新型XVの安全性能を確証
2018年 05月 04日




















元気いっぱいでイベント後半を乗り切る。

咄嗟の判断で運転席側を当てるように避けているところに、冷静さと同乗されている方々への思いやりが感じられますね。

先ずは乗車されていた方々に怪我が無いことに安堵しました。
本当にお疲れ様です。
週末や長い休み中は危険な車が多いので、かなり気をつけてドライブしております。
主観ですが、やはり御老人と若葉マーク、幼児を乗せだ主婦はかなり危険な不注意運転者が多いなと...
車間を含め、率先して道を譲るよう心掛けております。
加害者側であろう方の状況も心配ですが...
XVも直りそうな損傷で、良くは無いですが良かったと...
運転は人も車も良い状態で、絶えず気を引き締めで行う...
ワタクシも今一度 徹底しようと思います。
GWも大忙しの様ですね♪
無理せず頑張って下さい☆

相手方も心配ですが何よりXVに乗車の方の心身のダメージも気に掛かります。ご無事を祈ります。
地元ではないですがここは何度も通ったことがありますが、普通にしていれば昼間に誤進入するとは思えないのですが・・
ここで突っ込んでこられたら避けきれませんよね。

ボクはコレを見て16年前のGWを思い出しました。
以前の愛車の話ですが、おもいっきり追突されてしまったのです。
スタッフの方、同乗されたお客様はさぞかし怖い思いをされたと思いますので心のケアをなさってくださいね。
クルマの損傷は何とかなる。だけど心の傷はなかなか治らないのです。

帰り際にお礼もせず申し訳ありません。
教えていただいた酒屋にて希望の品を手にした際に紹介の旨伝えますと、『(代田様に)宜しくお伝えください』と店主が仰っておりました。
face to faceと言う言葉がありますが、社長はじめ社員皆様で手作りされている中津スバル様でのイベントしかり、このような顔の見えるお付き合いの大切さを改めて感じる事が出来ました。
またお世話になる際は宜しくお願いいたします。

帰りがけに現場を通りかかった際、撤収中だったようですが、パトカーや救急車、消防車まで居て物々しかったので、何が起きたのか気になっておりました。
試乗車に乗車されていた方々がご無事だったのは幸いです。
なぜこんな事故が起こるのか。近々またお伺いすることになりそうですので、詳しくお聞かせください。
しかしXVというか、スバル車はタフですね。

試乗されたご家族様に大きな怪我がなかったことは幸いですが、相手方のドライバーも無事に回復するよう願っております。
特に試乗でステアリングを握ったお客様はほぼ正面衝突に近いアクシデントを味わったことから、今後の運転に於いて多少なりともトラウマが心配されます。私もそうでしたから……。
現代の交通状況で、安全は奇跡に近いと思えるほど異常分子が路上に紛れてます。
いつ我が身に、と思う気持ちが年々強まっております。

3日の昼頃、どしゃ降りの後に私もLXsportの試乗で借り出しておりましたので、複雑な気持ちです。
先方の“問題”、写真では、私にはステアリングカバーしか思い当たりませんが、それ以外にももっと根源的なものがあ見当たったのでしょうか。
追越し車線を走り続ける、緊急車両が来ても譲らない(譲るためのテクがない?)、スモール代わりにフォグランプを使う、など、ヒト側の質が下がっているとも思いますし、一方で過剰なAT普及や過剰な種々電子制御などクルマ側での性能向上の弊害もあると、個人的には思っています。
・・・逸れてしまいました。双方の皆さまの心身ご快復とXVの完治をお祈りします。

帰路は、下呂経由で山道をテストしましたが、元気なサンバーになりました。
去年から中部縦貫自動車道で通勤してますが、通勤が楽しみです。
帰りがけ工房でXVを見かけましたが、原因を聞いてやるせない気持ちになりました。
仕事柄、事故の話をきいたり、事故現場を見たりすることがありますが、こんな異常事態が身近に起こると本当に怖いです。
乗員に怪我が無いのが幸いですが、トラウマになることが心配ですね。
父もそれが原因で車乗らなくなりましたから。
私は、これからも気を引き締めないと

重い内容ですね。
昔の自動車誌の受け売りですが、
クルマに乗るというコトは、
運転という行為の範疇となります。
しかし 現在 この国では、
クルマに乗るコトが、リビングで
ルーズにくつろぐコトの延長線である
行為であるかの様に 乗り込み
ステアリングを 握るヒトもいます。
安楽な空間の延長を 販促面で 助長する
傾向も 見受けられる様に 想います。


昨夏に御社を訪れた際、私もこの道を通行しましたが、"通常なら間違いようの無い"、わかりやすい一方通行だと認識をしています。
事故の前に後続車が妙な動きをしていたとのことですので、何となく原因は想像がつきます。クルマの運転をする際に、やってはいけないことへの認識が薄いのでしょう。
ご試乗中の乗員全員が、ケガをされなかった事がなによりであります。

みたらし団子を美味しく戴いている時に慌ただしく救急車とレスキューが通り過ぎて行ったので何事かと思いましたが、まさかこんな事が起こっていたなんて思いもしませんでした。
試乗されていたお客さんと大宮さんに怪我が無くて本当に良かったです。
運ばれてきたXVを見た時、私も真っ先にタイヤが大丈夫か確認しました。(^^;
エンジンもかかるし、整備工房内を自走出来ていたので大した事故では無かったんだな・・って思っていましたが、このブログを見て大変ビックリしました。残念な出来事でしたが、改めてスバル車の衝突安全性能のすばらしさを実感することが出来ました。
修復歴がついてしまうことは非常に残念ですが、是非ともこのXVは復活して欲しいと願っております!!

お心遣いありがとうございます。いよいよ残すは最終日。頑張りますね。
僕もあの手前で以前逆走車に遭遇しましたが、道幅が広く避けられました。昨日衝突した所だとガードレールで絞り込まれ逃げられません。欠陥道路なので速く改善が望まれます。
おかげさまでみんな元気です。クルマは壊れてしまいましたが不幸中の幸いです。
こちらこそ美味しいトマトを沢山戴き有難うございました。またお目に掛かれる日を楽しみにしています。
ドタバタしていてすみませんでした。次に詳しくお話ししますが、たぶんビックリされるでしょう(笑)。被害も大きかったので笑ってはいけないのですが、大宮が体験した「あること」は今になっては笑いのネタで、本当に不幸中の幸いでした。XVの安全性は抜群です。
相手は不法行為でぶつかってますが、謎も多い事故なので異常な人間だと思わざるを得ません。命に別状は無かったようで意識は戻られたそうです。
ここに書けないほど恥じるべき内容です。XVの完治には相当時間がかかりそうですが良いクルマに戻すので楽しみにしていてください。
美味しいお土産、ありがとうございました。XVは可哀そうなことになりましたが、事故前より良い子にしますのでご安心ください。またその時は乗ってやってください。お楽しみに。
その通りです。酷い乗り方、酷いマナーがバスにまで波及してます。最近のバスのマナー酷いと思いませんか。トラックももう少し走り方を考えて欲しいですね。
解りました。前向きにとらえて頑張ります。
おかげさまで全員が無事に今日を迎えました。
これは完全な不法行為なので厳罰が必要だと思います。おおよそ察しが付いておられるようなので、「その通り」とお伝えします。常習化してた可能性もあります。
お土産ありがとうございました。美味しかったです。この次お目に掛かる日を楽しみにしてます。

愛読者として楽しみにしておりますが、毎日のブログアップ大変お疲れ様です。また、この度は災難、お客様ご無事でなによりです。笹子インプを復活させたTEAM NAKATSU SUBARU.きっとXVも完全復活ですね!

あそこで突っ込まれたら避けようがありませんね。
不法行為・・・文脈から酒かスマホのながら運転かなと想定しますが。。。
加害者の容態は心配ですが、被害者側は車は残念ですが、怪我がなくて何よりです。



彼と中津スバルへ行くにあたり、(スバル車は複数所有していますが)せっかくなんだからとGDBでお邪魔しました(笑)
ずっと行きたかった中津スバルで、お忙しいところ社長に案内していただき、ありがとうございました! 彼も喜んでいて「また行こう!」と話してましたよ(笑)
静岡土産の定番、うなぎパイと彼の実家のお茶をどうぞ召し上がってください(o^^o)
また、わたしたちが見学中に起きたXVの事故、試乗されていた方に大きな怪我などなくて良かったですね。次にお伺いしたとき、復活していればなぁと思います(´・ω・`)
