人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フォレスターのプレミアムはいかが

この夏は本当に色々あった。
寺田さん、
何とか間に合いそうです。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13173700.jpg
出勤の途中で某所に寄り、
22BのECUを運び出した。

勿論これは新品だ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13273990.jpg
決して奇跡じゃない。
これでゾンビになりかけた22Bを、
何とか現世に蘇らせる。

エンジンが搭載され、
火を入れる日が近ずいた。
悪戯に書き換えられたECUを、
絶対に使わせない。

実際に、
元に戻そうにも戻す事が出来なくて、
後悔している人は多いはずだ。

このクルマで2基目だから、
心臓病を抱えながら走る22Bは数多い。

ああ、南無阿弥陀仏。

自分の心臓も大切にしないと、
お陀仏になる。

何しろ8月は、
ドイツからの弾丸帰国でスタートした。

カラダにかなりの無理が掛かったようで、
血圧も不安定だった。

実際にデータを残すと、
後から振り返る事が出来て良い反省材料になる。

パンを食べ過ぎて太ったが、
泳ぎを続けてリカバーした。

但し泳ぐ内容を少し抑えた。
8月17日に500m泳ぎ、
その時のタイムは14分39秒28だった。

東京出張などがあり、
丸一週間泳げなかった。

先週の金曜に泳いだ時、
うっかりタイムを止めた所から、
リスタートしてしまった。

500m泳ぎ切って時計を見たら、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13312589.jpg
かなり良いレベルに復帰してるじゃないか。
あくまでも2回分を続けて計測した結果だが、
良い方に捉えると平常時に戻ったとも言える。

とは言え、
月曜日は夕方からかわら版の締め切りに追われ、
結局泳ぎに行けなかった。

だから火曜日は勇んでプールに向かい、
久し振りに1000m泳いだ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18585048.jpg
結果は振るわない。

どういう訳か、
夜の10時を回ったのに、
ほとんどのレーンが、
泳ぐ人や歩く人でふさがっていた。

右端のレーンは嫌いだが、
そこしか空いて無かった。

泳ぎ始めると、
空いてると思ったレーンに人がいた。

なぜ???、
いつの間に現れたのだろう。

見落としたとしか思えないが???、
このレーンが好きではない理由は色々ある。

その人に接触してしまったので、
泳ぐのをやめてお詫びした。

隣のレーンの女性が、
もう空けるわよと声を掛けてくれたので、
徐々に泳ぎながら隣のレーンに移った。

体重は64.9kgと変化なし。
ノートラブルなら30分を切ったはずだが、
泳ぎにキレが無かったのも事実だ。

そんな時に嬉しいお便りをいただいた。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13432900.jpg
札幌の安藤さんからだった。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13441031.jpg
大事なことを軽んじていた。
そう!
呼吸だ。

結果も重要だが、
泳ぐ時に体の安定や血流を考え、
しっかり息をすることが大切だ。

ありがとうございました。
こうしたアドバイスが心に沁みる。

吐いてるつもりだが、
吐き切れていない事が多かった。

ヨガの基本は水泳にも通じるし、
ドライビングスキルにも通じる。
ニュルブルクリンクを走る時に、
無呼吸になる人は多い。

ちゃんと呼吸しないと、
カラダが突っ張って良くない。

交感神経と副交感神経を、
双方バランスよく働かせ、
スッとステアリングを押すようにターン。
会得するのに時間が掛かる。

伊那市から二木さんがDEで来訪され、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13484627.jpg
愛機の新型86でドライブスキルを磨かれた。
奥さんもBRZを使われる、
根っからのクルマ好きご夫婦だ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13491962.jpg
お土産をありがとうございました。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13505269.jpg
伊那名物のちーずくっきぃ、
とても美味しくいただきました。

ステアリングワークと、
ブレーキコントロールのツボが解れば、
ますますFRスポーツが愉しくなる。

久し振りに最新の86/BRZに搭乗し、
改めてその素性に惚れた。

今年の夏、
遂に一度もBRZに乗れなかった。
何しろ乗らなきゃならないクルマが多すぎる。

と言う事で、
今日は新型フォレスターの、
「プレミアム」を紹介したい。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13554938.jpg
一番の違いは18インチを履くことだが、
エアコンパネルも高級化されている。

まず走り出す前に、
新型フォレスターの美点をセットした。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13572167.jpg
INFOボタンを押して、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13570118.jpg
MFDのセットアップ画面を呼び出すと、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13573481.jpg
この画面が出るので、
エアコン設定を選ぶ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13574231.jpg
乗員連動という表示が出るので、
それをオンにしたまま、
矢印キーで好みのモードを4つの中から選ぶ。

乗員連動とは、
シートベルト警告を出すための、
各席のセンサーを活かし、
助手席と後席の乗員に応じて、
空調を自動制御する優れた機能だ。

例えば助手席に誰も居ないと、
シートヒーターをオフにして、
エアコンをシンクロモードに切り替える。

しかも後席に乗員が居ないと、
前席の空調も控えめにする。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13575376.jpg
さらに4つのモードが選べる。
ドライバーの好みに応じて、
パワフル、
ノーマル、
マイルド、
エコの順に表示が変わるので、
好きなモードでスイッチを引く。
当然パワフルにセットした。

メチャクチャ暑いので、
強めの空調が良い。

アイドリングストップも短くなり、
室内が生温くならない。

次にMFDの三連メーターを、
好みの画面に切り替える。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13581513.jpg
画面設定にして、


フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13584543.jpg
デフォルトの設定から、
水温と傾斜角度とアクセル開度を、
同時に見るよう変更した。

単純に好みに合わせただけだ。

そろそろ、
夏にさよならを言わなきゃならない。

今日はそのためにやってきた。

だからワインディングを楽しむんだ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13591559.jpg
インテリジェントモードだと、
ハイギヤードな設定になる。

確かに燃費が良い。

ただパンチが無いから、
夏にさよならが言えない。
Sモードに切り替えると、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_13594779.jpg
走りがガラリと変わった。
ただ、
気になることは、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_14002570.jpg
上り坂を思いっきり飛ばすと、
18インチのサマータイヤを履くのに、
何となくぎこちないんだ。

操舵応答性は良いが、
ライントレース性に乏しい。

タイヤのせいであることは明確だが、
ここで「ダメだ」とは言えない良さもあった。

それは後述する。

今月乗った他のクルマは、
良いタイヤを履き過ぎていた。

しかも車体の低いクルマばかりだ。

XVも運転したが、
これにはコンチのLXスポーツが着く。
別格の車だ。

唯一インプレッサスポーツの、
おろしたばかりのマニュアル車が、
グッドイヤーのプアなタイヤを装着。

ガンガン飛ばせるクルマでは無い。
比較の対象にならない。
むしろ分相応だ。

プレミアムはタイヤのせいもあるのか、
道幅を十分使い切ろうとすると、
アイサイトがピーピー鳴ってやかましい。

そこで、
アイサイトの車線逸脱警報をカットした。
天井にある左側のボタンを長押しで、
簡単に切れる。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17543938.jpg
メーターに黄色い表示が出た。
これで気持ち良く走れる。
時速60kmにおけるエンジン回転数は、
500rpmほど上昇している。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17545095.jpg
ピックアップが良くなるので、
ワインディングや高速道路で多用して欲しい。
おっと!
もう一つ切らなきゃ。
時速60キロ以上で走っている時に、
ステアリングのパワーアシストで、
はみ出しを抑制する機能だ。

メーター内に、
にハンドルをイメージした。
緑色の表示が出る。

こいつがビクビク働くと、
スムーズドライブには邪魔なんだ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17550394.jpg
スイッチを切った。

夏にサヨナラだ。
激しい夏の後は一気に秋風が吹く。

そう言うものだ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17552279.jpg
めっちゃくちゃ気持ちが良い。
こういう場所だと、
それまで気になった、
ライントレース性の曖昧さは霧散した。

代わりに抜群の直進安定性を誇る。
静かさも特筆ものだ。

GP3から乗り換えたので、
余計に良く分かる。

フロントフレームの剛性向上により、
ゴロゴロと、
路面からタイヤを伝わって侵入する騒音を、
確実に遮断している。

XVより更に静かだ。

さあ、
次はブレーキだ。

サーキットを走ったので、
ブレーキ性能の良さは十分知っている。

しかし、
リアルワールドで危険回避する時の、
緊急制動性能の確認はまた別の意味を持つ。

捕まらないように、
速度を落とす必要も時にはあるしね。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17554065.jpg
前後に一切クルマの姿が消えた所で、
フルブレーキを踏んだ。

本当に「フル」だ。
床を蹴っ飛ばすくらいに踏んだら、
思いの外、
タイヤが良く滑った。

姿勢は乱れず、
見事に制動しようと機能している。
VDCの作動音がモロに聞こえた。

でもその努力の効果は無く、
速度は大して下がらない。

無理もない。

フルブレーキの比較対象が凄すぎた。

カラダに沁み込んだ、
カーボンコンポジットブレーキの印象は、
ちょっと暫く抜けそうにない。

フォレスターのブレーキは、
かなり高いレベルにある。

このクルマのタイヤは、
高速に留まらず様々な能力を要求されるので、
この領域で滑るのはある程度仕方がない。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17555571.jpg
ナビは相変わらずバカだし、
余計なことをしゃべりすぎてうるさい。

空中を走る理由は、
この道が出来て間が無いためだが、
他の場所でも頓珍漢な誘導をする。

カーブがあるだの、
何だのかんだの良くしゃべる。

切ろうと思って操作したが、
なかなか面倒なので止めた。

これも必需品とは言え、
スマフォがあるので悩むところだ。

但しスタンドアローンで機能し、
通信費が全く不要だ。
そこをどう考えるかだな。

さあいよいよ山岳路だ。

ワインディングにも色々あって、
国道級のワインディングもあれば、
上級の林道もある。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17560834.jpg
その中間ぐらいの道が、
かなり面白い。

ここに来て、
操舵応答性の良さが光った。

ライントレース性の疑問も消えた。

バリアブルギヤの、
特殊なクイックステアリングを持つ。
なので、
中央不感帯が少し大きい。
そのためにラインに乗りにくい印象があった。
体が勝手に、
S206と比較していたようだ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17562349.jpg
このようなステアリングギヤなので、
このような場所では、
操舵応答性も良く、
狙ったラインにもバッチリ乗れる。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17563804.jpg
しかもリヤサスの動きが良く、
後輪の追従性が不気味なほど高い。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17565122.jpg
正にこの図のように、
欲しい所でクイックに効くが、
リヤボディも含めサスの剛性が高いので、
後輪が前輪に面白いほど追従する。

いわゆる後脚が逞しい、
チーターのような走りだ。

そのままオフロードに突入できるのも魅力だ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17570696.jpg
SUBARUは18インチのデューラーを、
完全に支配下におさめたね。

このタイヤを使い回す理由が良く分かった。

いわゆる現代の日本で、
これほどマルチユースに使えて、
しかも燃費の良いタイヤは無い。

その上、
かなりの強靭性を要求されたようで、
オフロードの川渡りをしても、
タイヤのサイドウオールに、
傷がほとんどつかない。

オフロードに来ると、
二つのカメラは便利だ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17571960.jpg
早速表示を切り替えて、
見えないタイヤの直前を確認した。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17575392.jpg
この先が川なので、
良く見えないが、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17580591.jpg
モニターにはきちんと、
どこが境目か明確に出る。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17581861.jpg
外から位置関係を確認すると、
とても良く分かるだろう。
これは便利だし安全だ。

走った事のある場所だが、
油断は禁物だ。

何が落ちているか解らない。

尖った石も多い。

それなのに、
なかなか面白いタイヤだった。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17584228.jpg
この夏を象徴する景色だ。
去りゆく夏とは思えない、
強烈な日差しが肌をジリジリと焼き付ける。
自然の中で、
フォレスターのアースカラーが映えた。

ホライゾンブルー、
とても良い色だ。

先日の出張で首都高速を走った。

その時に早速若い男性の乗る、
ホライゾンブルーに出会った。

カッコ良かったな。

東京で当たり前に見たと言う事は、
既に受注が一万台を超えたと言う事だ。

かなりの台数が納車されたので、
出会うようになったのだ。

地方ではまだ都会程の勢いはないが、
出足から好調だったので、
既に販売計画を大幅に上回るはずだ。

恐らく現在の日本のトレンドだと、
女性の意見が大きくものをいうので、
ハイブリッドに受注は傾くだろう。

女性は内蔵でモノを考える。
ADVANCEが最多のはずだ。

こうして乗ると、
やはり軽いガソリン車が良いと思う。

だが、
開発チームの話では、
物凄く軽快に走るハイブリッド車なので、
販売の半分を占めているかもしれない。

乗り比べて分かったが、
やはりX-BREAKより、
プレミアムのほうが魅力的だ。

アクが強いオレンジアクセントと、
真黒なリヤガーニッシュは、
アースカラーのプレミアムに負ける。
車体色は白、黒、シルバーで、
全体の約7割位を占めるらしい。

でもアースカラーも捨てたもんじゃない。
ジャスパーグリーンも良いし、
アドバンスのタンカラーに一番似合うのは、
やっぱりセピアブロンズじゃないかな。

面白い事に先行予約期間い注文した人は、
ほとんどがスバルユーザーだった。

ところがWEB上のアクセスは、
カウントするとまわりを驚かせた。
新型フォレスターはXVを上回る、
極めて高い反応を示したらしい。

その結果、
発売以降は店頭に来店されるお客様が増え、
他社からの乗り換えが一気に進んだ。

現在の乗り換え比率は、
自銘他銘で半々くらいと聞いた。

今月半ばには、
e-BOXERと2.5Lとの比較試乗が可能になる。
更なる盛り上がりが期待できる。

プレミアムについている、
18インチタイヤの性能も良く分かった。

フォレスターが走り回る姿を見て、
散歩に来ていた犬が刺激を受けたようだ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18080392.jpg
ハッと気が付いた。

このタイヤは犬脚だ。

肉球が逞しく、
どんな場所でも元気に走る。


悪路を楽しむ様子をご覧いただければ、
犬脚だと言う理由がわかるだろう。

これまでなら川に向って走り出す前に、
必ず歩いて確認したが、
このタイヤにそんな必要性を感じなかった。

動画の中でカチカチ音がするのは、
カメラのストラップが当たっているためだ。
聞き苦しいかもしれないが、
ご愛敬で甘受して欲しい。

次回から注意いして、
もっと楽しい動画を撮影する。

何から何まで一人でやる割に、
良く出来てると思わないかい。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_20123490.jpg
良く出来た相棒だ。
これまでと雰囲気も大きく変わった。

X-BREAKを見て、
キープコンセプトで、
前後が何となくチグハグに思えた。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17591267.jpg
アースカラーのプレミアムに、
同じ印象は全く無い。

むしろ、
とても良く出来たアウトバックに生まれ変わった。

後席の居住性はその典型だ。
高速走行安定性はアウトバックを超えるし、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17593364.jpg
大きくなったので堂々として、
アウトバックの方が格下に見えてしまう。

視界拡張も凝っているので、
運転が楽だ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_17595133.jpg
リアカメラは当たり前だが、
MFDにRABの表示が出る。

ソナーセンサーで、
後退時の障害物を検知するシステムだ。

フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18000896.jpg
後退時の自動ブレーキを指す。
リバースオートマチックブレーキング、
この略称がRABだ。

さあ、
下りのワインディンが如何にステキか、
次の動画で味わってほしい。




そして、
マルチインフォメーションディスプレーだ。
これもわすれずに紹介しよう。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18002706.jpg
こちらでも色々セットできる。


フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18003897.jpg
質問があればコメントして欲しい。

但しふざけた名前には回答しない。


フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18005240.jpg
ACCの制御も選べる。

フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18010800.jpg
クルーズコントロールの加速を俊敏にした。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18012158.jpg
レーンキープは鬱陶しいのでカット。
後退時の速度制御も切り替えて、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18013760.jpg
デフォルトの低速から、
キビキビ下がれる高速にセットした。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18015484.jpg
RABの設定も替えて、
ソナー音を大きくした。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18020909.jpg
さて、
ちょっと使いにくいオートドアロック、
使う人によっては便利でも、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18022448.jpg
あんまり好きじゃない人には邪魔だ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18023590.jpg
車速を検知してドアロックするので、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18025485.jpg
解除した。

アンロックも必要ないので、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18030684.jpg
カットした。

フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18032022.jpg
後はドアミラーの設定で、
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18033416.jpg
電動格納機能を切る事も出来る。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18034563.jpg
またリバースギヤを入れると、
助手席のミラー鏡面を下に向ける機能もある。

嫌いな人は切る事が出来る。

最後に、
英語に切り替えてギョッとさせるのも面白いかも。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_18035726.jpg
アドバンスは、
更に顔認証システムまで装備する。

自分好みに様々なセットが出来るので、
よく覚えて賢く使おう。

フォレスターの実力は、
色々な意味でかなり高いぞ。

8月の締めくくりは、
東京から来訪された高嶺さんのDEだ。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_21450553.jpg
一時、
信じられないほどの豪雨になったが、
かえって有意義な内容になった。

またぜひお越しください。

ステキなお土産をありがとうございました。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_21465645.jpg
フレッシュなケーキを食べて、
リフレッシュできました。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_21471754.jpg
さあ、
いよいよ9月だ。
かわら版の発行も終わった。
フォレスターのプレミアムはいかが_f0076731_21475862.jpg
さあ、
8月を泳いで〆よう。
行ってきます!!

Commented at 2018-08-31 23:16
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2018-09-01 00:06
高嶺さん、こちらこそありがとうございました。次の予定が決まったら早めにお知らせ下さいね。またお目にかかれること、
楽しみにしています。
Commented at 2018-09-01 15:45
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2018-09-01 18:23
二木さん、こちらこそ、ありがとうございました。動画楽しんで戴けて良かったです。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2018-08-31 22:00 | Comments(4)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction