人気ブログランキング | 話題のタグを見る

続「うんちく」と「スキル」

以前から述べている、
SUBARU車のドアグリップについて、
少し考えてみたい。

レヴォーグSTIについてコメントがあったので、
ここでもう一度、
「なぜグリップではなく把手を使う」のか考えてみよう。

これはあくまでも個人の主張であり、
真意の裏取りをしたわけではない。

新型レヴォーグが登場した時、
既にSUBARU内部では、
このブログで発信する様々な主張に対して、
好感を持たない人達が居た。

しかし逆に理解を示す人も多かった。

むしろそちらの方が多いと感じるほどだが、
商品開発の元締めが、
プレミアムなものでは無く、
バリューで利益確保が容易な方向に舵を切った以上、
それを否定する土壌は既に無かった。

そのような人の下で開発が進み、
今のSUBARUのクルマが揃った。

あからさまに分かった事は、
そのような人は自分のことしか考えないので、
サッサとSUBARUを見切って、
騒ぎの起きる前に去った。

だから今は少し事情が違う。

レヴォーグがデビューしたモーターショーで、
上級PGMの増田さんに会って確かめた。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_22063893.jpg
増田さんは、
はっきり言わなかったが、
やりたくても出来なかったのだろう。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_22065090.jpg
四代目レガシィを支えた彼でも、
ベースが決ってるから無理だったに違いない。

竹中体制のプレミアムなクルマ造りから、
新体制のプレゼンなクルマ作りに移行した。

こうしてクルマ作りの基本が変わり現在へ至る。

つまり「プレミアムなクルマ」と言うあいまいな商品より、
明確な長所を解り易く消費者に伝えられるクルマになったのだ。

そこをまず知っておく必要がある。

そして優先すべきクルマ作りを、
着実に進めた事が良かった。

だから蕾から一気に花が開くように、
スバルブランドは成長したのだ。

しかし基幹性能の向上より、
プレゼンテーションを優先して一気に成長したので、
例えばドアのインナーグリップ等にその端緒が現れている。

出来てしまったものに、
あれこれ言うよりも次が大切だ。

いまさら後戻りできないので、
未来を変えるしかない。

だから、
しつこいほど外に向かって言い続けた。

でも流れは変わらなかった。
ただ、
この質感低下を反省していない訳でも無い。
最近では、
把手の内側にこざかしい細工をするようになった。

把手だと開発工数を減らせるし、
部品統一で原価も抑えられる。

これが一番の理由としか思えないのに、
絶対に認めようとせず言い訳をする。

そもそも原因は日本人の勤勉さを、
むしり取るような陰謀から生まれている。

「昔(サブロクの頃)の様にやれ!」とまでは言わないが、
こんなに休んでばかりいて、
本気で中国より進んでいると言えるのだろうか。

それよりも深刻なのは、
先進分野における国際競争力だ。

そこで中国に勝てると思っているのだろうか。

危機意識を持たないユトリ世代が、
次のレヴォーグでも把手を使い続ければ、
確かにお先真っ暗だ。

だが、レヴォーグの後席が、
日本人の用途に合わせ分割方法が見直された。
これは大きな前進だった。

「暖簾に腕押し」と書いたが、
暖簾にもう一つの意味を込めている。

日本人は暖簾をドアの代わりに使ったり、
障子のような粋な建具を持つ素晴らしい民族だ。

ガッチンガッチンな鉄の扉など好まないし、
軽く開け閉めできる建具が好きだ。

欧米人に比べ、
女性の繊細さは群を抜いている。

そういう世界でがっちりしたドアは好まれない。
正直言って、
ドイツのホテルでドアを開閉する時、
生半可な気持ちで掴んで、
指の血管を損傷した事もある。

生活文化の違いだ。

時にはあの重いドアが恋しくなる。

日本のドアだと、
強風時に持っていかれてしまうが、
あちらのドアにはそんな心配はない。

軽自動車にさえ電動スライドドアを標準化する、
アホな国民性はさておき、
「繊細」という観点だけでクルマを作ると、
「把手で十分だな」と言う設計になる。

それが嫌だから、
軽自動車から撤退する事を大賛成したんだ。

それなのに、
今やホンダのつまらないクルマ作りと変わらない。

軽自動車を作っていた頃の感覚が、
SUBARUの脚をまだ引っ張ているのかな。

他の日本車と横並びになろうとするのは、
いかにも残念で悲しい事だ。

SUBARUの中にモグラ叩きが居たとして、
そいつがサッサと逃げ出したなら、
チャンス到来と考えて欲しいな。

本来のSUBARUがやるべき事を、
「やれる方法」を考えて進めて欲しい。

まずアイサイト一辺倒では、
ますますクルマの運転が下手になる。

中央車線維持や、
アクティブレーンキープなど、
キチンと運転できるものには邪魔な存在だ。

もっとシンプルに原点回帰する事も、
これからのSUBARUが考えるべき重要な課題だろう。

沢山の「うんちく」だけでなく、
スバルには沢山の「スキル」がある。

そのスキルこそが「自主開発力」だ。
簡単に真似のできない伝統技術だ。

その伝統技術を炸裂させた、
凄いクルマをそろそろ見せて欲しい。

株価が実力以上に上昇し、
SUBARUは栄養を摂りすぎたせいか、
カラダの可動領域が狭くなっているのだろう。

振り返ると、
自分のカラダでも同じ事が起きた。

40代にぶくぶく太って、
一気にカラダの調子が悪くなった。

一生懸命歩き、
泳ぐ素晴らしさを知り、
何とか現状維持ができている。

その上でヨガを知ったが、
ここまで奥が深かったのかと思い知らされた。

そしてこれほど続くとは、
想像だにしなかった。

もし続けてなければ、
先月のドイツ人と一緒に過ごしたトレーニングに、
とてもついていけなかった。

一週間ぶりのヨガの前、
いつものように血圧を測った。

すると血圧の健全化が見られた。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_20512185.jpg
ヨガが終わり、
同じ血圧計で計測した。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_20514160.jpg
少し上昇したが、
かなり難しいポーズが連続したので不思議では無い。

以前なら絶対にできなかったポーズが、
何とかやれるようになった。

インストラクターはもともとダンスの先生で、
安室奈美恵のダンスが得意だと言う。

言葉の間違いは多いけど、
明るい性格で、
とにかく教え方が上手い。

キッズダンスを教えているので解り易いのだろう。

いつもほとんど女性の参加者ばかりで、
今回もオトコは二人しかいなかったが、
違和感なく付いて行ける。

「やる気」が大切だ。
レッスンの内容も毎回少しずつ変わる。

これまでのプログラムと違って、
難しいポーズが徐々に取れるよう工夫されている。

外部から派遣される講師は、
やはり本気度が違う。

社員のプログラムだと、
毎回同じ事の繰り返しで、
しかも「やる気の無さ」が人によって見るからに現れる。

仕事で仕方なくやっていると、
感じさせてしまうのだ。

すると参加者が一気に減る。

もし外部の講師が同じ状況に陥れば、
人気の無さを示す事になるので、
その仕事を失う事になる。

ここにプロ意識の明確な違いが出る。

インストラクターが変わり、
止むを得ずヨガに出たのだが、
これは正に天からの啓示だった。
カラダの可動領域が変わった。

話は変わるが、
先日の周防で起きた2歳児の救出を見て、
このジムの体制と重なって見えた。

仕事で「探させられる」場合と、
自らの使命感で「探しに来た」場合の差だ。

その差が「問診」に出たのだろう。

この問診を軽視すると、
ろくな事にならない。

それは中津スバルも例外ではなく、
判断ミスが生まれる根幹には、
必ずと言って良いほど「やらされている感」がある。

仕事に取り掛かる前に、
必ず問診するよう命じてある。

ところがベテランほど軽んじる。

曖昧な問診は禁物だ。

しかも他の人が受け付けた場合、
自分で問診する気にならないと、
それはもっと甘い仕事に繋がる。

他人の内容を鵜呑みにし、
思い込みで作業する奴にはまともな仕事はできない。
判断ミスが生じるからだ。

「それはなぜか」について、
徹底的に視線を落とし、
原因の根を掘り返さないと解決に繋がらない。

だから状況を詳細に聞くことが、
その問題を解決する早道になる。

ニュースを詳細に見ていないので、
これが思い込みなら指摘して欲しい。

幼児を救出したボランティアの男性は、
家族と面会してから救出活動に向かったと、
ネット上に溢れるニュースで読んだ。

これが問診だ。

医療の世界で当たり前でも、
整備業界ではまだまだ足りない。

その上、
人が足りない人が足りないの連続だから、
そもそも自分の職場に、
一体何が求められているのか判らなくなる。

この異常な夏休みが、
何故当たり前になったのだろう。

それがユトリ世代には当たり前になり、
日頃の就業姿勢にも影響が出始めているのではなかろうか。

病院が人命を救うのと同じように、
自動車整備工場はクルマを救う使命がある。
なのに、
当たり前のように横並びで10日も休む。

その姿勢に、
明るい未来はあるのだろうか。

無い。

続「うんちく」と「スキル」_f0076731_20553607.jpg
体重は300gほど増えた。

美味しいものを間食するので、
少し我慢が必要だが、
当分は無理だね。

お酒を良く見たら、
凄い貴重品だった。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_20565871.jpg
井端さんに戴いたお酒には、
「数量限定品」と書かれていた。

「そこに行かないと買えない」と仰ったので、
普通の酒では無いと思っていたが、
改めて同封されていたパンフレットを読み直し事実を知った。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_20593556.jpg
ちょっと分かり難いが、
生酛(きもと)とは、
古来の日本酒製法をさす。

要するに自然界に居る酵母をうまく取り込み、
酒母を作る醸造法だ。

即ち日本人が長い年月をかけ独自に編み出した、
自然酵母の純粋培養技術なのだ。

製造工程が物凄く難しいし、
失敗する可能性も高い。

特に酒母(酒の種のようなものかな。酛ともいう)を作るための、
山卸(やまおろし)の工程が一番厄介だ。

それで明治時代に生まれたのが、
山卸廃止酛で、
これを通称「山廃仕込み」と呼ぶ。

ここにも「うんちく」が山ほど詰まっている。

山廃造りの方に目が行ってしまったので、
パンフレットを見て疑問に思った。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_20595368.jpg
どう見ても山卸の様子を誇っている。

ポートフォリオが凄い。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21001020.jpg
なるほど、
沢山の「うんちく」が入り乱れている。

「スキル」を有する事が解る添え書きも立派だ。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21011483.jpg
力のある酒蔵のラインナップらしく、
かなりの力技が滲んでいる。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21002526.jpg
生酛をフラッグシップに置き、
山廃をスタンダードモデルに置いている。

しかし右端の方に行くと、
酒母に生酛系を用いるが、
アルコール添加を否定していない様子も見える。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21004143.jpg
なるほど、
酒母造りに速醸系を用いず、
呑みやすく安価な酒も提供するのが、
この蔵元のコンセプトだ。

続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21005742.jpg
スキルを解りやすくプレゼンする、
今のSUBARUと良く似た酒蔵だ。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_20571381.jpg
改めて井端さんに戴いた瓶を見ると、
はっきり「生酛」と記されている。

井端さん、
素晴らしいお酒をありがとうございました。

いつかこの蔵に赴き、
純米無濾過の「生」を味わってみたい。

物凄く高性能で、
それは恐らく「S402」の味を持つはずだ。

戦後のコメ不足の時期に、
アルコール添加が許された日本酒が、
一度崖っぷちまで追い込まれた。

生酛を作るのに、
働き方改革は適さない。

日本古来の働き方から生まれる酒だ。

軽自動車主流、
電動化技術優先のクルマ作りで、
めちゃくちゃになった日本の自動車業界も、
恐らく崖っぷちに立つだろう。



そこから本質を重視した「クルマ」が、
純米無濾過の生原酒のように誕生する日を待ちたい。

その前に、
その味が解るドライバーを増やさねばならない。

ヨガや水泳、
それに超高速走行スキルの鍛錬で、
思わぬ効果が出た。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21012787.jpg
まず薄毛傾向に歯止めがかかった。

娘に時々むしり取られるので、
頭頂部はいささか心配ではある。

ところが明らかに減っていく一方の前髪に、
一定の歯止めがかかった事が見受けられた。

また、
視力が回復し普通免許が裸眼の条件で交付された。

大型免許の条件である深度視力も、
前回、前々回と結構苦しんだのに、
今回は簡単にパスした。

免許の更新から戻ると、
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21014191.jpg
立派な袋が置かれていた。

続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21021562.jpg
中には素敵な包みが入っていて、
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21022967.jpg
開けると初めて見るお菓子が詰まっていた。

手作りの焼き菓子は、
知多郡東浦市にあるお店の製品だ。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21024183.jpg
お品書きを見て、
イートインできることも解った。

生のケーキなど、
かなりのレベルで美味しいのだろう。
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21025344.jpg
普通の洋菓子屋さんが、
物凄い実力を持っていることが、
地方のお菓子屋でよくある。

和洋両方を扱う店は、
大概どちらも中途半端だ。

この辺りにもそう言う店があるけれど、
そう言う店に限ってプレゼンが巧みだ。

何事もそうだが、
道を究めるなら絞った方が良い。

知立から西村さんがいらっしゃって、
続「うんちく」と「スキル」_f0076731_21030690.jpg
ドライブエクスペリエのAプランを体験された。

ステキなお土産をありがとうございました。
とても喜んでいただけたので嬉しかった。
また是非お目に掛かりましょう。

DEに使命感を感じる。
一人でも本物の味が解る、
スバラーやスバリストを増やしたいからだ。

さあ、後半の日曜日が来る。
鋭気を養うために、
今夜もお酒を楽しもう。

Commented by 知多半島民 at 2018-08-19 15:04 x
ケーキのお店が知立市ではなく、知多郡ではないでしょうか。
Commented by BP5A GT15年目 at 2018-08-20 20:02 x
ドアグリップの存在、小生はありがたく使ってます。
特にバックの車庫入れ時、直接、目視確認で窓から顔を出して後方確認しながらバックする際、
右手でグリップを持ちながら左手だけでステアリング操作するのが一番安定して車庫入れが行えます。
ドアの開け閉めも人間工学的に、特に開ける祭は、周りを気にして開ける際、重宝します。
ドアグリップが付いてないだけとは思いますが、ドアグリップがない現行車は、戸惑いがあり次期車の購入をためらってる次第です。
後付けでドアグリップのOPとかあれば、レヴォーグやXV、WRXにでも乗り換えを考えますが、アイサイト以上に大切なアイテムとも個人的には感じてます。
現代では、素っ気無い装備品ではあるかもしれませんが結構、ドアグリップの存在には拘っております。
Commented by b-faction at 2018-08-21 00:50
知多半島の方、失礼しました。
Commented by b-faction at 2018-08-21 00:53
ドアグリップは、絶対に必要ですね。
Commented by BH5の良さを再確認 at 2019-08-27 22:48 x
これまで18年乗り続けたレガシィツーリングワゴン(BH5)から、最近レヴォーグ(VMG)に更新したものです。
うちの嫁は左手に障害があり、力が弱いのですが、BH5では助手席の室内からドアを閉めるのに太めのバーグリップがあり、楽に開閉できていました。ところが、レヴォーグは小さなドアポケットを掴んで引き寄せねばならず、力をうまく入れられず苦労しています。
また乗車中もバーグリップを掴むことで体を安定させられましたが、レヴォーグでは掴む所がありません。天井のアシストグリップは腕を持ち上げ続けなければいけないので、障害者には厳しいです。
嫁からは前の車のドアと交換して欲しいと言われて、困っています。(笑)
ドアにバーを追加するようなアフターパーツが無いかと、レヴォーグ・ドアグリップで検索して、このブログにたどり着きました。
アイサイトの進化など、すばらしい部分も多いのですが、こんな基本的な部分をなんで手抜きするかなぁと憤慨しておりましたが、同じような意見をお持ちの方がいて、とても嬉しく思いました。
お客様相談室にも意見として上げたいと思います。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2018-08-18 22:00 | Comments(5)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction