人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!

これは貴重な6速マニュアルの5代目だ。
最終工程を迎えていた。
工房の前でBR9のヘッドライトが研磨された。
磨き終わった後、
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_21412932.jpg
大宮君が老化皮膜の状態を目視していた。

輝きを取り戻すには、
まず表面の老化皮膜を徹底的に削り取る。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_21414136.jpg
まず粗く磨いた後、
細かく段階を踏んで最終工程を終えた。
さあ、
いよいよ塗装だな。

マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_21415348.jpg
これで下準備は整った。

北原課長の手で、
最後の工程が滞りなく完了した。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19484315.jpg
こうして、
レガシィのヘッドライトが蘇った。

まだペイント仕立ての直後で触れてはいけない。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19485528.jpg
充分硬化したのを待ちもう一度コンパウンドで仕上げる。

それが終わったら、
いよいよ商品として店頭に並ぶ。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19490659.jpg
テストする日が待ち遠しい。

6速マニュアルを愛するレガシィファンにとって、
珠玉の一台となるだろう。

送り主は、
その6速マニュアルファンだった。
猫が荷物を届けてくれた。

大きな箱なので、
何かの部品かなと思ったら、
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19493281.jpg
中には嬉しい贈り物が詰まっていた。

埼玉県つくば市の管野さんから、
小さな玉手箱と大きな玉手箱が届いた。

小さい方から、
大好きなお菓子が出てきた。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19494325.jpg
塩竈名物の梅花堂の藻なかさぶれと、
東太平洋だった。


マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19495646.jpg
大きな玉手箱の中から、
「ファイト一発」と声が聞こえた。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19500717.jpg
封を切ると、
社員に注入するエネルギーの素が現れた。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19501804.jpg
早速みんなで分け合いました。
ありがとうございました。

連休をファイトで乗り切る事が出来ました。

塩釜市には塩竈神社があり文化性が非常に高い。

海の中にある海藻を使ったギバサ料理も盛んだ。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19503019.jpg
梅花堂はそれをお菓子に仕込んだ。
カラダに優しい素敵な味だ。

マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19504115.jpg
サクッとした食感。


マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19505930.jpg
うーん・・・美味だ。

管野さん、
ありがとうございました。

ご来訪をお待ちしております。

三連休は天候に恵まれ、
遠方からのお客様も多かった。

「やっぱりドアグリップは欠かせませんね」
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19511878.jpg
こちらも6速マニュアルの大ファンだ。
新潟から小川さんが1000km点検で来訪され、
中津川周辺の観光も楽しまれた。

たまにはレールバスで移動し、
フクロウ商店街でも見てきませんかと促した。

そろそろ富士重工製のレールバスもお役御免になる。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19513024.jpg
それは良いですねと、
早速恵那駅に向かわれた。

恵那駅の駐車場に車を預け、
レールバスの時間まで、
周辺を散策するのも良いだろう。

あまから屋の五平餅は逸品だ。

楽しんで戴けただろうか。
また5000km点検でお目に掛かりましょう。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19514417.jpg
翌日も好天に恵まれ、
地元の秋祭りでにぎわった。

御神輿が元気良く去っていくと、
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19520221.jpg
豊田市から中田さんご夫妻がいらっしゃった。
オイル交換と車検のご予約を承った。

ありがとうございました。
また東京で飲みましょう。

千葉から川淵さんも点検に来訪された。

マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19522948.jpg
名物の落花生をお土産に戴いた。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19524081.jpg
ありがとうございました。
ビールのおともに戴きます。

以前ドライバーズコントロールデフを、
トランスミッションに装着し、
前後の駆動トルクを可変可能にした愛機だ。

マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19525298.jpg
久し振りに体調を調べさせていただいたが、
まだまだ十分現役で頑張れる。

マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19530592.jpg
車検のご予約も承った。
ありがとうございました。

川淵さんの愛機の前に、
バラバラに分解されエステの真っ最中のWRXがいた。

マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19531819.jpg
前のオーナーにも喜んでいただけるように、
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19533195.jpg
隅々まで徹底的に掃除して、
可能な限り良い状態に蘇らせる。

マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19534722.jpg
あえて分解する事に拘る理由は、
そこまでやってから、
思いっきりテストしないと、
クルマの性根が見えないからだ。
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19540251.jpg
色々な思いでクルマに愛を注ぐが、
中には間違った方向を剥く時もある。


その状態をつぶさに観察し、
広い視野で手を入れて性能を客観的に評価する。

そこからいくつかのエビデンスが得られるので、
マニュアルミッション車は永遠に不滅だ!_f0076731_19541663.jpg
それを他の症例に応用する事が可能になる。

気の長い仕事だが面白い。

川淵さん、
またお目に掛かりましょう。

マニュアル車は永遠に不滅です。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2018-10-08 22:00 | Comments(0)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction