









お疲れ様です☆
現代では融和だの友愛だのと宣う輩が多いんですが...
生物の世界では弱肉強食。
人は思考する生物ですが、局面に於いては結局 強い者が勝ち残ります。
弱者が生きて権利を主張出来る種族は人間だけですよね。
そこから間違いが生まれるのだと思います。
曲解と言われるかも知れませんが。
男が漢であり、好きな女性を口説いてモノにするのと同じで...
速い車を操舵することにも、それと同等の喜びを感じるのです。
だから私はインプレッサやレガシィもターボ車に乗るのだと思う。
男が中性的になってく象徴が、車や女性に執着しない生き方なのかと。
S401良いですね!
401も402も運転してみたいものです♪
20代から30代初め頃まで印刷関係の仕事をしておりました。バブルが弾けて仕事が減ると最大手の企業までもなりふり構わず仕事をかき集めるようになりました。今の仕事に転職していた10年前、当時担当していたお客さまの企業がピンチに陥り契約終了する事になり、幸いすぐに今のお客さまを受け持つことになりました。この先の世の中がどうなるのかわかりませんが、私は日々運転手道の研鑽を積んでまいります。
先程、出勤のために自家用車を運転中、突然足の間にねじが落ちてきて(笑)勤務先に着いてからステアリング周りをチェックすると、ステアリング奥左側のねじが脱落しておりました。出先で、ヘキサゴンレンチがないので、たまたま道具箱にあった同じ太さのねじを差し込みました。あとで元のねじに付け替えようた思います。