浄まで、
一時間かけて全てやり終えてくれた。

青空に映えてイキイキしていた。

秋に高圧洗浄で幹を拭ったので、

木肌が美しく健康そうに見える。
気になるのは夏の台風で折れた枝が、
一向に落ちることなく垂れ下がっている事だ。
見かねた北原課長が「取りましょうか」と言ってくれた。

とにかくこの二人は身のこなしが鋭い。

大宮君が高所用の剪定ばさみを渡した。
本当なら枝元で切除したいが、
それはとても無理だという。
そりゃそうだ。
ツリークライミングの装備を用意して、
完全に安全確保した上でなければ危ない。

川に落ちた枝を回収して、
この樹の凄さを知った。


すなわち生き腐れしていると言う事だ。
少し乾かしたらノコギリで刻みながら、
海綿腐朽菌の浸透状況を確認する。
これだけ立派な枝なので、
チップにして利用するなど、
良いアイディアがあれば教えて戴きたい。
大きな樹になると、
どうしても拭いたくても拭えない所がある。
また腐朽した部分が全体に広がるのは、
植物にとって宿命だ。
毒が回らないよう、
何とか早めに手を打ちたい。
人間も拭うべき時に拭う事が大事だ。
毒が全体に回らぬように。
過去に例のない珍しいリコールのため、
自分で自分の尻が拭えないという、
少し困った事件が起きた。
整備や検査に間違いはない。
だがインターフェイスに問題があった。
当社のお客様は、
社員を育てようといつも考えて下さるので、
本当にありがたいと感謝している。
受付からお渡しまでの中で、
彼の話す内容に欠落があり、
しかも書類の説明も一方的過ぎた。
それが本人には咀嚼できないため、
大宮君が一肌脱いでロープレをやりましょうと言ってくれた。
そこで早速昨夜杉本君とリハーサルして、

台本なしでロープレが出来る準備を整えていた。
人の尻を拭う仕事が、
自らできるようになった成長が本当に嬉しい。







ただここに「サインをください」だけでは不十分だ。




現所有車はトヨタ車ですが、またスバル車に戻ろうと
考えていたところでしたが完成検査不正があり
躊躇しておりました折、今度は燃費不正疑惑が
出たようですが社長のご意見を賜りたく思います。
考えていたところでしたが完成検査不正があり
躊躇しておりました折、今度は燃費不正疑惑が
出たようですが社長のご意見を賜りたく思います。
0

5枚目の写真の白いインプレッサが生き物のように見えました。
厩舎につながれた馬のようなふうに見えました。
厩舎につながれた馬のようなふうに見えました。
燃費不正の件は全くあずかり知らぬ事ですね。
熊谷さん、こんにちは。そのように見えて嬉しいです。たまに洗ってやると嬉しそうです。

言われてから、やる。。これがなかなか出来ない残念な時代になりました。
スバルに限らず、神戸製鋼所でもありましたが、こうした事態にマスコミが騒ぎ、その本質が理解出来てない人が多いのに改めて感じています。
中津スバルを見学させてもらいましたが、清掃が行き届いていて、とても綺麗だったのを思いだしました。コンチネンタルタイヤの履き替えで、また訪れるのを楽しみにしています。
スバルに限らず、神戸製鋼所でもありましたが、こうした事態にマスコミが騒ぎ、その本質が理解出来てない人が多いのに改めて感じています。
中津スバルを見学させてもらいましたが、清掃が行き届いていて、とても綺麗だったのを思いだしました。コンチネンタルタイヤの履き替えで、また訪れるのを楽しみにしています。
花小金井の愛車はレヴォーグさん、その節はありがとうございました。コンチは良いですよ。今日のブログでも紹介しますが、ピタッと言う事を聞く感覚が好きです。お待ちしていますね。
by b-faction
| 2017-12-26 20:50
|
Comments(6)