人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新型XVの安全性能を確証

今日アップしたもう一つのブログは、
以前から温めていたGH3の話題だ。

何故文章が無いかと言うと、
とても書いている余裕が無かった。

トラフィックアクシデントが生じたためだ。

昨夜のテストも順調だった。
確認の終わったGDAが後方で磨き込まれている。

今日は朝から絶好調で、
快調にスタートした。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21243853.jpg
イベント設営、
環境改善と続き、
中古車クリーンアップも滞りなく終わった。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21245091.jpg
ピカピカになった赤鰤が、
今にも飛び跳ねそうなぐらい生き生きとしている。

例年以上にお客様も多かった。

何よりも嬉しかったのは、
皆さんから「陣中見舞い」を沢山戴いたことだ。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21203546.jpg
お昼ご飯を食べる時間が無く、
思わず一個丸かじりした。

追って詳しくお礼と共に紹介したい。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21250235.jpg
本当に多くの御心づくしを戴き、
ありがとうございました。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21310146.jpg
差し入れられた食べ物が、
社員を勢いづけ、
皆が良い運を持つのだと思った。

当選も立て続けに出た。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21311414.jpg
久保田さんご一家が来店され、
2等賞が当たった。

おめでとうございました。
抽選の後は、
コンチ・クロス・コンタクトLX sportの味見に出かけられた。

同行者は先に昼飯を食い終わった大宮君だ。

その瞬間が訪れたのは、
ようやくコンビニで弁当を買い、
事務所で食い終わったころだった。

宮山さんのお土産に舌鼓を打っていたら、
思いがけない連絡が入った。

試乗中の久保田さんご一家が事故に遭遇されたと言う。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21044508.jpg
事故原因は逆走だった。

LXスポーツを確かめるため、
助手席に大宮が乗り、
久保田さんの運転で走行していた。

後席には奥さんと子供さんが同乗した、
まさにフル乗車の状態だった。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21360783.jpg
到着した時には、
まだ相手のドライバーは車内に閉じ込められていた。

運び出された姿を見て、
思わず目を疑った。

信じられない姿で運ばれていく。

個人の尊厳にかかわるし、
今後の取り調べにも影響が出るので、
あくまでも伏せておくが、
どう考えても理解に苦しむ。

ドライバーは中高年だが老人と言う様子ではない。
意識不明で救急搬送されたので、
警察官も誰なのか特定が難しそうだった。
車検証を見ると、
地元の人で、
良く知る自動車販売店で購入したようだ。
すぐ電話して先方の社長に誰なのか確認した。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21373897.jpg
なぜこんな事故が起きたのか。
キューブは車検を受けたばかりで、
クルマに問題があった可能性は少ない。

幸いなことに目撃者が多く、
ぶつかる前から後続車は、
キューブの異常な走行状態に気付いていた。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21404760.jpg
進入禁止の一方通行の道路に、
ガードレースにぶつかりながら突進してきた。

止まる気配が無く、
「ガードレールにぶつかりながら、
突進してくる姿に恐怖を覚えました」
その瞬間を大宮はそう語った。

そして、
こう続けた。

「ドクターカーを間渕先生ご自身が運転し、
駆け付けた姿に感動しました」
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21461228.jpg
「消防署員にも適切な指示を出し、
僕たちにも駆け寄って健康状態を見てくれました」

「間渕先生の掌が温かかったです」

中津川市は本当に素晴らしい資産を得た。

活動の一助として、
司ることを誇りに思う。

相手の男性は、
大変気の毒な事に、
意識不明の状態で運ばれていった。

幸いにも今のXVの乗員には、
大したケガも無く不幸中の幸いだった。

キューブの来た方向に回ると、
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21501727.jpg
向かってくる暴走車を、
XVが必死で除けた状況が解る。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21515946.jpg
XVのフロントセクションは、
捻じれてしまっていた。

けれども、
そのおかげで衝撃を吸収し、
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21540361.jpg
エアバッグが開くほどの衝撃にならなかった。
幸いにして、
再始動も可能だった。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21544615.jpg
キューブはエンジンまで損傷し、
冷却液とオイルも漏れている。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21550586.jpg
XVを引き離して状況を詳しく見た。

キューブに何があったのか。
一つだけ言える事がある。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21553019.jpg
このドライバーはどんな状態で運転していたのかと、
室内を見た時に思った。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21554404.jpg
プライバシーなので細かい所は伏せる。

一目見て分かった。
スパイラルだ。
やってはいけない事の連鎖が室内から読めた。

乗る心構えもスキルも、
今の日本の自動車文化を凝縮していた。

我流でクルマを何げ無く操り、
それが当たり前で、
時には非常識に思える運転を、
かって正義だと思い込む。

この連休で当社に来る間に、
危ない運転を山ほど見たと、
僅か2日間のイベント中に沢山の来訪者から聞いた。

このドライバーはやってはいけない事を、
誰からも指導助言されなかったのだろう。

例えされたとしても、
聞く耳を持たなかっただろう。

くそう!
可哀そうだけど、
XVがカラダを張って、
それを受け止めたと言う訳か。

幸いにもコンチネンタルタイヤは無事だった。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_21562926.jpg
この秀逸性を紹介するため、
明日からはデザートカーキの3号車が役割を担う。

無残な姿だが、
カラダを張った愛機を褒めてやって欲しい。
活躍は出来ないが、
工房で休ませておくので一言何か言葉を掛けてやって欲しい。
新型XVの安全性能を確証_f0076731_22072604.jpg
本当に良い個体だった。
他の二台とは明らかに身体能力が違っていた。

「絶対に直してやるからな」
と少しくじけそうになったけど心に誓った。

さあ、
気を取り直して、
元気いっぱいでイベント後半を乗り切る。

そう言う訳で、
ペンディング中の記事も並べておく。
なので、
その続きを想像しながら楽しみにして欲しい。


Commented by 増井 at 2018-05-04 22:49
不運という言葉だけで片付けたくない腹立たしい事故ですが、まずは試乗されていた方々がご無事で何よりです。
咄嗟の判断で運転席側を当てるように避けているところに、冷静さと同乗されている方々への思いやりが感じられますね。
Commented by b-faction at 2018-05-04 23:38
増井さん、今晩は。その通りですね。とにかく最近おかしな運転が異常な程多いので、気づく事を客観的に考察して伝えたいと思います。
Commented by スバルなホンダ at 2018-05-05 00:40

先ずは乗車されていた方々に怪我が無いことに安堵しました。

本当にお疲れ様です。

週末や長い休み中は危険な車が多いので、かなり気をつけてドライブしております。

主観ですが、やはり御老人と若葉マーク、幼児を乗せだ主婦はかなり危険な不注意運転者が多いなと...

車間を含め、率先して道を譲るよう心掛けております。

加害者側であろう方の状況も心配ですが...

XVも直りそうな損傷で、良くは無いですが良かったと...

運転は人も車も良い状態で、絶えず気を引き締めで行う...

ワタクシも今一度 徹底しようと思います。

GWも大忙しの様ですね♪

無理せず頑張って下さい☆

Commented by 庄司 at 2018-05-05 00:43
事故車を見ると心が痛みます。
相手方も心配ですが何よりXVに乗車の方の心身のダメージも気に掛かります。ご無事を祈ります。

地元ではないですがここは何度も通ったことがありますが、普通にしていれば昼間に誤進入するとは思えないのですが・・
ここで突っ込んでこられたら避けきれませんよね。
Commented by 中原 at 2018-05-05 01:08
 社長こんばんは。

ボクはコレを見て16年前のGWを思い出しました。

以前の愛車の話ですが、おもいっきり追突されてしまったのです。

スタッフの方、同乗されたお客様はさぞかし怖い思いをされたと思いますので心のケアをなさってくださいね。

クルマの損傷は何とかなる。だけど心の傷はなかなか治らないのです。
Commented by 高橋 at 2018-05-05 01:39
本日はお忙しいイベント期間中に入庫させていただきまして大変ありがとうございました。

帰り際にお礼もせず申し訳ありません。
教えていただいた酒屋にて希望の品を手にした際に紹介の旨伝えますと、『(代田様に)宜しくお伝えください』と店主が仰っておりました。
face to faceと言う言葉がありますが、社長はじめ社員皆様で手作りされている中津スバル様でのイベントしかり、このような顔の見えるお付き合いの大切さを改めて感じる事が出来ました。

またお世話になる際は宜しくお願いいたします。
Commented by 栗原 at 2018-05-05 02:06
本日はありがとうございました。
帰りがけに現場を通りかかった際、撤収中だったようですが、パトカーや救急車、消防車まで居て物々しかったので、何が起きたのか気になっておりました。
試乗車に乗車されていた方々がご無事だったのは幸いです。
なぜこんな事故が起こるのか。近々またお伺いすることになりそうですので、詳しくお聞かせください。
しかしXVというか、スバル車はタフですね。
Commented by at 2018-05-05 07:14
楽しいゴールデンウイークに悲しい事故、とても心が痛みます。
試乗されたご家族様に大きな怪我がなかったことは幸いですが、相手方のドライバーも無事に回復するよう願っております。
特に試乗でステアリングを握ったお客様はほぼ正面衝突に近いアクシデントを味わったことから、今後の運転に於いて多少なりともトラウマが心配されます。私もそうでしたから……。
現代の交通状況で、安全は奇跡に近いと思えるほど異常分子が路上に紛れてます。
いつ我が身に、と思う気持ちが年々強まっております。
Commented by tmt at 2018-05-05 08:10
まずは、試乗中だったご一家と貴社大宮さんに身体面で大事なく、ほっとしました。お見舞い申し上げます。
3日の昼頃、どしゃ降りの後に私もLXsportの試乗で借り出しておりましたので、複雑な気持ちです。
先方の“問題”、写真では、私にはステアリングカバーしか思い当たりませんが、それ以外にももっと根源的なものがあ見当たったのでしょうか。
追越し車線を走り続ける、緊急車両が来ても譲らない(譲るためのテクがない?)、スモール代わりにフォグランプを使う、など、ヒト側の質が下がっているとも思いますし、一方で過剰なAT普及や過剰な種々電子制御などクルマ側での性能向上の弊害もあると、個人的には思っています。
・・・逸れてしまいました。双方の皆さまの心身ご快復とXVの完治をお祈りします。
Commented by まこやん at 2018-05-05 08:30
昨日は、今年の福井の豪雪で頑張ってくれたサンバートラックの点検と修理でお世話になりました。
帰路は、下呂経由で山道をテストしましたが、元気なサンバーになりました。
去年から中部縦貫自動車道で通勤してますが、通勤が楽しみです。

帰りがけ工房でXVを見かけましたが、原因を聞いてやるせない気持ちになりました。
仕事柄、事故の話をきいたり、事故現場を見たりすることがありますが、こんな異常事態が身近に起こると本当に怖いです。
乗員に怪我が無いのが幸いですが、トラウマになることが心配ですね。
父もそれが原因で車乗らなくなりましたから。
私は、これからも気を引き締めないと

Commented by 太郎 at 2018-05-05 10:17
こんにちは、
重い内容ですね。
昔の自動車誌の受け売りですが、
クルマに乗るというコトは、
運転という行為の範疇となります。
しかし 現在 この国では、
クルマに乗るコトが、リビングで
ルーズにくつろぐコトの延長線である
行為であるかの様に 乗り込み
ステアリングを 握るヒトもいます。
安楽な空間の延長を 販促面で 助長する
傾向も 見受けられる様に 想います。
Commented by クローバー at 2018-05-05 10:57
折角の楽しいはずの試乗が残念です。安全な車も重要ですが正しい車の運転知識はもっと必要だと思います。ブログから学ぶ事は多くこれからも発信をお願いします!
Commented by さとたく at 2018-05-05 12:07
こんにちは。

昨夏に御社を訪れた際、私もこの道を通行しましたが、"通常なら間違いようの無い"、わかりやすい一方通行だと認識をしています。
事故の前に後続車が妙な動きをしていたとのことですので、何となく原因は想像がつきます。クルマの運転をする際に、やってはいけないことへの認識が薄いのでしょう。
ご試乗中の乗員全員が、ケガをされなかった事がなによりであります。
Commented by まっ at 2018-05-05 14:59
昨日はありがとうございました。
みたらし団子を美味しく戴いている時に慌ただしく救急車とレスキューが通り過ぎて行ったので何事かと思いましたが、まさかこんな事が起こっていたなんて思いもしませんでした。
試乗されていたお客さんと大宮さんに怪我が無くて本当に良かったです。
運ばれてきたXVを見た時、私も真っ先にタイヤが大丈夫か確認しました。(^^;
エンジンもかかるし、整備工房内を自走出来ていたので大した事故では無かったんだな・・って思っていましたが、このブログを見て大変ビックリしました。残念な出来事でしたが、改めてスバル車の衝突安全性能のすばらしさを実感することが出来ました。
修復歴がついてしまうことは非常に残念ですが、是非ともこのXVは復活して欲しいと願っております!!
Commented by 愛媛→香川 澤田 at 2018-05-05 17:16
ブログを見て、道路封鎖とXVが繋がりました。
試乗のみなさんに大きな被害がなくて、不幸中の幸いです。しかし、怖かったでしょうね。。。
また車検の相談に参りますので、その際はよろしくお願いします。
Commented by b-faction at 2018-05-05 18:52
> スバルなホンダさん
お心遣いありがとうございます。いよいよ残すは最終日。頑張りますね。
Commented by b-faction at 2018-05-05 18:56
> 庄司さん、お気遣いありがとうございます。みんな無事でした。今日も元気で安心してます。
僕もあの手前で以前逆走車に遭遇しましたが、道幅が広く避けられました。昨日衝突した所だとガードレールで絞り込まれ逃げられません。欠陥道路なので速く改善が望まれます。
Commented by b-faction at 2018-05-05 18:58
> 中原さん
おかげさまでみんな元気です。クルマは壊れてしまいましたが不幸中の幸いです。
Commented by b-faction at 2018-05-05 18:59
> 高橋さん
こちらこそ美味しいトマトを沢山戴き有難うございました。またお目に掛かれる日を楽しみにしています。
Commented by b-faction at 2018-05-05 19:01
> 栗原さん
ドタバタしていてすみませんでした。次に詳しくお話ししますが、たぶんビックリされるでしょう(笑)。被害も大きかったので笑ってはいけないのですが、大宮が体験した「あること」は今になっては笑いのネタで、本当に不幸中の幸いでした。XVの安全性は抜群です。
Commented by b-faction at 2018-05-05 19:03
> 宮さん
相手は不法行為でぶつかってますが、謎も多い事故なので異常な人間だと思わざるを得ません。命に別状は無かったようで意識は戻られたそうです。
Commented by b-faction at 2018-05-05 19:06
> tmtさん
ここに書けないほど恥じるべき内容です。XVの完治には相当時間がかかりそうですが良いクルマに戻すので楽しみにしていてください。
Commented by b-faction at 2018-05-05 19:07
> まこやんさん
美味しいお土産、ありがとうございました。XVは可哀そうなことになりましたが、事故前より良い子にしますのでご安心ください。またその時は乗ってやってください。お楽しみに。
Commented by b-faction at 2018-05-05 19:09
> 太郎さん
その通りです。酷い乗り方、酷いマナーがバスにまで波及してます。最近のバスのマナー酷いと思いませんか。トラックももう少し走り方を考えて欲しいですね。
Commented by b-faction at 2018-05-05 19:09
> クローバーさん
解りました。前向きにとらえて頑張ります。
Commented by b-faction at 2018-05-05 19:11
> さとたくさん
おかげさまで全員が無事に今日を迎えました。
これは完全な不法行為なので厳罰が必要だと思います。おおよそ察しが付いておられるようなので、「その通り」とお伝えします。常習化してた可能性もあります。
Commented by b-faction at 2018-05-05 19:13
> まっさん
ご心配かけました。
XVは残念ながら重症です。そう見えない所が凄いです。僕が惚れてる理由をお分かりいただけたともいます。
Commented by b-faction at 2018-05-05 19:14
> 愛媛→香川 澤田さん
お土産ありがとうございました。美味しかったです。この次お目に掛かる日を楽しみにしてます。
Commented by はつ at 2018-05-05 19:31
社長、ご無沙汰しております。
愛読者として楽しみにしておりますが、毎日のブログアップ大変お疲れ様です。また、この度は災難、お客様ご無事でなによりです。笹子インプを復活させたTEAM NAKATSU SUBARU.きっとXVも完全復活ですね!
Commented by naka at 2018-05-05 20:39
写真の中の交差点名からgooglemapsで現場を拝見しました。
あそこで突っ込まれたら避けようがありませんね。
不法行為・・・文脈から酒かスマホのながら運転かなと想定しますが。。。

加害者の容態は心配ですが、被害者側は車は残念ですが、怪我がなくて何よりです。
Commented by b-faction at 2018-05-05 21:28
はつさん、今晩は。お気遣いありがとうございます。はい、完全に治すと同時に一気にカスタマイズします。お楽しみに。
Commented by b-faction at 2018-05-05 21:31
nakaさん、休みが明けたら警察に行っていきさつを聞きたいと思っています。オレンジのXVは大きくイメージアップさせ「乗りたくなるクルマ」に変身しますのでお楽しみに。
Commented by 44B at 2018-05-05 21:47
お互いに命に別状が無くて幸いでした。運転は、免許を取るときの教官が言った言葉が印象的です。思いやり、気配り、遵法そして走る凶器を操っていると言う意識。どれか一つでも欠ければ大きな事故になる。cubeの主人はどれか欠けていたのでしょう。
Commented by naka at 2018-05-05 23:09
「乗りたくなるクルマ」
楽しみにしています!
完成した暁には是非拝見させていただき、私のXVへも参考とさせていただきたいです!
Commented by b-faction at 2018-05-06 07:08
44Bさん、生活そのものがおかしかったんでしょうね。
Commented by b-faction at 2018-05-06 07:09
nakaさん、かなり時間がかかりそうですが仕上げていきます。
Commented by SPEC-C RA-Rの助手席の人 at 2018-05-06 15:54
先日、静岡市からお伺いさせていただきました。
彼と中津スバルへ行くにあたり、(スバル車は複数所有していますが)せっかくなんだからとGDBでお邪魔しました(笑)
ずっと行きたかった中津スバルで、お忙しいところ社長に案内していただき、ありがとうございました! 彼も喜んでいて「また行こう!」と話してましたよ(笑)
静岡土産の定番、うなぎパイと彼の実家のお茶をどうぞ召し上がってください(o^^o)

また、わたしたちが見学中に起きたXVの事故、試乗されていた方に大きな怪我などなくて良かったですね。次にお伺いしたとき、復活していればなぁと思います(´・ω・`)
Commented by b-faction at 2018-05-06 17:21
SPEC-C RA-Rの助手席の人さん、楽しんで戴けて良かったです。お土産ありがとうございました。またぜひお出かけください。お待ちしております。
Commented by ワタナベ at 2018-05-06 21:09
XVの前方不注意もとられそうですね…試乗車も人の車ですからお客さんも最善の運転とカモシレナイ運転をしないと、迷惑がかかりますよね。たとえ一方通行でも。オレンジかっこよかったのに、全損じゃないですか…
Commented by b-faction at 2018-05-06 22:18
ワタナベさん、相手の不法行為ですから過失はありませんよ。先ほど申し訳ないと電話がありました。退院されたそうで何よりです。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2018-05-04 22:09 | Comments(40)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction