人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り

優れたタイヤと優れたクルマの組み合わせは、
双方の持ち味を互いに高め合う。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20050373.jpg
流石に人影がまばらだ。
天下の東京もGWウイーク明けだと人影が薄い。

俯瞰すると良く解る。
長い休みの後はいつもこうだ。

丸の内の再開発も終わりを迎え、
煩雑だった景色が姿を消した。

東京を季節を巻き戻すような寒さが襲った。

移動中の気温は10℃から13℃という厳しさだった。

高原では雪が舞ったかもしれない。

ここでも季節が巻き戻されたようだ。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20051433.jpg
海抜ゼロから標高2000mへ一気に駆け上る。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_10092930.jpg
3000mを超す山には雪が残る。
行く手には残雪が当たり前のように現れる。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_10162810.jpg
クルマを降りて足元を見ると、
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_10094491.jpg
見慣れた白いものが沢山落ちている。
何かと見上げたら、
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_10095576.jpg
盛りを過ぎたヤマザクラの花が見えた。
まだ綺麗に瑞々しいまま花を蓄えている。
季節が一か月巻き戻された瞬間だった。

自由自在に好きな場所へ、
常に最速で到達できる。

これがクルマに求められる究極の目的だ。

だから、
このように使い倒さないと、
クルマは真実を語りかけてこない。

それはそれは感心したぜ。
ドライターマックも凄かったさ。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_10242691.jpg
ふざけた正義面を振りかざす、
「追い越し車線独占派」を振り切り、
グローバルで通用するタイヤの神髄を味わった。

伊達にsportと名付けられている訳じゃない。
アウトバーンでも十分通用する構造だから、
オーディナリーな日本人にとってオーバースペックだ。

しかし良識派のスバリストにとって、
このタイヤはまさに待ち焦がれた逸品と言える。

カラダを張って試したから間違いない。

世の中には体を張って試さずに、
机上で物事を考え数値だけで判断するコドモも多い。

十分な強度を持った上で軽くするのは良い。
だが、
何かを犠牲にした軽量化を「よし」とする知性しか無いと、
モノの本質も見誤る。

例えばSUBARUのクルマで考えてみよう。
彼らは常に4輪駆動をベースに設計する。
従ってFWDしか持たぬクルマとは根本的に違う。

特に軽自動車を捨てたので、
クルマ作りの根本が変わった。

軽自動車の延長線でも、
コンパクトなFWDは作れるが、
あくまでも実用上問題が無いだけで、
強靭な走破性や卓越した高速安定性は出せない。

特に今回のXVは凄く強靭でありながら、
車両重量1410kgと、
とても軽く出来たクルマになっている。

カタログデータや、
ヒョウロンカのインプレッションでは、
表に現れない素性が数多くある。

タイヤにも同じ事が言える。

軽くするとサイドウオールが弱くなったり、
突起物に対する耐衝撃性に欠け、
その使用目的によっては危なくなる。

「コンチ・クロス・コンタクトLX SPORT(以下LXスポーツ)」は、
「ウルトラ・コンタクト6 for SUV」より、
1本あたり1kgも軽い。

なのにカタログにはオン/オフロードにおける、
上質な走りを支えるタイヤだと記されている。

そしてLXスポーツはラグジュアリーだが、
スポーツ性能もスポーツ・コンタクト5並みに高い。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_10250954.jpg
アウトバーンの走りを試みても、
日本の道路で全く問題が無かった。

まずそこを報告する。

次にこのタイヤが最も得意とするであろう、
少しラフなターマックを試した。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20052541.jpg
前日までの荒れた天候のせいだろう。
枯葉はあるは、
砂はあるは荒れ放題の舗装路だ。

笑っちゃうほど普通に飛ばせる。

しかも操舵応答性が凄く良い。

スッとステアリングを押すと、
フッと素直に向きを変える。

分かるかな、
この気持ち良さが。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20053946.jpg
そして期待のオフロードだ。
ラフじゃなくて完全なオフロードだと言う事に注目して欲しい。

本当ならX-MODEの無い素のクルマで試す予定だったが、
装備している3号機でのテストとなった。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_10562404.jpg
別にヨコハマのブルーアースをけなすわけじゃない。
昨年ここを立派に走ったので、
あのタイヤの強靭性は実証済みだ。

でもオン→ラフ→オフと、
徐々に悪路に入っていく時の感触が全く違う。

何しろ当りが柔軟で、
エコタイヤの様な「ぶるんぶるん」ゴムを噛むような感じが無い。

砂を噛みながら石もいなす。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20055325.jpg
独特のトレッドパターンは、
コンチの能力を結集して考え出されたものだろう。

但し先ほど挙げた、
「クルマの重量」の話では無いけれど、
何でも机上で考え数値だけを鵜呑みにする、
あまりにも「幼稚な日本人」に対して、
コンチの賢者たちは売る勇気を持てなかった。

解りやすく言うと、
「誤用されるのが怖い」という事だ。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20060643.jpg
自分で試し実証するのではなく、
頭でっかちな知識を丸出しにして、
失敗したら人のせいにする。

そのような狂った人間が増えた以上、
コンチが無理な冒険をしないのは止むを得ない事だ。

だから長い時間を掛けて、
中津スバルが実証した。

是非とも理解あるスバリストに買って戴きたい。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20061757.jpg
これくらいやらないと、
オフロードにおける性能の高さを実証できない。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20062966.jpg
苔の付いた川底の石をグリグリ蹴散らす感覚が、
本当に心地よい。

危ないからマネしないで欲しい。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20064178.jpg
これを真似して失敗したからと、
文句を言われても困る。

ま、
大丈夫だろう。

ここの読者にそんな阿呆が居ない事は、
以前フォレスターで階段を上った時に確認済みだ。

川から上がって止まる時に、
思いっきりブレーキを踏んだ。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20065673.jpg
気持ち良いほどグッと止まった。

停止寸前にあえてブレーキを強く踏み、
その挙動も確かめた。

さあ、
詳しく分析しよう。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20070923.jpg
グッと踏んだ位置からタイヤをゆっくり回した。

ここはまだ回転していた部分だ。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20183469.jpg
ギュッと踏んで止めた部分が、
下の方から現れてきた。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20185035.jpg
噛み締めてるね!
小気味いタイヤだ。

次に絶対に注意して欲しい事を説明する。

このようなオフロードで気を付けたいのは、
鋭敏な割れ方をした岩石だ。

神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20191517.jpg
ここにもあった。
これでタイヤを切ってしまったら一巻の終わりなので、
とにかく接触を避けた方が良い。

しかし見えない場合もある。

その場合のマージンはどうか。

LXスポーツでオフロードを走り、
タイヤが軽いわりにマージンは大きいと感じた。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20192574.jpg
クルマも良い。
XVの床下を見れば一目瞭然だ。

真っ平らなのが良く解るだろう。

SUBARUは世界初の、
「四輪駆動乗用車」を作ったメーカーなんだ。

舐めるんじゃないぞ。
テストを終えて再びオンロードを快適に飛ばした。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20193495.jpg
このタイヤはトレッドの表面を、
何か独特な手法で整えている。

なぜかというと、
トレッドパターンからウケる印象と、
クルマの走行抵抗感が信じられないほど違う。

抵抗なくスムーズに走るので、
エコタイヤの存在を無意味に感じたほどだ。

勿論、
横浜ゴムもスバルから与えられた高いハードルをこなし、
今の燃費基準である「JC08」を意識した専用品になっている。

だから燃費が良い事は間違いのない事実だろう。

だが、
JC08と全く無縁な人間が、
自分の価値観だけで卓越した走りを望むと、
日本のエコタイヤでは物足りない。

だからLXスポーツが、
期待以上の数値を出すのだ。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20194791.jpg
2000mまで掛け登り、
高速道路をぶっ飛ばし、
川を渡ってオフロードを楽しんだ。
で、
僅かな期間に走った距離は、
総行程で753kmに上った。

結果的に燃費はどうだったのか。
復路はかなりハイペースで飛ばした。

河原で遊び高原に上り、
往路に対して過酷な条件下にクルマを置いた割には、
劣悪な結果を招かなかった。

往路と復路を加えたトータル燃費は二桁を維持し、
10.5km/Lという立派な数値を残した。

神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20195867.jpg
走り終えて、
まず前輪のトレッドを観察した。

落ち着いているだろう。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20201250.jpg
後輪のトレッドも太陽を浴びて誇らしげだ。
タイヤの顔から優れた技術が湧き上がっていた。

神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20202507.jpg
出張から戻ると、
真っ先に1号機の姿が目に入った。
既にエンジンが降りていた。

神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20203552.jpg
エンジン本体に、
幸い大きなダメージは無いが、
念のため当たった所を交換しておく。

初めて実際のクルマで、
スバルグローバルプラットフォームを奥まで見た。
エンジンベイは非常にシンプルで美しい。

エンジンだけでなく、
初めてSGPからパワートレーンそのものを降ろした。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20204744.jpg
軽くて剛性も高め、
安全確保の強度も十分持つ、
実に理屈にかなった構造だ。

神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20210032.jpg
フレームは右側の折れた部分以外、
目立つ損傷を受けて無かった。

修理に手間はかかるが、
元通りに戻す。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20211241.jpg
担当した課長は、
「インテリジェントCVTがズシリと重く、
耐久性をよく考えた凄いミッションだ」と感想を述べた。

インテリジェントリニアトロニックは、
バスタブ型のコントロールバルブを持ち、
レシオカバレッジも大きい。
だから背が高い。

それをキチンと飲み込む設計になっている。
エンジンベイからフロアトンネルに続く部分を見て、
安全性と耐久性を重視する姿勢が良く解った。

しかも・・・、
特に付け加えておきたい事は、
XV用のインテリジェントリニアトロニックじは、
新しくなってから変速レスポンスが目を見張るほど変わった。

SUBARUのクルマは世界的規模、
即ちグローバルで悪路における絶対的な信頼性が高い。

XVの実力を改めて味わい、
今後も他のブランドより圧倒的に安定した状況で、
永く使える本来の良さを実感した。

これはまさに「秘訣」だ。

蓄積した技術はまだまだ深い。
だからスバルが本気で作ったFRスポーツは、
インプレッサやレガシィを基にしたと言えども、
構造はかなり異なる。
神聖なクルマ造りと幼稚なクルマ作り_f0076731_20430547.jpg
コストも考え徹底的に軽さを追求し、
安全性も犠牲にしないシャシーを作った。

前輪に駆動系を持たないため、
更に軽さを追求出来た。

これにはSGPのエッセンスだけ入っている。
将来エッセンスだけでなく、
SGPそのものを与えられる日がきっと来る。
想像するだけでゾクゾクする。

ここまで書けばわかるだろう。

軽さは性能だ。
常に切磋琢磨すべき重要な課題と言える。

ところが、
軽ければ良いと言うものではない。
幼稚な軽さでは困るのだ。

技術の枯渇化を心配したが、
流石にスバルだけのことはある。

剛性当たり重量を、
過去最高の水準に引き下げた。

この分野における、
軽量化の技術力は相変わらず世界一級品だ。

この後もSUBARUに期待して欲しい。

Commented by tbear at 2018-05-11 09:15 x
河原では前回はかなり自重されていた様ですが、今回は思いっきり行きましたね!
Commented by b-faction at 2018-05-11 10:29
tbearさん、楽しく走れました。動画も追加しましたので、宜しければ更新版をご覧ください。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2018-05-10 22:53 | Comments(2)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction