人気ブログランキング | 話題のタグを見る

改めて何に惹かれたか

酷暑が去って、
朝の日差しが柔らかくなった。

バタバタと忙しい日が続き、
仕事が溜まっていた。

6時に起きて出勤し、
現在愛用中の赤いインプレッサを停めた。
改めて何に惹かれたか_f0076731_20581229.jpg
展示場を横切った時、
偶然エクシーガの前を通った。

磨かれたばかりだ。
朝の光に包まれて、
ほほ笑むように佇んでいた。

何故かその姿に心惹かれた。
スビーチャンネルの最終章で、
エクシーガが話題になった。
その事も要因の一つだ。
そこで、
改めて振り返った。
このエクシーガを仕入れた理由を3つ挙げる。

まず一番大きな理由。
それは、
レガシィには無い、
FWD(前輪駆動)が選べるからだ。

次は何か。
それはパノラミックルーフの魅力だ。

そして三番目は、
2750㎜のホイールベースだ。

エクシーガは良い意味で、
「割り切った」クルマだ。

平成20年に世に出た。
一足先に。

何の一足先だったのか。

その翌年に、
真打のフルモデルチェンジが控えていた。

インプレッサから始まり、
WRXそしてフォレスター、
エクシーガへと続いた。

それを締めくくったのは、
五代目のレガシィだ。

この頃は黄金期だった。

待望の多人数乗りを、
SUBARUファンは心を躍らせながら、
今か今かと待っていた。

登場したエクシーガは、
驚く様なディメンションだった。

これまでに無い、
長いホイールベースを持っていた。

理由を聞いたら、
次に出すレガシィの前倒しだと解った。
基本的にはレガシィなので、
買う人の安心感は高かった。

得意のターボもあるし、
実際に乗ると、
サードシートの実用性も高い。

朝から、
ブログ創作意欲がグツグツと沸騰した。
いけない、いけない。

そんな事をしていると、
どんどん時間が過ぎてしまう。

朝の集中できる時間を浪費してはいけないと、
中断して一日の段取りを組んだ。

8時少し前になり、
続々と社員が集まってきあt。

そして恒例の活力朝礼が始まった。
改めて何に惹かれたか_f0076731_20584431.jpg
環境改善のテーマが、
いくつかに分かれて進められる。

整備課は外部リフトの防錆を進めた。

3人が公休日だった。
妻は剪定作業に取り組む。

理由は膝の半月板だ。
擦り減ってしまったらしく、
長時間しゃがむ姿勢が取れない。
医師の診断に従い、
立ってできる仕事を続けている。

その妻が、
植えこみの間から大きな声で呼んだ。

「皐月の根元に奇妙なものがある」
改めて何に惹かれたか_f0076731_20592973.jpg
確かに何かある。
妻は蟻塚のように見えると言う。

確かに蟻の穴が無数に開いて、
蠢く様子も解った。
改めて何に惹かれたか_f0076731_11550363.jpg
皐月にお茶の木が食い込んでいて、
駆逐されそうに見えたらしい。
これは植えた訳でもないのに、
あちこちに芽を出して増え続ける。

改めて何に惹かれたか_f0076731_18105978.jpg
お茶の木の根本だ。
上を切ったら、
その間から蟻塚のようなものが出た。

この手の蟻によって枯れかけた木もある。
改めて何に惹かれたか_f0076731_11555414.jpg
翌桧の幹が一部空洞なのは、
幹の内部に蟻が巣を作ったためだ。

樹勢が弱ると様々な事が起きる。

人間の体も、
企業体も全く同じだろう。

勿論、
場合によっては皐月より、
お茶の木が大切だ。

それぞれヒトにとって重要で、
取捨選択に悩むところだ。

だが、
食い込むように、
本来の機軸を弱らせると話は別だ。
それを改めたくなる。

また食い込まれ、
免疫力が低下したとしよう。

気付くのが遅れると、
良くない物に寄生されたり病気になる。

ここが大腸菌などと違うところだ。
これらは共生してるわけで、
もし無かったら自らも死んでしまう。

乳酸菌もそうだ。
体の中で生きているので、
健康な暮らしができる。

最近では寄生虫が必要だと言う人も居る。

まあ、
小学生の頃を思い出すと、
同級生のかなり多くが、
自分の体に寄生虫を飼っていたな。

そんな子の方が、
遥かに健康で体力も強かった。

そんな事を考えながら、
以前から溜まっていた剪定枝を焼却した。
折からの晴天で十分乾燥し、
火を付けたら一気に燃え始めた。

あまりにも火力が強いので、
剪定したばかりのお茶の枝も載せてみた。

すると実に良く燃えた。
青い葉が温度の急上昇により、
緑がかったガスを出した。
そして猛烈な勢いで燃えた。

ほんのりとお茶の香りが漂う。
炎は衰えることを知らない。
そこでブルーベリー畑から草をむしった。
改めて何に惹かれたか_f0076731_21000425.jpg
先日紹介したように、
芝生に浸食されかけた部分は剥がした。
そこは安定したが、
奥の方に雑草が一気に増えた。
改めて何に惹かれたか_f0076731_21004349.jpg
根は取らず、
種の付いた茎だけ片っ端からむしった。
炎の上に重ねると、
緑色をした白い煙が立ち上る。

そこから何か美味しい匂いがして、
とても愉快な気持ちになった。

何と言うのだろう。
うへへへへ~~~と、
思わず笑いたくなるような、
一種独特の快感だ。
改めて何に惹かれたか_f0076731_21011809.jpg
妻に話すと、
「危ない草でも生えているんじゃないの」と、
怪訝そうにこちらを見た。

勿論それは危ない草では無く、
良く見る雑草だ。

雑草とひとことで纏めてしまうが、
何か名がある事は違いない。

でも何か知らないし興味もない。

種を付けているので、
蒸し焼きされた状態になり、
様々なエキスを出すのだろう。

もともと、
人が煙草や大麻を知ったのも、
同じような理由だろう。

後の研究で害があると解り、
規制されていく。

「愉快な気持ち」はその後も続いた。

心がハッピーだと視点が変わる。
並んでいるクルマを見て思ったね。
改めて何に惹かれたか_f0076731_21014868.jpg
レガシィの残した足跡は大きい。

だから中津スバルの展示場には、
新旧を含めてレガシィが多い!

ズラリと並ぶレガシィを見て、
ウヘヘヘヘ~~~と頬が緩んだ。

改めて何に惹かれたか_f0076731_21021709.jpg
展示場の配置に沿って歩くと、
BP/BL系と呼ばれるレガシィから、
BR/BM系のレガシィに移った。

スビーチャンネルの生放送を控えて、
展示場をジャンルごとに並べ直してあった。

ここでエクシーガに話を戻す。
世に出たのは、
1995年の東京モーターショーだ。

その年のショーは、
かなりエポックメイキングな内容だった。
フォレスターの原型であるストリーガを公表し、
遂にはプレオの原型であるエルキャパまで発表した。

大した見所が無かった昨年と比べると、
当時の技術的な優位性が良く分かる。
技術枯渇の象徴と対照的で、
アイサイトを搭載した待望のミニバンを発表した。
それがα-EXIGAだった。

後に陽の目を見るEZ30を搭載し、
当時実現を期待された、
新型トランスアクスルの透視図まで見せた。

水平対向6気筒にふさわしく、
ホイールベースも2700㎜とロング化した。

現行の2750㎜を予見するような内容だった。

さて、
ここで視点を変えてみよう。

売れるか売れないかではなく、
売る気なのか売る気ではないのか、
そこに視点を移す。

五代目レガシィは、
明らかに日本で売る気だった。
デビューした瞬間に、
「やったぜ!」とこぶしを握ったね。

やっと大人のメーカーになった。
そう率直に感じた。

改めて展示場に並ぶ、
五代目レガシィをシゲシゲと見た。

ほぼ全て、
「趣味」と「道楽」で仕入れてるなぁ。
改めて何に惹かれたか_f0076731_21025101.jpg
特徴がそれぞれ違って面白い。
このレガシィは2.5iのSパケだ。
6気筒譲りのバリオカムを持ち、
スペック上は地味だけど、
専用開発のNAエンジンを与えられた。

エクステリアのまとまりも良く、
流石にレガシィだと誇れる装備を持っていた。
98.8万円の価格を付けたが、
それ以上の価値がある。
18インチにビルサスだからね。

今はこういうクルマを選べない。

次は2.5GTだ。
B4はパトカーに大量採用された程で、
クラウンの開発が遅れたからだとは言え、
SUBARUの歴史に残る快挙だ。
138万円の値を付けた。
改めて何に惹かれたか_f0076731_21043559.jpg
直下ターボを持つので、
S402並のトルク特性を発揮した。
なかなか大胆に走るし、
このクルマには、
純正のエクステリアパーツがてんこ盛りだ。

だから遠くから眺めても、
ドキリとするような魅力を放つ。

ここにあるレガシィの中で、
最も好きなスタイルだ。

次はアセントを仕込んだ、
熊谷PGMのデビュー作だ。
179.8万円の値を付けた程、
抜群の状態を維持する個体だ。
改めて何に惹かれたか_f0076731_21040089.jpg
直噴エンジンを採用し、
大幅に機能を刷新して誕生した。

どれくらい良いクルマなのか、
過去の北海道旅行記を読めばわかる。

そして、
忘れてはいけない。
2.5i EyeSightの存在を。
179.8万円の値を付けた。
改めて何に惹かれたか_f0076731_21032509.jpg
SUBARUは徐々にアイサイトを標準化し、
有り余るほどのエネルギーを漲らせていた。

それが一気に炸裂した頃の作品だ。

平成24年から25年と、
SUBARUは立て続けに新商品をリリースした。

と同時に、
エンジン技術力の開発から、
徐々に手を引き始めた次期でもある。

それが今の技術枯渇の端緒となった。

解りやすく言えば、
SUBARUの中に「蓮舫」が居たと思えばよい。

そんな中で、
レガシィは改良されたBRMとなった。

FB25を搭載したNAモデルは、
BP系6気筒エンジン搭載車の特性を、
4気筒でほぼ実現した。

BR系はBP系では手の届かなかった、
アッパーグレードの車格を持つが、
6気筒エンジンのキャパシティは増え過ぎた。

それに対する答えが、
4気筒のブラッシュアップだった。

当時として当然の流れだったが、
価格も妥当だし安全だし質感も高まった。

アイサイトの能力も大きく向上し、
名機として足跡を刻んだ。

そして最も忘れられないのが、
この「置き去りにされたレガシィ」だ。
念入りに手を掛けて148万円の値を付けた。
もうかなり珍しい部類のクルマだ。
改めて何に惹かれたか_f0076731_21051491.jpg
2.5GTのSパッケージは、
6速のマニュアルトランスミッションを持つ。
直下ターボの水平対向DOHCエンジンは、
爆発した直後の高温なガスを受け、
285馬力を発揮する。

それににふさわしい、
イキイキと操れるドライブトレーンだ。

2000回転から5600回転まで、
このエンジンは最大トルクを発揮する。

レガシィに合わせて新開発した、
軽量な6速マニュアルトランスミッションだ。

ああ!
そう言う事なんだ。
並んでいるレガシィを見て良く分かった。

今のレガシィより、
遥かに売る気だ。

だから、
困っている人が増えてしまった。

エクシーガじゃレガシィの代わりにはならない。
レガシィではエクシーガの代わりになれない。

この微妙なニュアンスが解るかな。

エクシーガの魅力は、
レガシィの熟成味も感じられるところにある。

そしてSUBARU車の中で、
最も人がたくさん乗れる。
その二つを併せ持つ事が大きな魅力になっている。

現行レガシィは、
レガシィから奪ってはいけないはずの、
ターボエンジンの魅力を、
残忍な手段でバッサリと奪い去られた。

だから現行車では、
レガシィツーリングワゴンが作れないのだ。

片やエクシーガは、
ウルトラCの離れ業でクロスオーバー化された。

但し、
「なんてっちゃってSUV」に、
片足を突っ込んでる。
それも事実だ。

そこを解ってファンは愛用している。
なぜならば、
アイサイトを付けて、
内装の質も上げて、
外装にラギット感を与えても、
安い価格に抑えたからだ。

レガシィツーリングワゴンをバッサリ切ったが、
エクシーガの魅力を高めて延命させた。

売れる可能性がある場所に、
適切な投資をするのは常識だ。

国内ではスライドドアのミニバンしか売れない。
ところがSUBARUはスライドドアが苦手だ。

「言い方」が微妙なので行間を読んで欲しい。

トヨタ大型ミニバンの顧客層と、
SUBARUのインテリジェンスは重ならない。

だから、
アセントが誕生して、
なるほどと思った。

ここには本当に作りたかった、
エクシーガFMCの姿がある。

1930㎜の車体幅は、
3列多人数乗りにとって必要だ。
今回から8人乗りもリリースされている。

そして何よりも凄いのは、
割り切らずに作った事だ。

エクシーガで嵩上げを諦めた代わりに、
こちらはフォレスターと同じ、
220㎜の最低地上高をキチンと確保した。

熊谷PGMは空間の魔術師だ。
あのレヴォーグで、
インプレッサを超える室内空間を、
最大限に引き出した。

その彼に充分なボディサイズを与え、
実力を更に発揮させたに違いない。

ディメンションを見ただけで、
アセントのポテンシャルをはっきりと掴める。

2890㎜のホイールベースは、
アウトバックを大きく凌駕した。

αーEXIGAを初めて見た時の様に、
ワクワクドキドキと興奮させられた。

このくらいに潔く作れば、
どこにも「割り切り感」は漂わない。

国内に投入出来ない大きさなので、
そこは少し寂しいが、
二股を賭けるよりマシだろう。

国内専用のエクシーガから、
海外優先のアセントに卒業だな。

この視点から見てみよう。
それでは最新のSUBARUに、
どんなフラッグシップが相応しいか。

やっぱりレガシィだよな。
それもツーリングワゴンだ。

初心に帰り、
エンジンを使い回さない事が重要だ。

専用設計のエンジンを、
アセントに続いて与えればよい。

あくまでも専用設計だ。
使い回しでは辛い。

レガシィツーリングワゴンにも、
トーイング能力は欲しいが、
アセントほどの大きさは必要ない。

世の中はダウンサイジングの流れだ。
アセントには新開発のFA24を与えた。

これはFA20のボアアップ版で、
SUBARU伝統の手法で作られている。

次の新型エンジンを、
レガシィ専用に与えると良い。

やっぱりスポーツツアラーだけでは足りない。
それに加え、
ツーリングワゴンも作るべきだ。

どう考えても、
五代目レガシィのワゴンユーザーを、
受け入れる器が無いのだ。

多人数乗りは、
今の人口減少から考え切る選択肢も解る。

だが、
長年育てたツーリングワゴンを、
残忍に切って捨ててはいけない。

さあ、
中村社長の手腕の見せ所だな。
期待しよう。

今後も正しい名前でコメントを続けて欲しい。

Commented by 石渡 at 2018-08-29 22:50 x
石渡と申します。
いつも楽しく拝見しております。
以前、「わたっぺ」というネームで2回ほど書き込みをさせていただきました。
この春よりE型エクシーガに乗っております。
「2750」はエクシーガとBRレガシィのホイールベース。
「2890」「1930」「220」はアセントのホイールベース、全幅、最低地上高でしょうか。
「24」は、う~ん、分かりませんでした。
Commented by 石渡 at 2018-08-29 23:44 x
連投にて失礼致します。
エクシーガはサイズ的にはBRレガシィで、サイドビューはBPレガシィに似ていますね。
リアの造形はあまり格好良くないのですが、サイドはなかなかいい感じです。
走りはよくて、かつ7人が十分に乗れるのですから、言うことはありません。
念願がかなって、ようやくスバル車を入手しましたが、
かつてBPレガシィに憧れていた自分としては、大満足です。
Commented by gda6985_z83 at 2018-08-29 23:55
代田社長 中津スバルからの中継ご活躍さまでした。録画版をこれから楽しみに拝見させて頂きます。さて、またまた謎の数字にワクワクと心踊ります。3桁と4桁の数字は車両のディメンションと思いましたが『24』とは…個人的希望になってしまうのですが、ニュル24時間の『24』では?ニュルブルクリンクで総合優勝を飾れるクルマをstiで開発して欲しい!!という想いを込めました。群馬県 阿部文昭
Commented by b-faction at 2018-08-30 10:56
石渡さん、ご名答です。
Commented by b-faction at 2018-08-30 10:58
石渡さん、エクシーガは良いクルマですね。乗れば乗るほどワゴンらしさが滲み出るはずです。
Commented by b-faction at 2018-08-30 10:58
阿部さん、発動機の事です。
Commented by 阿部 文昭 at 2018-08-30 11:11 x
代田社長 ヒントをありがとうございます。アセントに載る直噴ターボ4発の2.4L「FA24」の事だったのですね!群馬県 阿部文昭
Commented by b-faction at 2018-08-30 16:35
阿部さん、エンジンネタ、今後もお楽しみに。
Commented by 三太郎 at 2018-08-30 18:08 x
三太郎です。エクシーガいい車です。まさに執念と怨念?で世に出たクルマかと思います。日産、GMが大株主の時、モーターショーで何度もツーリングワゴンの7人乗りを世に問うていました。
やっと世に出た時はすでに低床ワゴンの時代ではなく売るタイミングを逸してしまったと思います。
それでもEJ20ターボの存在感は抜群で、何度もロングツーリングしました。また来客送迎に懐を深さを見せてくれました。
購入から10年、走行距離12万キロ。9月にエクシーガを手放し、ボルボXC90(中古だけど)に乗り換えを決断しました。アセントが国内投入ならば悩まずにすみましたがボルボの車づくりはスバルと近しいものを感じますのでちょっと勉強してみます(そーは言っても父のインプレッサ、甥のインプレッサ、自分んのサンバーとスバルに囲まれる日々は続きますが)。
Commented by b-faction at 2018-08-30 19:32
中古の外車より新車のフォレスターツーリングが賢者の選択ですね。
Commented by 石渡 at 2018-08-31 07:19 x
代田社長様
たびたびの投稿で失礼致します。
日本向けに3列シート車の投入が難しいとのこと、残念です。
マツダがCX-9をダウンサイジング版としてCX-8を出したように、
アセントの小型版を作る可能性はないのでしょうか?
代田社長が待望されているレガシィ・ツーリングワゴンが復活するのであれば、
そのグレードのひとつとして、3列シートがあればなぁ、と妄想しております。
石渡
Commented by b-faction at 2018-08-31 10:55
石渡さん、おはようございます。日本で7人乗りを売り続ける体力が無い。残念ですが。
Commented by 溝上出雲 at 2018-08-31 11:27 x
ご無沙汰しております。久しぶりにコメントさせて頂きます。
レガシィの並びの写真、お見事の一言につきます笑。5代目レガシィの持つ余裕は、長距離使うと本当に良さが身にしみます。以前レンタカーではありますが北海道で使用し、レガシィらしい進化だなぁと思いました。
レヴォーグも素晴らしいと思うのですが、レガシィツーリングワゴンの代わりにはならないように思います。レガシィが新しい骨格になる時に、限定モデルでもいいからワゴン復活しないかなと思っております。
他には作り出せない世界観を作り上げたことは、まさにレガシィツーリングワゴンという立派なブランドだと思います。
Commented by b-faction at 2018-08-31 13:14
溝上さん、その通りだと思います。要するにレガシィツーリングワゴンに相応しいエンジンを開発できていないので出せないんです。スバリストは発動機に拘ります。FB25も相応しくないしFA24も真のダウンサイジングでは無いのでレガシィには不向きです。そこに技術枯渇が生じています。
Commented by arakin1957 at 2018-08-31 20:19
元埼玉BRMの荒木です。
スバルが好きなんですが還暦過ぎて丁度良い車が無くて思案中です。シュンとした大人のレガシィツーリングワゴン熱望です。FA30の6発ならば最後の愛車になりそうです


Commented by b-faction at 2018-08-31 21:40
荒木さん、今晩は。FA30が可能かどうか謎ですが、専用のエンジンとステップATは必要ですね。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2018-08-29 22:00 | Comments(16)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction