美味しさを堪能
2018年 09月 28日
先週、
愛機GP3のオドメーターが1000kmを超えた。
翌朝の日曜日に出勤する途中で、
滅多に見る事の無い輸送車に出会った。 地下道清掃の予定があり、
凄いものを運んでいた。
この日は珍しく朝から快晴だった。
1030kmだった。
夏の猛烈な暑さで芝桜が枯れ、
花梨の木も早々に落葉した。
アルシオーネの横が特にすごい。
Before
After
まず大きな草を取除き、
銀杏の黄葉も始まった。 記憶にとどめるために画像を残していた。
何かのきっかけでシッポゴケが根付いた。
それが下の画像で、 Before
After
R1を気に入って戴き、 ドライブエクスペリエもお役に立てたようで、
蘇った愛機でドライブを楽しんでください。
頑強なミッションだが消耗すれば弱る。
酷くなる前にメンテ出来て良かった。
センターデフも交換し、
マウント類も丁寧に替えた。
シフトリンケージも新しくなった。
いつもより早く家を出た。
信号待ちで良く見ると、
優秀な鳩が何羽納まっているのだろうか。
夜中を通して走ってきたのだろうか。
ここは富山の方から名古屋に通じる道だ。
レースにはラリー同様に厳しいレギュレーションがあるのだろう。
輸送車を見て鳩が一気に飛び立つ様子を想像した。
このGP3も一度思いっきり走らせないと可哀そうだ。
二年近くで10数キロしか走らせなかったので、
乗り始めた時はパワー不足で、
こんなにひどいクルマだったのかと自問自答した。
これまで4代目インプレッサは全てリニアトロニックを愛用し、
5速マニュアルは初めての体験だ。
新車からエンジンを回さず時間だけが経過すると、
こんな風にパワーダウンするのか。
但し故障では無いので、
ちゃんと丁寧に馴らせばすぐに蘇る。
1000kmを超えたら、
クルマの調子がガラリと変わった。
これでオイルを交換して、
長距離を走れば、
バンバンのクルマになるはずだ。
この時走行距離は、
ふと思いついた。
面白いオイルを飲ませてやろう。
すぐに結果が出る。
次の報告を楽しみにして欲しい。
気持ちの良い朝だったので、
周辺を観察した。
苔も変色してしまった。
それが9月の台風以来、
嫌と言うほど降る雨で復活している。
今年の実はいつもの年より、
姿かたちが良い。
そんな事を考えて出張に出かけると、
また雨がシトシト続いた。
ようやく晴れたので、
今朝の活力朝礼で伸び放題の草を抜いた。
明日はドクダミを丁寧に取り除く。
ここの土はもともと丁寧に作られた畑のものなので、
植物にとって物凄く美味しいはずだ。
ここまで粘り気なる土壌を成すには、
相当な根気が必要だったに違いない。
大量の「肥」によって作られた一種の文化遺産だ。
少しずつ気温が下がり、
そんな様子を見て、
今月の14日の事を思い出した。
以前から伝えるように、
望桜荘の池の横では、
それが14日の朝、
少し茶色くなり一部が壊死していた。
動物がマーキングしても同じような症状になる。
猫か何かが小便すると茶色く壊死するのだ。
今回の様子は少し違ったけれど、
その後の状態が気になった。
そこで、
予後を久しぶりに見た。
2週間後にどのように変わったのか。
右の方に白っぽく色が変わった部分がある。
After
変色した部分が僅かずつ戻り、
触手を伸ばすように陣地を拡げている。
美味しいものを見つけては、
それに向かって行く。
そして自分の住む場所に置き換えるようだ。
頼もしい。
どんなきっかけで活性化したのだろう。
とても興味深い。
京都の名刹にシッポゴケが沢山生えていた。
あの衝撃的な風景をここにも作りたい。
良く観察して次につなげる。
朝礼が終わり、
岩田さんのR1を全員総出で磨いた。
本当に有難うございました。
若い女性らしく、
正しいステアリングワークにすぐ馴染まれた。
またいつでもお出かけください。
鬼頭さんのS402も無事にお返しできた。
次は是非スキルアップにチャレンジして欲しい。
ご来店をお待ちしてます。
ありがとうございました。
Commented
by
和田豊
at 2018-09-29 16:26
x
フォレスターを先月購入したものです。
昨日今日と不正のニュースに怒りがこみ上げています。今回は安全にかなり直結する箇所ですね。
こういう悪い企業風土を脈々と受け継いできた昭和世代の人の方が、ゆとり世代を叩く資格が有るのでしょうか?
我々昭和世代は目も耳も衰え、世間の声を聴けていなかったのかもしれませんね。
昨日今日と不正のニュースに怒りがこみ上げています。今回は安全にかなり直結する箇所ですね。
こういう悪い企業風土を脈々と受け継いできた昭和世代の人の方が、ゆとり世代を叩く資格が有るのでしょうか?
我々昭和世代は目も耳も衰え、世間の声を聴けていなかったのかもしれませんね。
0
Commented
by
b-faction at 2018-09-29 16:53
和田さん、そんなに悪いのでしょうか???ご時世だと思います。
Commented
at 2018-09-30 06:57
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
b-faction at 2018-09-30 23:33
高橋さん、こんばんは。やっぱり走りの良いクルマは心を躍らせてくれます。
by b-faction
| 2018-09-28 22:04
|
Comments(4)