人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感

コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_20505574.jpg
七福の水まんじゅうを、
浜松の佐々木さんから戴いた。

美味しいお土産をありがとうございました。

コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_20500727.jpg
愛機のレヴォーグ用にコンチネンタルタイヤの、
マックスコンタクト(MC)6をご注文いただいた。

ありがとうございました。

SUBARU車との相性が良い事は、
既にGDBのテストでも証明した。

そのせいもあってか、
レヴォーグ用のサイズだけでなく、
SUBARU全般の適応サイズが、
最近になって一気に枯渇してしまった。

これは嬉しい悲鳴でもある。
だが、
今年のような豪雨の年には、
ただでさえタイヤの性能が安全性を大きく左右する。

コンチの夏休みが終わるのを待ち、
早く増産してもらうよう頼まないといけない。

最近もコンチネンタルタイヤの良さを味わう出来事があった。

夏休みイベントの直前に、
故障修理の終わったクルマを、
隣町の恵那市明智町まで届けた。

娘に手伝わせ、
お客様にお届けした帰りに、
丁度通り道にある名刹を訪れた。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_21060425.jpg
厄除けで名高い飯高観音だ。

お得意様でもあるので、
和尚様にもお目に掛かりたかったが、
外出されていたので要件を言づけて失礼した。

せっかく来たのだからお参りしようと娘を誘い、
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_21064550.jpg
おみくじも引いた。

この境内は実に手入れが行き届き、
いつ来ても清々しさでいっぱいになる。

実は滅多におみくじなど引かないが、
なぜかここに来ると引きたくなる。

とても珍しい「パチパチパチ」とはじける音を出す、
不思議な形をした紐がある。

そろばんの玉の様に、
上から木の玉が下に落ちて軽快な音を立てるのだ。

それを引くと、
なぜかおみくじも引いてしまう。

「どうせ末吉でしょ」
娘がニヤリと笑っていった。

そしたらば、
本当に末吉だった。

コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_21105974.jpg
ところが、
この末吉には実に良い事が書いてある。

うーん、
と思わずうならせる含蓄があるのだ。

気分良く飯高観音を後にした。

ご存知のように疲れがたまり、
時折猛烈に眠くなるので、
「たまには運転しろよ」と娘にハンドルを託した。

決して下手ではないが、
飛ばすべきではない所でスピードを緩めなかった。

恐らく縁石が見えなかったのだろう。

U字溝の側面を思い起こさせる奇妙な縁石だ。

偏光グラスを掛けているので良く見えたが、
娘の眼には入らなかったようだ。

あと10cm左にずれていたら事故になっただろう。

そこ危ない!速度落とせ!!と言った時には遅かった。

右へ跳ね飛ばされることを覚悟したが、
幸運にもタイヤのサイドウオールが、
縁石の右壁に並行して当たった。

スギャン!と激しい音がして、
クルマが右にスライドすると、
「ゴメン!当てちゃった?」とようやく気付いたようだ。

金属音がしたので、
ホイールも損傷したと覚悟した。

会社に戻って点検した後、
たわしでタイヤを洗わせた。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16494590.jpg
全く当たっていない右側と、
左側を比べた。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16502737.jpg
ラウンドシェイプだと、
明確に分かるサイドウオールだ。

これが功を奏した。
左側を見ると、
けっこうな勢いで擦っていることがわかる。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16505133.jpg
良く見ないと解らないが、
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16530520.jpg
ここから最初に当たり始め、
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16532694.jpg
リヤタイヤのサイドウオールが、
やはり当たっていた。

かなりの勢いで当たっていた事が分かるかな。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16534549.jpg
ところが、
強靭なサイドウオールはビクともしていない。

SUV専用に作られただけのことはある。
流石だ。

ついでにタイヤの状態を確認した。

ほとんど新車の状態で装着したので、
現在のオドメーターの走行距離を走った事になる。

リヤタイヤの状態は、
まるで新品のようだ。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16535901.jpg
オドメーターには5073kmと表示されていた。
これが現在の走行距離だ。

フロントタイヤの接地面も点検した。
リヤタイヤに比べやるべき仕事が多いので、
こちらの方が消耗する。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16544297.jpg
こちらのトレッドも全く表情に変化がない。

強靭だが、
しなやかでグリップも良い。

これは間違いなくロングライフだ。

逞しいタイヤだと実感できた。

飯高観音にお参りしたからだ。

しっかり戒めながら、
被害は最小限だった。

これがまさしく、
ご利益なのだろう。
ありがとうございました。

イベントも折り返しを過ぎ、
お客様が続々といらっしゃった。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16551124.jpg
杉山さんに2等賞が当たると、
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16554037.jpg
連続して井奈波さんにも2等賞が出た。

服部さんにも2等賞が出て、
館内は大いに盛り上がった。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16560488.jpg
朝一番には、
京都から福島さんがいらっしゃった。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16564218.jpg
先日、
脱水になるのを心配されて、
とても使い易いこの白い水筒を送って下さった。

ありがとうございました。

大活躍しています。
愛機BP5も大好調で喜ばしい限りだ。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16571443.jpg
中津スバルで体を癒したBP5は、
阿寺渓谷に向かって元気よく発進した。

また是非お越しください。

その直後に、
千葉から村松さんがいらっしゃった。

お渡しした赤鰤も絶好調で、
全員載せて元気に帰ってきた。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16574163.jpg
今度はご家族揃っての来訪だった。

このあと、
中津スバルから開田高原に向かわれた。

キット楽しんで戴けただろう。

ステキなお土産を戴き、
本当にありがとうござました。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16580532.jpg
信玄餅の老舗がリリースするビスケットは、
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16584593.jpg
なかなか芳醇な味がする。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16591937.jpg
みんなで美味しくいただきました。
またぜひお出かけください。

その後、
東京から宮下さんが来訪された。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_16595256.jpg
美味しいお土産をありがとうございました。

地元の五平餅専門の製造業者が作った、
ドラマとのタイアップ商品だ。

コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_17002337.jpg
こんな煎餅があるなんて知らなかった。
突然の五平餅ブームだ。
わらじだけが五平餅だと誤解させたのは、
この会社が高速道路の販売で主導権を握っているせいもある。

団子よりわらじの方が管理が楽だ。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_17044942.jpg
それにしても、
専門店がプロデュースした事もあり、
この煎餅はかなりのレベルの味だった。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_17053537.jpg
思いがけぬ美味しさにびっくりした。

こんな調子で慌ただしく一日が過ぎ、
溜まったストレスをプールで発散した。

思いがけぬ効果が、
歩行プールであった。

時間に余裕があったので、
泳ぐ前に歩行プール内のマッサージ水流を、
肩甲骨の内側に当てると肩の引っかかりが和らいだ。

続いて大腿四頭筋にジェットを当て、
ゴリゴリ動く部分をやわらげた。

その後で泳ぐと、
いつもより気分が良く、
爽快に1000mをこなす事が出来た。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_17103150.jpg
結果はいまいちだが、
早ければ良いというものでもない。

体の疲れが抜ける泳ぎを目指した。

効果は抜群で、

コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_17110127.jpg
ラクラクと65キロを切った。

これで昨年同月同日の体重に対して、
+1kg迄縮小できた。

家に帰り娘の作ったイカ納豆で晩酌して、
翌日を迎えた。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_21504060.jpg
朝になると、
いつもの暴力的な暑さが少し和らいでいた。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_21515555.jpg
東京から佐藤さんご一家がリフレッシュ点検で来訪された。

元気な息子さんたちと、
愛機エクシーガでドライブを楽しめた。
秘伝のタレをお土産に戴いた。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_21523657.jpg
焼肉するのが楽しみです。
ありがとうございました。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_21531027.jpg
奈良から吉岡さんが、
秘蔵のS402を見学に来られた。

面白いソーセージを頂戴した。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_21534390.jpg
マリオの晩酌トークで使わせていただきます。
ありがとうございました。

青柳総本舗の、
初めて見るお菓子を戴いた。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_21545316.jpg
名古屋から佐藤さんが、
オイル交換に来訪され、
お土産にかえる饅頭を頂戴した。

慌ただしくしている間にお帰りになられたので、
お見送りすることが出来なかった。

申し訳ありませんでした。
また是非お越しください。

兵庫県三方郡から、
井端さんが法定点検に来訪された。

最後のくじが井端んによって引かれた。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_22015874.jpg
最近ご結婚されたので、
新婚旅行のパートⅡをされているような雰囲気だった。

おめでとうございます。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_22030145.jpg
中津スバルを経由して、
開田高原に向かわれた。

いつもお土産を沢山戴き、
本当にありがとうございます。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_22042414.jpg
袋の中から、
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_22045453.jpg
美味しいお酒とお菓子が現れた。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_22052680.jpg
地元の銘酒と、
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_22060987.jpg
妻の大好物だ。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_22070307.jpg
こちらの焼き菓子も、
地元の名品だ。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_22073481.jpg
お洒落なイラストの箱に、
大いなるこだわりを感じる。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_22080376.jpg
早速みんなで分けました。
お心遣い感謝申し上げます。
コンチネンタル UltraContact UC6 for SUV の強靭性を体感_f0076731_22084229.jpg
こうしてイベントは無事完了した。

夏はまだまだ続くぞ!

明日もお楽しみに!!!


Commented by kan19781020sato at 2018-08-14 22:40
イベントお疲れ様でした。お忙しい中、お話をしてくださってありがとうございました。北原課長さんに、CVTオイルを変えていただいて、走り出しから車が軽くなったのにはビックリしました!またゆっくりお邪魔させていただきますので、宜しくお願い致します。 ちなみにカエル饅頭ですけど、今だけの限定商品です。
Commented by satotaku0518 at 2018-08-14 23:05
あばれる君たちを暖かく見守っていただき、ありがとうございました。イベントをしっかりと楽しませていただき、感謝です。次回は、渋滞の心配が極めて少ない時期に伺いたいと考えております。
Commented by b-faction at 2018-08-14 23:14
幹也さん、珍しいお菓子をありがとうございました。お店を楽しみにしています。
Commented by b-faction at 2018-08-14 23:16
拓哉さん、僕こそ楽しませていただきました。いつでも気楽にお出かけ下さい。
Commented by 浜松の佐々木 at 2018-08-15 13:06 x
昨日はお忙しい中対応いただき、ありがとうございました。
中津スバルさんでおしえていただいた七福さんは、何を食べても美味しいので、お気に入りです。
昨日は久々の下道ドライブも堪能し、以外と早く帰宅できました。
次回は予約したMC6の装着ですかね?楽しみです。
また、よろしくお願いします。
Commented by b-faction at 2018-08-15 13:21
佐々木さん、ありがとうございました。入荷の見込みが立ち次第、ご連絡します。ドライブがますます楽しくなると思います。お楽しみに。
Commented by papaiya07 at 2018-08-16 09:13
おはようございます。先日はお忙しい中お話できてとても嬉しかったです。なんとなく、次に買うのならばスバルが良いなと思い始めてブログを読ませていただくようになりました。ツーリングワゴンがいいかな、でもセダンもいいなぁ、でも死ぬまでにスポーツカーと呼ばれるものに乗りたいなと思いS402を見学させていただきました。着座させてもらったのですが、見やすい、ハンドルの位置も、全て違和感なく運転できるように作られていることがよく分かりました。ただ、スバルとはという事がまだまだ分かってない私にとってSシリーズは高嶺の花で有ることは残念ながらよく分かりました。けれどもスバルに乗りたい気持ちは変わりませんのでぜひまた教えてください。
Commented at 2018-08-16 09:14
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2018-08-16 12:56
> papaiya07吉岡さん、先日はありがとうございました。もう手に入らないような上物に金をかけてメンテしてあります。また機会があればお問い合わせください。お待ちしています。
Commented by 木和田@札幌 at 2018-08-17 23:29 x
昨年初夏のロングドライブの際には中津スバルに立ち寄らせて頂き、見学させて頂いて有難うございました。

コンチネンタルタイヤ、こちらのブログで幾度となく拝読しつつ気になっていたのですが。先月の初めに我が家のフォレスターX-BREAKのタイヤを、UC6 for SUV に換えてみました。新車から2万8千キロ余、デフォルトのタイヤに強い不満があったわけでは無いのですが、札幌では夏タイヤと冬タイヤを明確に使い分けることから、オールシーズンタイヤでは少し持て余し気味に思えたこともあり。新替えするならコンチネンタルを試してみよう、と一念発起した次第です。しかし当地ではなかなか取り扱いも無く、担当ディーラー氏も名前は聞いた事があるが装着しているお客様は居ないとのこと。めでたく?第一号の装着車として昨日定期点検で入庫した次第です。札幌でも探せばあるにはあったのですが、価格面で厳しかったこともあり。結局、本州から通販で取り寄せることになりました。

装着後すぐに仕事(船員です)に出かけてしまったので、試したと言える程には乗っていませんが、走行感の滑らかさ、それでいてシッカリした感触、新車装着タイヤと比べた場合の静粛感など、満足の行くものでした。換えた翌々日、雨の札幌市内で横から無謀運転車の飛び出しを食らったのですが、咄嗟にハンドルを切りブレーキを踏み込んだ際の挙動も、ウェット路面ながら実にしっかりしたもので、好感触を得ております。ブログを通じてご紹介頂けたことに感謝します。

まだまだこれから色々と広い道内で試してみたいのですが、たまに踏み込む未舗装路への適性だけは、今のところ判りません。いずれ自ら試すことになると思いますが、そんな情報もありましたら、ブログを通じて拝読できれば幸いです。また機会がありましたら(なかなか遠くて難しいですが)中津スバルにも立ち寄らせて下さい。引き続き記事を楽しみにさせて頂いております。
Commented by b-faction at 2018-08-18 14:53
木和田さん、こんにちは。僕の評価を参考にしていただき有難うございます。好印象を持っていただけて嬉しいです。性能は様々な面で実際に使用した上での評価ですので今後も役立てて下さい。また是非お立ち寄りください。
Commented by kan19781020sato at 2018-08-20 18:21
お世話様です。バタバタしながらお店の構想を考えてます。癒される空間になるように、いい店にしたいと思います。励ましのお言葉ありがとうございました。オープンしたら是非ともいらしてください。
Commented by b-faction at 2018-08-21 07:19
佐藤さん、お店出来たら必ず食べに伺います。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2018-08-14 22:09 | Comments(13)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30